徒然なるままに 平和と音楽を求めて

平和憲法のもと日本は戦争しない国として、いろんな国の国民から賞賛されてきた。この日本が戦争する国に変質しようとしている。

映画「未完成交響楽」

2008-08-23 | 映画

京橋にある東京国立近代美術館フェルムセンターは、いま、「川喜多かしことヨーロッパ映画の黄金時代」の特集、毎日3本づつ上映されている。
8月23日、「未完成交響楽」が上映。1933年に公開されたオーストリア映画。フランツ・シューベルトの交響曲『未完成』をテーマにしている。ウィリー・フォルスト(de:Willi Forst)監督。原題は『シューベルトのセレナーデ』
日本では、1933年3月に公開、ウィーンフィルとウィーン少年合唱団がかかわった初めての映画とあった。内容は実際とは異なり、未完成交響曲が、未完成となったのは、シューベルトの恋が成就しなかったので、その恋の相手に捧げる予定のシンフォニーの楽譜を引き裂いてしまったとしている。
未完成の恋ではあるが、楽しい映画でした。

この日、門前仲町から月島、京橋、日本橋と歩いた。
写真は、佃のリバーシティを隅田川の相生橋袂から望む。


自然豊かな野川

小金井市東町の南側を流れる野川。 国分寺崖線のはけの道に沿って。