goo blog サービス終了のお知らせ 

パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

フランスからの報告

2012年12月16日 | ヒッポファミリークラブ

ボンジュー  フランスから手紙が来ました。

手紙と言っても、レポートです。

今年8月に、パッキーが主催しているヒッポの大山のファミリー(ヒッポの活動の場)から

フランスに10ケ月の高校生の交換留学プログラムで、アンジェに行った

ライト君からの、マンスリーレポートです。

 

ヒッポならでは!と思いますが、毎月の出来事、心情、様子などを、日本で応援している仲間に

発信するレポートです。書くことで自分自身を見つめられ、また、いい記録にもなると思いますが

ところが・・・・

待てど暮らせど、ライト君のレポートは中々こなかったのです。

そして、先日 

なんと、ドカンと8,9、10月とまとめてきました。

 

写真は8月のものですが、絵が上手、というか、芸術の高校に日本でも通っているので

エッフェル塔や、凱旋門などはさすがですね。

 

ホストファミリーはとてもいい、笑顔の絶えない家族のようで、

サイクリングに行ったり、テニスをしたり、そして日本では飼えなかった猫もいて

とっても、満たされた留学生活のようです。

 

もちろん、ことばの面ではそれなりに苦労しているようですが、

現地の高校に通っているので、英語や、数学はまだしも、わからない授業も沢山あるとのこと。

そして、何よりも、友達作り・・・

やっぱり、言葉が話せない、外国ってことで、びびってたって、書いてありましたが、

外見でなく、内面を意識して、どこにいもて同じ高校生って、思えば同じなんだって

考え方を切り替えたとのこと。

すると、フランス語も聞けるようになり、ことばも増えてきて・・・・

なんとか、少しづつ壁を乗り越えているようです。

焦らなくても、慣れれば大丈夫って 慣れが大事って書いてありました。

 

偉い、そうだよ、焦らなくても、大丈夫。環境さえあれば誰でも話せるようになるんだから。

 

ママの料理がおいしすぎて、2週間で5kgも太ったってありましたが、

一生に一度しかないこの17歳という時に感じられる、たくさんのことを

吸収して大きくなってか帰ってきて欲しいものです。

ライト 頑張れ。 みんなが応援してます。

 

他にも、この池袋地域には、アメリカ、スペイン ドイツ、カナダ オーストラリアと

いろんな国に出かけて、それぞれがかけがえの無い体験をしてるところです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿