goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

引退しました

2011年07月02日 | わんこにゃんこ
働くネズミ「みゆちゃん」、旧名前「ウルちゃん」、もっと前の名前「プルちゃん」が、お年を召して、よぼよぼになりました。
過酷な勤務はもう無理かと思われましたので、このたび第一線を退くこととなりました。
後任としてやって起案したのが、花も恥じらう生後2カ月「花ちゃん」です。







今までの子よりも色白で、我が家では初のタイプです。
厳しい勤務が続くと思いますが、頑張ってほしいです。

さて、家に帰ってきた「ウルちゃんばあさん」(一番呼びやすい名前で呼びます)、一日中眠ってばかりで、もうすぐお迎えかと思ったのですが、いきなりある日下血なさいました。



こりゃ大変だ!
こんな小さな体から、これだけ出血しては、死んでしまう。

あわてた私ですが、どうすることもできず、とにかくよごれたところを清潔に保たなくては、と一日3回おしりを洗ってあげていました。
食欲もだんだんなくなって、目もうつろになっていくウルちゃん。
何とかしなくては、ととにかく害のなさそうなプロポリスを水にとかしたものを綿棒で与えてみました。

が、効果なし。

で、今度は、「ガジュツ」。
すりおろしたものを、プロポリスを溶かしたノニ茶に入れて、綿棒につけて口元に...
そりゃーいやがります。
でも、それに負けてはいけない、口の横の所から、無理やり押し込みました。

...と、次の朝、いつものようにおしりを洗ってあげようと、ハムケージを開けてウルちゃんをつかむと...おっ、おしり、きれいじゃない?!
っていうか、ちゃんとしたうんちが出ているわ!
なんと、出血が止まりました。
だんだん少なくなるのではなく、ぴたっと、いきなり。
で、ちゃんと排泄ができるようになりました。
奇跡?!
それでも、続けてプロポリス+ガジュツ+ノニを与え続けていると、食欲も出てきて、今日はアメンドイン(ラッカセイの中身みたいなもの)を自分で皮をむいて食べました。
昨日は毛づくろいらしいこともしていたし。

相変わらず、よちよちとしか歩けませんが、新聞紙をあっちこっちに動かして寝床を整えたり、トウモロコシをかじったりもできるようになりました。
一時期は全く食べ物を口にできなかったのです。
おしっこもうんちも、自力でできるようになりましたし。


こんなふうに...

おしりは、自分で毛づくろいできないので、洗ってあげて乾かしてあげます。(って紙で拭くだけですが)
背中も手が回らないので、古くなった歯ブラシで毛を整えてあげています。

もうすぐ満2歳を迎え、劇的によくなることなど望めないウルちゃんですが、せめて旅立つその日まで、せっせと自分の寝床づくりに励んでほしいものです。

がんばれ、働くハムスター!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする