先の王様 搭乗機に続いて、関連機が続いて離陸していく
以前の王子訪問時にも撮影した B747SP のレジ違い
B747 ジャンボジェットも貴重になってきた今日この頃だが
そのジャンボの中でも、さらに貴重なコンパクトグラマーな SP型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/76d9315fb26e419d8dbab917b759fa2a.jpg)
私が羽田に通い始めた 1970年代中頃には珍しくもなかった機種なんだが
それを今でも飛ばしてくれている王族国家さんには感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/69d9a0d1a94908be26a5807ee0451ab6.jpg)
短胴ができるだけわかるショットを選んだら、レジ写ってないや
そしてこの機体、この機種が来日していなければ
この日の遠征はなかっただろう逸機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/680a962e3f5dca119dc66ad3e78dafbd.jpg)
頭を現した機体を見て、改めてB757が小型なのを再認識
思わず~「757ってこんなに小さく細かったっけ?」
機首に描かれた「MED」の文字は、この機体が特殊な任務の為に随伴したのを物語る
Medic の略称であり、この機体は王様専用の救急機
オバマさん の来日時には、車列の中に紛れ込んでいた専用救急車だが
王様はやはり規模が違うのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/1908497d54549d2a5b750dec8f16afd2.jpg)
窓のない機首部が何であるかは想像にかたい
サウジ塗装の3機と、チャーター 1機を見送ればこの時間、この場所での見送りはお開き
撮影できなかったが未明から始まった離日機もひと段落
もう少し準備に時間のかかりそうな、唯一残った機体を撮るために国際線ターミナルへ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/63c5b7076df2057f9d8b7ab8e91f664b.jpg)
デッキにでると、色気のないビズ機似が転がってきた
ノーマークでも、ドアに黄線があるだけで迫力と魅力が増す
チャーター機のようだが、こいつもサウジ関連かな
とり残されたサウジカラーの B777 機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/28832aea689bece8fe18da5bc576f8fe.jpg)
以前の時は、お土産がのりきらなくて、出発が遅れた機体があったと噂されていたが
今回は、どうなんだろう
貨物ターミナル側につけられた機体の周りには
お土産を待っているようなパレットや、コンテナが並んでいた(笑
後日談だが、やはりこの機体は大きくディレイして夜中に上がったとか
その理由が「お土産」だったのかはわからないけどね
この後は、国際線デッキで捉えた収穫機を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/e6ef67a0012d3c40c37b916cfeac8151.jpg)
JAL の「Kei ジェット」ってテニスのあの方だったの!?
この時まで知らなかった私です、 何かの女性名だと思ってた・・・(大汗
でもコレは知ってましたよ、ドラえもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/7c320c4a88d3e921d38a4424b7de15ed.jpg)
国際線仕様機は残念ながら未撮影ですが、こちらは国内線仕様の機体
絵柄は同じなのかな、後部ドアの「どこでもドア」がイイネ!
実際にはこのドアから搭乗できないだろうけど夢がある
最後は、最近アチコチで増殖している噂の エアバス A350
就航している A350 を撮影するのは初めてだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/08c96b5d9ce95b940bdeab2ef7ad052a.jpg)
羽田でも、日本のエアライン機として
普通に見られるようになるのも近い機体だ
時代は休むことなく変わっていくことを実感し、この日の遠征を終了
以前の王子訪問時にも撮影した B747SP のレジ違い
B747 ジャンボジェットも貴重になってきた今日この頃だが
そのジャンボの中でも、さらに貴重なコンパクトグラマーな SP型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/76d9315fb26e419d8dbab917b759fa2a.jpg)
私が羽田に通い始めた 1970年代中頃には珍しくもなかった機種なんだが
それを今でも飛ばしてくれている王族国家さんには感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/69d9a0d1a94908be26a5807ee0451ab6.jpg)
短胴ができるだけわかるショットを選んだら、レジ写ってないや
そしてこの機体、この機種が来日していなければ
この日の遠征はなかっただろう逸機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/680a962e3f5dca119dc66ad3e78dafbd.jpg)
頭を現した機体を見て、改めてB757が小型なのを再認識
思わず~「757ってこんなに小さく細かったっけ?」
機首に描かれた「MED」の文字は、この機体が特殊な任務の為に随伴したのを物語る
Medic の略称であり、この機体は王様専用の救急機
オバマさん の来日時には、車列の中に紛れ込んでいた専用救急車だが
王様はやはり規模が違うのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/1908497d54549d2a5b750dec8f16afd2.jpg)
窓のない機首部が何であるかは想像にかたい
サウジ塗装の3機と、チャーター 1機を見送ればこの時間、この場所での見送りはお開き
撮影できなかったが未明から始まった離日機もひと段落
もう少し準備に時間のかかりそうな、唯一残った機体を撮るために国際線ターミナルへ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/63c5b7076df2057f9d8b7ab8e91f664b.jpg)
デッキにでると、色気のないビズ機似が転がってきた
ノーマークでも、ドアに黄線があるだけで迫力と魅力が増す
チャーター機のようだが、こいつもサウジ関連かな
とり残されたサウジカラーの B777 機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/28832aea689bece8fe18da5bc576f8fe.jpg)
以前の時は、お土産がのりきらなくて、出発が遅れた機体があったと噂されていたが
今回は、どうなんだろう
貨物ターミナル側につけられた機体の周りには
お土産を待っているようなパレットや、コンテナが並んでいた(笑
後日談だが、やはりこの機体は大きくディレイして夜中に上がったとか
その理由が「お土産」だったのかはわからないけどね
この後は、国際線デッキで捉えた収穫機を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/e6ef67a0012d3c40c37b916cfeac8151.jpg)
JAL の「Kei ジェット」ってテニスのあの方だったの!?
この時まで知らなかった私です、 何かの女性名だと思ってた・・・(大汗
でもコレは知ってましたよ、ドラえもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/7c320c4a88d3e921d38a4424b7de15ed.jpg)
国際線仕様機は残念ながら未撮影ですが、こちらは国内線仕様の機体
絵柄は同じなのかな、後部ドアの「どこでもドア」がイイネ!
実際にはこのドアから搭乗できないだろうけど夢がある
最後は、最近アチコチで増殖している噂の エアバス A350
就航している A350 を撮影するのは初めてだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/50/08c96b5d9ce95b940bdeab2ef7ad052a.jpg)
羽田でも、日本のエアライン機として
普通に見られるようになるのも近い機体だ
時代は休むことなく変わっていくことを実感し、この日の遠征を終了
ここまで、御一行様が凄いとは
想像以上でした。カッコイイですね!
私のコレクションは、
十数年前にアラ◯ァト議長さん
来日にチャーターされたガルフだけ
ストックしていました。
でも、塗装はちょっと違うんですが、
王様チーム専用機は、別塗装なんですか?
続けて上がってくれたので、この時だけは寒さも忘れてファインダー覗いてました。
王様ということで、デッキが閉鎖されるかも~
と皆さん心配してましたが、ギャラリーの数に負けたかな(笑
王様は先の B747-400に搭乗していると思います。
見てはいませんが、エスカレーターがつけられていたので(汗
王族機は通常のサウジカラーです、あと何機かのチャーター機と
さらにはカーゴ機他のバックアップ機も飛来していたようです。
これでも当初の計画より、機体も関係者の数も少なくなったそうですが
さすがに規模が違いますね。
モノレールにそんな裏ワザありましたか!
でも各停車両以外では、周りの目が気になりそうです。
田舎者ですから(笑
厚木、予定しております。
前日展開できるかまだわかりませんが、日帰りでも遊んで下さい!
お天気晴れると良いですね。
今の所晴れの予報が出ております♪
先程歯医者の帰りに、駐屯地のぞいてきました。
観閲台とその周辺はひな壇状の観客席がありますが
今年はなんと!!
今までは只の広場だったひな壇観客席周辺が
パイプ椅子によって新たに観客席となっております。
これは予想もしていませんでした…
椅子を置かれてしまうのなら、今回は
ひな壇席へ行った方が良さそうかも…
ヘリはUH60JA、チヌーク、コブラが来ております。
昨日リペリング訓練やってましたので
明日の本番でも見られますよ〜〜〜♪
お超しになられる際は、くれぐれもお気をつけて(^^)
実は、今日の総合予行? を狙っていたのですが
事情で午前中がつぶれてしまい、行けず仕舞い。
いきなり明日の本番へ出向くことになりました(笑
天気予報によっては午後が不安ですが、午前の訓練展示が見られればヨシです。
ヘリの展示にはロープを~、なんてイヤラシイ記事が今朝の新聞にありましたが
元々触る気はないので、飛行中を狙うことにします。
寝坊をしないように気を付けないと(笑