わが家は いろんな料理に「料理酒」を使います。
煮ものとか炒め物とかだけでなく、和え物、毎日のお味噌汁にも ちょこちょこっと入れます。
味がまろやかになって、深みが出るのよね。
その代り、「みりん」は苦手。
甘みが付いている分、味のつけ方が今ひとつわからない。
なので、料理本に「みりん」なんて出ているときには、料理酒に好みの量のお砂糖を入れて代用しちゃうの。
本来の味とはかなり違うんでしょうけどね。
さて、わが家にとって大切な調味料の「料理酒」、今年に入ってから 近所の日本食材店に入荷していないの。
常に何本かのストックはしているけれども、さすがにみんな使い果たしちゃったわ。
というわけで、ここ1か月ぐらい、少し離れた日系スーパーまで「料理酒」を買いに行っています。
ここは「日系スーパー」とは言いますが、昨年末に経営権を現地の別のスーパーを営業する会社に譲ってしまったので、今は「日系」ではないんだけどね。
そのせいか、「日本食材」がものすごく値が上がったの。
先月ぐらいまで19レアイスだった料理酒(500ml)は、今月は22.5レアイス(約550円強)。
24.5レアイスだった日本の小粒納豆は28レアイス(約700円強)ですって。
納豆はいざとなったら食べなくても済むけど、料理酒はねえ…
というわけで、現地のスーパーで調達できるお酒で、何か料理酒の代わりにできるようなお酒はないか、研究中。
今週のおためしはウオッカですって。
さて、どうなることやら!