のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

戦国武将スタンプラリー~2/2~

2010-08-22 07:18:45 | 自転車で豊田市外へ(日進・長久手方面)

暑いといいながらも、そう大した距離でもないため、意外とあっという間に古戦場公園に到着。

明るいからよいですが…

ここで戦があった場所だと思うと、ちょっとドキッとします。

公園内にある小牧・長久手の戦いについて展示してある小さな資料館の入場は無料。

前田利家・慶次の家紋スタンプを押して、資料館内で戦いの説明をしばし聞き入りました。

でも、、、ひとの名まえを覚えたりするのがとても苦手なわたしにとって、馴染みのない名まえがでてくるとちんぷんかんぷん相関関係が頭の中に入っているとかなりいいのでしょうが、とりあえずなんとなく、わかった感じで終わってしまいました。

ところで、公園でこんもりした人工的な丘?を見ました

あれ?古墳?

これは、戦いの中心となった地形を“縮景”として表現したものだそうです。

ちなみに説明看板すぐ奥にみえる溝のようなものは、香流川(かなれがわ)だとありました。

ここでスタンプを押し終わったので、次は古戦場駅から公園西駅までリニモに乗って、モリコロパーク(愛・地球博記念公園)に。

公園西駅を降りてから入口までちょっとありますが、いい運動ということで。

目指すはあの観覧車

だいぶ近くまで来ました

この観覧車、あまりひとが乗っていないような…でも、よ~く見ると。

キュートな後ろ姿

でっかいぬいぐるみが乗っていました

暑くないのかな?と思いきや、この観覧車はひとつひとつに冷房が効いているので、大丈夫

そして、運がいいとこんな↑でっかいぬいぐるみと一緒に乗れたりするんですから、ひとりで乗っても遠目からみたらふたりで乗っているようにみえるからさみしくないかも!?

そんな観覧車を横目に通り過ぎ、愛知国際児童年記念館へ行き、加藤清正の家紋スタンプを。

ついでにアリエッティ展をまたもや見てきました。

先回は映画を観る前、今回は映画を観た後、さらにあまりひともいなかったため、ゆっくりと見て回ることができました。

相変わらず原画がきれい。

でも、今回この映画への想いを書いた文面のひとつがとてもこころに残りました。

ひとはいつからモノを所有するという感覚になってしまったのか

このことは、わたしも以前からずっと思っていたことなのですが、アリエッティの“借りぐらし”という言葉の中に、共存共栄の中で生きているのだということを忘れてはならないということを改めて思い知らされた気がしました。

アリエッティ展をみていたら、お昼過ぎになってしまったので、公園内にあるお馴染み“寿がきや”へ。向かう途中モリコログッズを販売しているお店があったのですが、すべてが30%オフになっていてびっくり!商品入れ替えなんでしょうか…。

ところで、愛知でラーメンと言ったら“寿がきや”ですね。

地域にあるスーパーマーケットの店内には大体“寿がきや”が入っています。ですので、学校が近い場合は学生さんが学校帰りに寄っている姿をよくみます。

今回も公園内で屋外スポーツをしていた学生さんたちだと思うのですがたくさんいました。正直公園内に“寿がきや”というのは合わない気がするのですが、近くに運動場があるので、そこで練習したあとに寄る場所としては、安いし甘味類も販売しているという“寿がきや”というのはよいのでしょうね。

さぁ、お腹も満腹。

スタンプラリーも残すはあとひとつ、徳川家康の家紋スタンプ。

愛・地球博記念公園駅にそのスタンプがあるので、再びリニモに乗りました。

無事全てのスタンプを押して八草駅へ到着。

これで抽選ができる!!

っで、当たったのがこれ↓

武将うちわでした

 

お得?

今回、スタンプラリーの用紙をもらって、リニモでいろいろ回ってみて思ったことですが、八草駅か藤が丘駅でスタンプを押せば、普段は1000円する入場料が無料になるトヨタ博物館に行けるというのはお得です。

ですが、もっとお得な気がしてきたのが、モリコロパークのアイススケート場半額。

これには、リニモ1日券(800円)を購入することが条件となっていますが、

例えば八草から出発して、モリコロパークでスケートして、トヨタ博物館コースを回るとして

160円/人(八草駅ー愛・地球博記念公園駅)+1400円(スケート利用料)+300円(貸靴)+220円/人(愛・地球博記念公園ー芸大通駅)+1000円(トヨタ博物館入館料)+280円(芸大通駅ー八草駅) トータルで3360円

ですが

フルに利用・活用すると…

800円(リニモ1日券)+700円(スケート利用料)+300円[貸靴)+0円(トヨタ博物館入館料) トータルで1800円

残暑厳しい夏休みを涼しい場所で。。。いいかもしれませんね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国武将スタンプラリー~1/2~

2010-08-21 07:23:44 | 自転車で豊田市外へ(日進・長久手方面)

久しぶりに自転車です。

といっても、今回はママチャリで八草駅まで。

20分くらいで駅に着きましたが、すでに息があがり汗がダラダラ・・・・・運動不足です

ママチャリは捨てられてしまっていた自転車をリサイクルして販売されていたものを使ってもう6年。

ここで自転車を置いて、“戦国武将スタンプラリー”へいざ出陣!!

リニモに乗って家紋スタンプを5つ集めます。

まずは、八草駅で“織田信長”の家紋スタンプ。

次は…アピタに行くために、リニモで愛・地球博記念公園駅も過ぎて

電車の中から公園内(モリコロパーク)完成間近の市民交流センターを撮ってみました。

杁ヶ池公園駅まで。

この駅で豊臣秀吉の家紋スタンプを

さぁ、次はアピタへ買い物しがてら前田利家・慶次の家紋スタンプを!と思っていたら、

アピタは “臨時休業” ガーン なっ、なんのためにここに来たんだ 

しばらくボー然とし、再びスタンプラリー用紙とにらめっこ。

前田利家・慶次のスタンプが押すことができる場所は、、、、

おぉ~っと、ありましたよ、ここからでも歩いていける場所が

ということで、テクテクと歩いて古戦場公園郷土資料館に向かいました

こんな↑“せせらぎの径”だったらいいんですが、いたって炎天下の中の歩道を↓テクテクと。

暑い

日陰がまったくないこの道を歩いていかなくてはならないとはトホホ 

でも、日頃の運動不足を解消するつもりでふぁいとぉ!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作手の花たち(8月15日)~2/2~

2010-08-20 20:05:53 | おでかけ(豊田市外)

今度は場所を少し移動して散策をしていたら、

げんのしょうこ

↑整腸作用があるんですねぇ。

終わりかけの“ぬまとらのお”

名前が怖い、おとぎりそう(弟切草)

涌水、美味しいのかな?

“おみなえし”と“おとこえし”

 

さわぎきょうになぞの花↓

 

“うわみずさくら”の実(果実酒にするのだとか…)

“わるなすび”外来種(兄曰く、結構増えて大変だと)

そして、“やぶみょうが”

 

兄の家に戻ると…

“ひめやぶらん”に“みずぎぼうし”↓

 

花が終わってしまっていた“つちあけび”

ちょっとグロテスクな感じが

父が生きているころに植えた“とうき”

どうやら作手にあっているらしく…

すぐ名前を忘れてしまうので、こうやってブログで記録ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作手の花たち(8月15日)~1/2~

2010-08-20 09:16:26 | おでかけ(豊田市外)

お盆期間ということで、お墓参りも兼ねて母と娘と一緒に作手へ出かけて行きました。

作手へ行く途中ですが、豊田か岡崎方面へ向かうローディ集団を見ました。

作手から豊田まではほぼ下りなのでかなり快適でしょうね。

いつか、また自転車で寄り道しながらのんびり行ってみたいものです。

 

約1カ月ぶりの作手。

気温もやはり豊田よりは幾分か涼しいし、なんといってもわずか1カ月ばかりの間に咲く花も変わっているので見逃せません。

時期時期がやはりあるもので、それをはずしてしまうと来年まで待たなくてはならないことになるので(それもまた楽しみをとっておくという点でとてもいいのですが…)、なるべく見ておきたいと思うのです。

今回も兄にいろいろと教えてもらいながら、案内をしてもらいました。

まず向かうは近くの小さな湿地。

先月は咲いていなかった花がたくさん。

みずぎく

さぎそう

おもだか

おもだかの葉は形が面白いですね

ひめしろね

みみかきぐさ

あまりにも小さかったので、兄持参の虫眼鏡を使ってみました↓

本当に小さな花なんですね。これをうまく撮ろうと思ったら、本当に大変

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春と戦争

2010-08-19 20:42:45 | 介護

8月7日(土)、8日(日)と“平和を願う戦争展”が豊田市産業文化センターで開催されました。

毎年この戦争展をかかさず見に行くようにしています。

今年も母と一緒に日曜日の朝に出かけて行きました。

豊田であった空襲のことや、パンプキン型模擬原子爆弾の投下のこと、他にはヒロシマの「原爆と人間」、沖縄、そして戦争加害者としての中国人強制連行のことなどが展示されていました。

母にとっての青春時代、思い出というとどうしても戦争と重なります。

今は核家族であったり、たとえおじいさん、おばあさんと同居していたとしても戦争体験者であるというひとが少なくなってきているため、直接戦争体験を聞く機会がなくなってきているのではないでしょうか。

こういう時間を意識して作る必要があるなと思います。

母や亡くなった父、そして戦争展での展示資料をみながら、いまのような自由を謳歌できるような青春とは違い、常に死と向かいあうような日々…そんな時代が来ないように、また、いまこの瞬間にも絶望の中で生きているひとたちに希望があるように、と願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての胃ろう(PEG)チューブ交換

2010-08-18 10:29:17 | 胃ろう

先月先生に診てもらった時、

「まだきれいみたいだけど、見えない部分が劣化しているかもしれないので交換しましょう」

ということになり、お盆過ぎに交換ということになりました。

そして、昨日ですが、胃ろうを造設してから初めてのチューブ交換をしました。

朝は経管栄養(ラコール)をせずに、オムツ交換と痰の吸引をしたあと、水と薬のみで終わり。

わたしとしては、久しぶりに朝に栄養剤を入れずにすむということで、ちょっとだけ気が楽

予約時間が12時30分ということだったので、暴れん坊将軍をしっかり見てから家を出ました 

初めての交換に、心なしか母も緊張気味。

処置室に呼ばれ、ベッドに移動。

先生から、チューブを抜いたときに破片が残ッてしまった場合は胃カメラで取り除くことがあります、ということ言われ、ちょっとドキっ。

待合室で待っていると、数分して(あっという間です!)看護師さんが、終わったので今から確認のためにレントゲンを撮りに行くので一緒にお願いします、と言われレントゲン室まで移動しました。

麻酔せずにやる胃ろうのチューブ交換。

母に痛かった?とたずねると、当然痛くないということはなかったのでしょうが、思ったより痛みが少なかったようで案外ケロリとしていました。

そして、造影剤を入れた状態でレントゲンを撮り、漏れがなどがないか確認。

先生からも大丈夫ですね、と言われ帰宅しました。

思っていた以上にチューブ交換って簡単なんだ、と思ってしまいましたが、そのあとが実は大変でした

造影剤を入れたおかげで、今朝までに洗濯機を2回ほど回しました。

昨日は午後からちょうど福祉機器の業者さんがみえて、ちょっと待ってもらったもののすべてきれいにし終わったあとにベッドや車いす、そしてトイレの手すり等を点検してもらいました。

 運がいいといえば、運がいいし、運がついてるというのか…いやはやなんとも。

 

それはさておき、そんな大変なときに助かったものというか、やっぱりこれは使いやすいなと思ったのがこれです↓

障がい者施設で購入したもので、手作り籠です。

なんか便利だから、もう1個買ってこようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまざまな体験

2010-08-17 11:13:40 | 雑感

8月に入ってから、なんだか毎日バタバタ。

でも、やっと落ち着きつつあります。

7月の終わりに息子を送り出してからしばらくして、ひとりの女性が我が家に8月6日(金)から12日(木)まで滞在しました。

彼女はWCIという海外と日本の青年が日本各地を回って交流したり、学習したりする団体のスタッフとして参加しています。

もともとUWPという国際教育プログラムに参加して多くの経験を積んできているため、彼女と話していると自分自身も何か旅をしているようなそんな楽しい気分にさせてくれましたし、さらに、もっと突っ込んだ戦争の話しなど、海外の方とディスカッションしたときにどういった意見や感想がでたかということも聞いたりし、ずいぶん勉強にもなりました。

とにかく、あっという間で、できればもっとゆったりとした時間を一緒に過ごしたかったっですね

そんな彼女、Yさんがこの豊田で気に入ったのが、足助。

実は今回のプログラムで“おむすび通貨”に参加というのがあって、それにいたく感激した雰囲気でした。

“おむすび通貨”というのは、メディアでも紹介されていて、ぶつぶつ交換をすることによって農山村を応援していくというもので、なかなか面白い取り組みなのです

詳しくはこちら→おむすび通貨の流れ

7日の午前中はおむすび通貨のプログラムで草取り作業。

午後からは足助のたんころりん(竹で編んだ籠)を町に並べるお手伝いなど、1日朝から夕方までWCIメンバーのひとたちが頑張っていたというのが、迎えに行った時のみなさんの表情でよくわかりました。

わたしはというと、Yさんを迎えに行きがてら、母を連れて娘と一緒に足助まで。

WCIのメンバーの多くはホストの家に帰ってしまい、たんころりんの一番いいところを見ずに終わってしまいましたが、数名残ってたんころりんの灯りがついた町並みとまちかど演奏を楽しみました。

Yさんと他のゲスト2名。加東家のシュークリームに舌鼓。

夜も更けて…

こうして、受入れ2日目が終わりました。

翌日はホストファミリーディということで、瀬戸へ行って、抹茶を飲んだり、瀬戸焼そばを買ってゆっくり散策をしました。

そして、月曜日はパーソナルディということでゲストが自分で自由に行動できるお休みの日ということでしたが、Yさんは再び足助へ。

火曜日は、WCIのプログラムでトヨタテクノミュージアムNPO法人こどもの国へYさんは出かけて行きました。

水曜日は、ありがとうイベント。

この日はTIA(豊田市国際交流協会)ボランティアグループ“オープンハート”の企画による竹細工とバラ寿司をつくるというわくわく体験講座を開催してそれに参加。

そのあとは“ありがとうイベント”ということで、ホストの持ち寄りパーティとWCIメンバーによる各国の紹介とショーがありました。

夕方からだったので、母ももちろん連れて行きました。

歌とメッセージとともに、各国の旗がハタハタと。

母も我が家の旗↓を音楽にあわせてふりました。

重ね合わせたみんなの手。

普段、ほとんど笑わない母なんですが、この日は笑顔であふれていました。

本当に“ありがとう”イベントでした

今回、我が家に爽やかな風を吹き込んでくれたYさん。(我が家に来てくれてありがとう

経験とかって、だれでもなにかしらしているのでしょうが、それを活かすことがなかなかできないひとって多いと思うのです。(わたしなんか特に

ですが、彼女はしっかりと経験を受け止めて、活かして前に進んでいる…そう思えるほどのパワーと、気遣いと優しさがあふれている女性でした。

秋の小原四季桜に、また会えるといいな、と思いながらまたの再会を楽しみにしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の盆踊り

2010-08-14 23:26:17 | イベントへお出かけ

昨年は、母の入院があったため夜店をだすことはできませんでしたが、今年は友人と一緒に夜店をしました。

やっと会計報告もして、いま落ち着いたところです。 

ブログの方がなかなかUPできない状態ですが、後日まとめてとは思っています。

さて、明日は作手に母を連れていく予定。 どうも天気が怪しいですが、珍しい花をみることができそうなので頑張っていきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔懐かし、しるこサンド

2010-08-13 08:54:59 | 雑感

最近ほとんど食べてないのですが、買い物に行ったらパッケージが目に止まって、つい購入してしまいました。

名古屋限定しるこサンドです!

何が限定かよくわからず食べてしまいましたが、小袋タイプのこれくらいの量だと結構食べやすいですね。

よく昔買っていたのだと(今でもありますが)、ちょっと量が多くてしけってしまうことも。

でも、好きで、なんとなくちょっと角が焦げ目になっている“しるこサンド”を探しては食べてました。

この味…失くさないようにしてほしいものです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛っ!!

2010-08-12 17:26:57 | 雑感

台風のせいで、雨が続いています。

今朝、郵便局に行く時のことです。

歩道がない場所だったので、路肩を歩いていたところ、

いきなり ツルっ ズテッ!!

転んでしまいました

膝をすりむいた程度で、しかも道路側にはみ出して転ぶことがなかったので大事には至りませんでしたが、自分でもびっくりしてしまいました。

疲れているときなど自分の足にひっかかって転ぶこともあるでしょうが(あっ、ないですかねぇ、そんなこと)、今回は雨で濡れた側溝のフタが原因でした。

サンダルをはいていたんですが、底がかなりすり減っていたのと、側溝のフタも雨に濡れたせいでうす~い水の膜ができていたようで、氷の上を滑るようにツルっといってしまったのです。

雨の側溝のフタ、ちょっと気をつけたいものですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする