チャオ ヒッポでは夏の青少年交流の出発が近くなり
続々と今、ホストファミリーが決まっているところです。
みんな、どんな、家に行くのかワクワクどきどきです
で、話題はそれとは関係ないのですが
最近、朝、急にテレビが映らなくなります。
なんかBSのカードが上手く入っていません的なコメントが出るのですが
しばらくつけていると、突然画面が出なくなります。
忙しいので、しばらく、何の解決もしないままほっておいたら
毎朝その状態になりました。
で、ネットでその件を解決するべく、調べたのですが、答え出ず。
でも、それって、もしかして、私にとってはラッキー
というのも。。。
朝はよく、時計代わりにテレビを付けています。
見てはいませんが、見ているような、見てないような。
夜も同じで、つけていても見ているような見てないような。
ところで、
以前、ヒッポの場で小学一年生になったKちゃんが、テレビを見ないお約束を
したところ、ずっとそれが習慣となり(エライ)
テレビを見ないと、自分で遊びを考えたり、本を読んだり、絵を描いたりと
受身的でないテレビなし生活をエンジョイしている、おかあさんのEりーが
そんな話をしてくれて、それにえらく興味を持った私。
実はテレビって、見たくて見ているというよりは
疲れて、座り込んだ先にテレビがついていて
見たいわけではないけど、なんとなく、ぼーっとしている先に
画像があり、お笑いだとか、バラエティーだとか
非日常を面白おかしく演出している
まあ、見なくても生きていけるような内容だったりと。。。(作ってる人ごめんなさい)
そんなぼんやりした時間を毎日、数時間すごしたら
一生のうちで何千時間ぼんやりした時間をすごすのか
そんなことをずっと考えつつも
なかなかやめられないテレビ生活
そんな中 Kちゃんの話を聞いて、
小学生ができるなら、私もと思い
数時間かんばりましたが、天気やら、ニュースが気になり結局はもとの生活
なので、そんな思いの中、強制的にテレビが止まるとうのは
意思の弱い私にとっては、まさに、もってこいの現象です。ハイ
まあ、しばらくは このままにしておいて、
テレビなし充実ライフをエンジョイ・・・・すべく暮らしてみますが、、
どれぐらい続くかな
あっつ、でも youは何しに日本に!は見たいな。
5年前の引越しと、デジタル放送に変わる時期がちょうど一致して、アナログテレビを捨てて引越し。
お笑いの流行りは子供たちが、友だちの影響で自然と身につけてくるので、私もわかるよU+2764U+FE0F
パパはテレビ大好きっ子(中毒!?)ですが私はほとんど観てないです(^^)
テレビを観ない方がぃぃって思える体験(私は自分で考える力・時間の有効活用・直感力が上がった気が…)ができると習慣につながるかもしれないですね♪
ちなみにテレビを観ている時に脳の働く部分は痴呆症状の方の脳の働きと同じだそうです。