詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

対テロ新法成立へ 多くの問題が置き去りだ(北海道新聞社説、1月11日)

2008年01月12日 | 政治
北海道新聞の社説が最も的を得ていると感じたので、以下に全文を掲載したい。

《海上自衛隊がインド洋で外国艦船への給油活動を再開するための新テロ対策特別措置法が、きょう成立する。

 野党が多数を占める参院で否決されたあと、与党は衆院で「三分の二」の力を使い再可決する方針だ。

 法案自体は給油・給水活動だけを目的とした簡単な内容だ。しかし、きわめて大きな問題をはらんでいる。

 給油支援と軍事活動の線引きのあいまいさ。文民統制の軽視。憲法の平和主義を揺るがす危うさは、さっぱり解消されていない。法案に国民の十分な理解と支持があるとも言えない。

 確かに再議決は憲法で認められているが、決してこの法案にふさわしい手法ではない。廃案にして議論を仕切り直しするのが賢明な道だろう。

*文民統制が軽んじられる

 対テロ新法案の重大な問題点の一つは、自衛隊派遣について国会の事前承認を省略していることだ。

 海自の活動は最初から限定されているのだから、新法の成立をもって国会承認があったとみなしていい。政府はそう説明する。

 自衛隊の活動のチェックは厳しすぎるくらいでなければならないのに、この法案では文民統制がなし崩しに緩みかねない。それが心配だ。

 海自が撤退する前の活動では、給油量の取り違えや、イラク作戦への油の転用疑惑が大きな問題になった。しかも、いまだに実態がきちんと解明されたわけではない。

 そうした反省がありながら、事前承認さえ面倒がるのはなぜか。国民に対する当然の情報公開を避けようという意図が透けて見える。

 油の転用を防ぐ手だてとして、日本は給油先の国との間で、テロリストの海上阻止活動に使うと記した公式文書を取り交わしてきた。

 ところが米国は今後、使用目的の限定を明記することを拒否している。米軍の活動を制約されたくないからだという。転用を自ら認めているようなものではないか。

 それでもなお政府は「海上阻止活動のため」と言い募る。理解しがたい言い分だ。

 海外での武力行使を禁じた憲法九条との整合性にも疑問がある。

 先日の党首討論で民主党の小沢一郎代表が指摘したように、補給などの後方支援は軍事活動の一環とみるのが常識だ。

 直接の戦闘行為がないからといって「武力行使ではない。憲法の問題を持ち出すまでもない」という福田康夫首相の反論は乱暴に過ぎる。

*テロの温床なくす支援を

 海自撤退に際して、政府は給油を受けていた他国から早期復帰の要請があると強調した。

 しかし、日本の給油量は撤退前、すでにピーク時の十分の一程度に減っていた。いま再び日本が出て行く意味はどれほどあるのだろう。

 日本として国際貢献はしなければならないが、それが給油である必要はない。ましてや武力ではない。

 民主党は独自の対案を法案として提出した。アフガニスタンの復興支援のため自衛隊や警察官、医師らを派遣するというものだ。民生支援になぜ自衛隊を派遣しなければならないのか。

 派遣先となる抗争停止地域の定義や武器使用基準の緩和など、イラク特措法に似た危うさを抱えている。評価できる中身ではない。

 そのうえ国会提出は年の瀬になってからだ。議論を深めようにも時間が足りない。国民の選択肢にはなり得なかったということだ。

 アフガンの人たちを苦しませる飢えと貧しさ。米国などの武力行使による市民の犠牲が生み出す憎悪。

 テロの温床といわれるそうした現実を見据えた民生支援こそ、まさに日本だからできることに違いない。

*再議決は行使せず廃案に

 衆院における再議決は憲法五九条に明記された国会のルールだ。憲法は衆院と参院で議決が異なる事態を想定していた。その食い違いを乗り越えるための規定が再議決だ。

 あるものは使うのが当然だという意見はあるだろう。だが今回、五十七年ぶりに再議決を行使することが果たして妥当だと言えるだろうか。

 自衛隊という実力組織を海外に派遣するに当たっては、国民による慎重な検討と判断が必要だ。最新の各種世論調査では対テロ新法案への反対が賛成を上回っている。国民の理解が広まっているとは言えない状況だ。

 その中で一院だけの判断で自衛隊を送り出すことが正しい選択だというのなら、無理がある。国民の支持を得られない「国際貢献」が国益に合致するとも思えない。

 「ねじれ国会」の主舞台は野党が主導権を握る参院だと期待された。だが実際は防衛省汚職問題の陰に回り、法案をめぐる政策論議は不十分に終わった。このまま審議の幕が下りれば民意が置き去りにされてしまう。

 だからこそ法案を廃案にし、次の通常国会で国際貢献のあり方、自衛隊派遣をめぐる憲法問題などの根本論議を深めていくべきだ。

 その積み重ねのうえで外交・安全保障という国の基本政策について国民の合意形成を図っていくことが、与野党に課せられた責務だろう。》(「北海道新聞社説」より)

今年はー「戦争」と「貧困との戦い」の時代では?

2008年01月12日 | 政治
国民の一割以上が年収200万円以下の貧困層へと追い詰められ、それが原油高や物価高でますます増えつつあるという現状は、政治が真っ先に為すべきことを放棄してきた事が原因だと思う。こんな政府・与党は全く存在意義を失ったものだ。

サブプライムローン問題で、倒産寸前だったアメリカの金融機関・投資機関の倒産は、中近東産油国や中国からの援助でかろうじて救われたが、ヨーロッパではこれからますます深刻化することだろう。トルコによるイラク・クルド人地域の空爆もますますエスカレートしつつある。下記のような中東大戦争や第三次世界大戦の可能性もいよいよ高まりつつある。

《新年初めての連載なので、2008年の内外政の注目点について記したい。結論をまず記すと、内政においては「貧困」、外交においては「戦争」がキーワードになると筆者は考えている。年末から年始にかけて、複数の外国から友人が訪ねてきて、率直な意見交換をした。

 まず、指摘されたのは、この1年で日本の物価が非常に安くなり、旅行や出張がしやすくなったということだ。日本人の大多数は、対米ドルレートしか頭に置いていないが、対ユーロ、対ルーブルで、円は急速に弱くなっている。最近、ロシアの2級ビジネスマンまでもが日本を訪れて、銀座や築地で寿司屋を1晩200万円くらいで借り切り、豪遊している。一昔前までは、南フランスやイタリアで遊び歩いていた連中が円が安くなったので、遊び先を東京でのすし食べ歩きと、地方での温泉遊びに切り替えているのだ。

 金持ちのロシア人から、「東京の雰囲気は1992~93年のモスクワに似ている。日本人の身なりを見て、貧富の差がはっきりわかる。もちろん当時のモスクワと比べると東京は金持ちの数が圧倒的に多いけどね。それに路上生活者の数が増えた。繁華街での路上生活者の数は、東京の方がモスクワよりも多いと思う」と指摘された。また、イスラエルの友人は、「現在、一流ホテルの値段で比較するならば、主要先進国では東京がいちばん安いと思う。僕たち旅行者にとっては都合のいい話だが、一般論として、一流ホテルの値段が安くなる傾向にあるときは要注意だ。国の基礎体力が弱くなっていることと関係する」という感想を述べていた。

 北海道の友人からは、「最近、駅や大規模スーパーに一日中滞在している高齢者が増えている。灯油が値上がりしているために暖房代を節約しなくてはならないからだ。これまでになかった現象だ」という話を聞いた。国税庁の公式統計でも年収200万円以下の給与所得者が1000万人を超えている。新自由主義政策の弊害は、もはや格差社会などという生やさしいものではなく、貧困問題になっている。日本では死語になっていたはずの「貧乏」「貧困」という言葉が、今年はマスメディアや論壇に頻繁に現れることになると思う。

 国際情勢に関しては、戦争の危機が一層高まってきた。07年10月には、イランが核保有をした場合、第三次世界大戦が勃発(ぼっぱつ)しかねないという懸念をブッシュ米大統領が行ったが、この「第三次世界大戦」は、言葉の遊びではなく、現実になる可能性が排除されないのである。さらにシリアを巡る情勢も緊迫している。07年9月6日にイスラエル空軍がシリアの某施設を空爆した事案は重要な意味をもつ。

 筆者のもとに入ってきた情報を総合すると、この施設には、恐らくシリアが北朝鮮から購入した核開発機材が設置されていた。本件について、イスラエルもアメリカも、公式の反応を慎重に避けているのは、本件が明るみに出ると、アサド・シリア大統領としては、イスラエルに対する反撃を行わざるを得なくなるからである。現時点で、イスラエル・シリア間で武力紛争が発生するならば、それが第五次中東戦争に発展し、第三次世界大戦につながる危険性をアメリカは本気で心配しているのである。

 さらにパキスタン情勢も不穏だ。07年12月27日のブット元首相暗殺の犯人が、イスラーム原理主義過激派であったため、ブット元大統領の支持勢力である親欧米勢力(民主派、人権派)も、「軍事独裁のムシャラフ政権の方が原理主義過激派よりはまし」という消極的選択をしているので、小康状態が保たれているが、今後、総選挙を巡って、情勢が混乱するならば、ムシャラフ政権がパキスタン全域を実効支配できないという事態に至る。特にパキスタン西部とアフガニスタンにまたがって居住するパシュトゥーン人には、タリバーン勢力が根強い基盤をもっている。ムシャラフ政権が弱体化することによって、この地域にアルカーイダに連なるイスラーム世界革命を目指す疑似国家が成立する可能性もある。

 パキスタンは核保有国だ。アメリカは、アルカーイダに連なる勢力が核兵器をもつ蓋然(がいぜん)性が高まれば、「核ジャックを防ぐ」という口実で武力を用いた介入を行う。これも第三次世界大戦につながりかねない。今年は緊張した1年になるので、筆者としても内外情勢の問題点を、切り口を鮮明にして読者にお届けしたい。》(「佐藤優の地球を斬る」より)

国家的「霊感商法」と「振り込め詐欺」がこの国を滅ぼしてしまう!

2008年01月12日 | 政治
「霊感商法」ともいうべきアメリカから強制された「ミサイル防衛システム」等は、下記の元外交官天木氏の記事でもいくらかかるのかが疑問視されている。(以前約7兆円という記事をどこかで読んだが)
この国の官僚組織による様々な「振り込め詐欺」については、ねじれ国会のおかげで少しずつその実態が明らかになりつつあるが・・

《これが米国のダイナミズムである。そこには、壊しては作り直す米国の、そして、国益のためには状況次第で機敏に敵と結び、味方を切り捨てる米国外交の、現実がある。インド洋給油問題などはじめから米国指導者の視野にはない。
  ところがどうだろう。翻って福田首相は新テロ法成立に向けて、(給油をやめると)国際社会が日本の事をどう思うか。無責任と批判されないためにも(成立は)当然だ、などと感情的に語気を荒げる始末だ。本気でそう思っているのならお笑いだ。不勉強もはなはだしい。いかに米国との本物のコンタクトをしていないかだ。そして、それが国民を欺く発言であれば、首相失格だ。
  ジェシカ女史の指摘を待つまでもなく、米国はいまや一方において中東政策を見直し、他方において中国、北朝鮮外交を積極化しようとしている。日本外交は、その双方において逆を行っている。無理もない。日本の指導者の頭には対米追従しかなく、そしてその米国の意思さえ読めないのだから。気がついたら取り残される、その誤りを繰り返す宿命にあるのだ。》(「天木直人のブログ」より)

《「米国に言われるままに整備を進めていたら、将来いくら費用がかかるかわからない」と防衛省幹部さえ求めているのだ(07・12・19朝日新聞)。
 しかも迎撃ミサイルシステムの導入は、中途半端な導入にとどまったら、それまでの経費がまったく無駄金になるのである。貴重な税金が何兆円単位で無駄になるのだ。
 田岡氏は次のように締めくくっている。
 「・・・ミサイル防衛は『霊感商法』に似ている。不安感をまぬかれようとお守りを買えば、それでは済まず、さらに高価な壷などを買わされる・・・」そして効果がなかったとなれば、その膨大な無駄のツケは誰にまわされるのか。決して政治家や防衛官僚が負担する事はない。
 ミサイルで殺される前に国民は生活苦で死んでしまう。これは冗談では決してない。政治的判断が変わらなければその可能性は現実のものとなるに違いない。》

今年はー「戦争」と「貧困との戦い」の年だと思う

2008年01月11日 | 政治
国民の一割以上が年収200万円以下の貧困層へと追い詰められ、それが原油高や物価高でますます増えつつあるという現状は、政治が真っ先に為すべきことを放棄してきた事が原因だと思う。こんな政府・与党は全く存在意義を失ったものだ。

サブプライムローン問題で、倒産寸前だったアメリカの金融機関・投資機関の倒産は、中近東産油国や中国からの援助でかろうじて救われたが、ヨーロッパではこれからますます深刻化することだろう。
トルコによるイラク・クルド人地域の空爆もますますエスカレートしつつある。
下記のような中東大戦争や第三次世界大戦の可能性もいよいよ高まりつつある。

《新年初めての連載なので、2008年の内外政の注目点について記したい。結論をまず記すと、内政においては「貧困」、外交においては「戦争」がキーワードになると筆者は考えている。年末から年始にかけて、複数の外国から友人が訪ねてきて、率直な意見交換をした。

 まず、指摘されたのは、この1年で日本の物価が非常に安くなり、旅行や出張がしやすくなったということだ。日本人の大多数は、対米ドルレートしか頭に置いていないが、対ユーロ、対ルーブルで、円は急速に弱くなっている。最近、ロシアの2級ビジネスマンまでもが日本を訪れて、銀座や築地で寿司屋を1晩200万円くらいで借り切り、豪遊している。一昔前までは、南フランスやイタリアで遊び歩いていた連中が円が安くなったので、遊び先を東京でのすし食べ歩きと、地方での温泉遊びに切り替えているのだ。

 金持ちのロシア人から、「東京の雰囲気は1992~93年のモスクワに似ている。日本人の身なりを見て、貧富の差がはっきりわかる。もちろん当時のモスクワと比べると東京は金持ちの数が圧倒的に多いけどね。それに路上生活者の数が増えた。繁華街での路上生活者の数は、東京の方がモスクワよりも多いと思う」と指摘された。また、イスラエルの友人は、「現在、一流ホテルの値段で比較するならば、主要先進国では東京がいちばん安いと思う。僕たち旅行者にとっては都合のいい話だが、一般論として、一流ホテルの値段が安くなる傾向にあるときは要注意だ。国の基礎体力が弱くなっていることと関係する」という感想を述べていた。

 北海道の友人からは、「最近、駅や大規模スーパーに一日中滞在している高齢者が増えている。灯油が値上がりしているために暖房代を節約しなくてはならないからだ。これまでになかった現象だ」という話を聞いた。国税庁の公式統計でも年収200万円以下の給与所得者が1000万人を超えている。新自由主義政策の弊害は、もはや格差社会などという生やさしいものではなく、貧困問題になっている。日本では死語になっていたはずの「貧乏」「貧困」という言葉が、今年はマスメディアや論壇に頻繁に現れることになると思う。

 国際情勢に関しては、戦争の危機が一層高まってきた。07年10月には、イランが核保有をした場合、第三次世界大戦が勃発(ぼっぱつ)しかねないという懸念をブッシュ米大統領が行ったが、この「第三次世界大戦」は、言葉の遊びではなく、現実になる可能性が排除されないのである。さらにシリアを巡る情勢も緊迫している。07年9月6日にイスラエル空軍がシリアの某施設を空爆した事案は重要な意味をもつ。

 筆者のもとに入ってきた情報を総合すると、この施設には、恐らくシリアが北朝鮮から購入した核開発機材が設置されていた。本件について、イスラエルもアメリカも、公式の反応を慎重に避けているのは、本件が明るみに出ると、アサド・シリア大統領としては、イスラエルに対する反撃を行わざるを得なくなるからである。現時点で、イスラエル・シリア間で武力紛争が発生するならば、それが第五次中東戦争に発展し、第三次世界大戦につながる危険性をアメリカは本気で心配しているのである。

 さらにパキスタン情勢も不穏だ。07年12月27日のブット元首相暗殺の犯人が、イスラーム原理主義過激派であったため、ブット元大統領の支持勢力である親欧米勢力(民主派、人権派)も、「軍事独裁のムシャラフ政権の方が原理主義過激派よりはまし」という消極的選択をしているので、小康状態が保たれているが、今後、総選挙を巡って、情勢が混乱するならば、ムシャラフ政権がパキスタン全域を実効支配できないという事態に至る。特にパキスタン西部とアフガニスタンにまたがって居住するパシュトゥーン人には、タリバーン勢力が根強い基盤をもっている。ムシャラフ政権が弱体化することによって、この地域にアルカーイダに連なるイスラーム世界革命を目指す疑似国家が成立する可能性もある。

 パキスタンは核保有国だ。アメリカは、アルカーイダに連なる勢力が核兵器をもつ蓋然(がいぜん)性が高まれば、「核ジャックを防ぐ」という口実で武力を用いた介入を行う。これも第三次世界大戦につながりかねない。今年は緊張した1年になるので、筆者としても内外情勢の問題点を、切り口を鮮明にして読者にお届けしたい。》(「佐藤優の地球を斬る」より)

トヨタを解雇されて以来の五年間を振り返る

2008年01月10日 | 日記
国民の税金や共有財産や人権を
掠め取ることしか頭になかった
この国の政官財の壮大なバベルの塔も
いよいよ完成の時を迎えつつある

つい40年ほど前には
借金ゼロだった国や地方は いまや
少なく見積もっても1000兆円の借金とか
けれども これは
「借金だ借金だ」と狼少年みたいに言っては
「民営化」や「増税が必要」という
「国家的な振り込め詐欺」ではなかったのか
いつの時代も
最終的に支払わせられるのは国民の税金からだ

本来年金積み立て者に支払うべきだったのに
約10兆円の年金積立金を強奪しては
「リゾート法」やグリーンピア以降も恥じることなく
自然破壊と人間破壊に懸命だった厚生労働省官僚たち

彼らに負けず劣らず
正当な担保をとるという資本主義の根本を無視して
バブル投資に狂奔した挙句のこの国の銀行や大企業たちや
それを抑えるどころか煽り立てた大蔵省官僚
その彼らが
血税からの数十兆円もの援助で息を吹き返し
本来利子に支払うべき三百数十億円を懐に入れ
いまやわが世の春楽しみ
史上最高の利益を貪り
社会貢献どころか
国民への恩返しさえも忘れて ますます
アメリカのハゲタカ国際金融資本家に瓜二つ

かなり前に読んだSF「斎藤家の核弾頭」(篠田節子)にも
そう遠くないこの国の
似たような未来の話があって
ランク付けされた国民背番号の下位の人間から
臓器移植や人体実験や食料へと
順番に抹殺されてゆく

そこでは 僕みたいに
これといった学歴も才能もない人間が
真っ先に反社会的という烙印を押されて
データー収集や管理用のマイクロチップを
体内に埋め込まれて 監視カメラだらけの
原発跡地や公害跡地・災害跡地へと追いやられる
そこで
遺伝子変異等の実験データーを十分に採取された後は
めでたく勤めを終えて
臓器移植や食料のために抹殺される
めでたし めでたし
その場所の放射能やらの安全値が確認された後に
税金ネコババに目の血走った政官財支配層の
日本低国株式会社の偉いさんたちの
豪邸がにょきにょきと建ち並ぶ

原宿には留置場よりも、国会や首相官邸の隣に税金ネコババや売国どもの留置場を作るべきだべなと思う。
あまりにも官僚・公務員・政治家・企業の犯罪が多すぎるし、これが日本人のモラル崩壊の原因だからだからだ。
いまや、政官財=税金泥棒というイメージが日本人に共通の常識となりつつある。
表題の国会に核弾頭をぶち込むという爽快なSF小説は、日本SFの金字塔、篠田節子の「斉藤家の核弾頭」。

逆説 (写真は彫刻家になりたかった僕の目標アイヌ人彫刻家ビッキさん)

2008年01月09日 | 日記
自分だけの幸せなんかを求めるから
人間はだんだん 不幸せに
なってしまうのかもしれない

ぼくの場合は
母の介護があって
仕事場と病院や家との往復の十数年間
一泊どまりの旅行ももう二十年くらい
行ったことがない

明日は
いつも風まかせ
ぼくの唯一の友達はといえば
野良犬や 野良猫たち

人間は 誰もが
一度きりのこの世を
さすらう旅人だから
自分にしかない
人生を楽しむもいい

ただやるべき事がある時は
それを
黙々とやるしかない

なにか一つでも
この世のためになることを
やるのが人生だと思うから
まだまだ ぼくは
幸せな人間
まだまだ ぼくは
生きてゆきたい

「枯葉剤」(史上最も猛毒のダイオキシン)についてー

2008年01月09日 | 歴史
数日前のTBS系「テレメンタリー」という番組は、最近では珍しい正攻法のドキメンタリー番組だった。けれども、こんなに素晴らしい作品を、深夜でしか放送できないという国とはちと淋しい。

米軍が、ベトナム戦争時にばら撒いた枯葉剤によって、数十年以上たち、孫たちの時代だというのに、去年だけでも、最も重症の奇形児(結合双生児)だけでも二桁もいたのだという(中絶で判明)
元気なドクちゃんの生活や、ベトちゃんの49日も放送していた。

アメリカは現在まで、謝罪どころか、枯葉剤と結合双生児等の奇形児との関係を一切認めていない。アメリカは、なんと恥知らずな国なんだろうかと思う。

日本への原爆投下もそうだし、イラクでの劣化ウラン弾もそうだけど・・ナチスドイツのユダヤ人約600万人虐殺と同様に、これはもはやジェノサイド(民族抹殺)である。白人種ではないゆえの・・

さらにアメリカや日本の官僚(林野庁)が犯罪的なのは、その枯葉剤の詰まったドラム缶を日本中の山林に野晒しにして・・
1960年代から70年代の日本が、世界一の奇形児が生まれた国だったという歴史だ。
これについては、少し前のNHKラジオで、その道の第一人者の明治大学の女性教授が詳しく話していたのを聞いたことがある。


日本人の若者・中高年には与えたことがないのに、なんで外国人にはチャンスを与えるんだ!

2008年01月08日 | 日記
このままでは中央の政官財以外のすべての産業や地方が衰退してしまう。
現在真っ先に、国や政府がなすべきなのは、約十年間の小泉流「新自由主義」(原始的な弱肉強食)で滅茶苦茶に破壊されてしまった地方やあらゆる産業(特に中小企業)や、災害被害を莫大にする瀕死の自然環境や、崩壊寸前の年金・保険システムや社会保障等のセイフティネットの再生ではないのか?

銀行などは、数十兆円の税金支援や、ほとんど無利子の預金による三百数十兆円もの本来は利子に払うべきお金を懐に入れ・・○○法人等の天下りシステムによってもうこれ以上は国民からの搾取不可能なほど中央官僚制は肥大してしまったのだから・・

十数年以来最低の国内の新車売上という日本最大の製造業自動車業界もまた、目先の利益だけを追い求めるのではなくて・・暫定税率廃止によるガソリン価格の25円ほどの低下や、暫定税率の自動車重量税の廃止によって、自動車を使わざるを得ない国民や全産業への貢献を考えるべき時ではないかと思う。

道路建設などは、地方ごとに事情が違うのだし、景気回復には効果が少ないので・・地方交付税を使用目的を問わず地方に一括して任せるべきだし、国民共有財産から強奪した高速料金の半分なりを道路建設に回すようにすればいいと思う。

さらには、国民の購買力低下の主要な原因の日系ブラジル人の無制限な受け入れや中国人研修生等による・・国民の雇用の場をこれ以上奪ったり、低賃金への誘導などは、目先の利を追うばかりで、長期的には国の衰退につながるのだと認識すべきはではないのか?

その意味で、現在また政官財によって今春から目論まれている・・フィリピンとの二国間協定によるフィリピン人介護士の育成案(半年間一ヶ月4万円補助による語学研修等)は犯罪的ではないのか!
日本人の若者や中高年にはそんなチャンスを与えたことなど皆無なのに・・なんで外国人にはそんなチャンスを与えるんだ!

現在わずかに残されている日本人の雇用の場からの日本人の排除と低賃金化による・・介護・福祉界での一層の労働条件の悪化と、税収や購買力の低下によるこの国のさらなる衰退をもたらすのではないのか?

そんな国民・地方をさらに衰退させる政策ではなくて、例えばスウェーデンで成功したような・・公共住宅の省エネ的住宅への建て替えによる地方雇用の創造や温暖化防止による貴重な石油資源保護や燃料費低減による国民救済や・・
同じく世界で唯一森林面積が増加中のスウェーデンのような国内林業支援による雇用の増大や瀕死の危機にある自然環境の再生ではないのだろうか?
障害者数千人雇用というなんとかという・・スウェーデン企業による名刺作成の仕事なども・・

「佐藤優の外務省攻撃がとまらない」

2008年01月08日 | 政治
佐藤氏も、以下の記事を書いた天木直人氏も、僕が尊敬する元「害霧省」官僚。
とても面白い記事なので、全文引用してしまうことに。その他の記事もすごい内容ばっかり!

 《雑誌を買っても全ての記事を読む事はまずない。しかし年末年始の時間を使って、めずらしく買った雑誌のすべてを隅から隅まで読んだ。おかげで色々な事を学んだ。それをブログで折に触れて紹介させてもらおうと思っている。
  最初に紹介したい記事は月刊文藝春秋1月号にのっていた佐藤優の「外務省・松尾事件の真相」という記事である。事件の真相を知っている私には衝撃的な記事であった。外務省の現役・OB官僚はさぞかし逃げおおせたと思って忘れようとした過去の醜聞を思い出して腰を抜かしているに違いない。
  私も忘れていたぐらいだから、大方の読者はもっと忘れていたに違いない。おまけに最近は年金横領や守屋疑惑など官僚の金銭にまつわる不祥事は当たり前になってしまった。今更外務省のスキャンダルなど過去の話だ、と思うかも知れない。しかしそうではない。あの事件は、大蔵省(当時)のノーパンしゃぶしゃぶ事件と並んで、官僚組織を揺るがした前代未聞の醜聞であったのだ。
  しかも外務省の場合、なんら真実が表に出ることなく、一職員の詐欺事件で終わらせてしまったのだ。それを佐藤は国民に思い出させたのだ。寝た子を覚ましてくれたのだ。
  佐藤の記事の全てをここに書く余裕はない。しかし次の一部を紹介するだけで、彼の言いたい事は十分伝わる。2002年3月12日、東京地裁は外務省会計担当官松尾克俊被告に懲役7年6ヶ月の実刑判決を言い渡した。それから6年近くが経った。松尾氏は刑務所で模範囚として過ごしているという。刑期満了前に仮釈放となるだろう。場合によっては今年中にも出所するかもしれない。世間やマスコミは決してこの事件を忘れてはいけない。彼の出所をまって改めてこの事件を検証しなくてはならない、そういう佐藤のメッセージなのである。
  勿論私はこの問題を忘れない。佐藤と同様に真実を知っているからだ。松尾事件で壊滅的な打撃を受けたはずの外務省は、問題の本質を隠蔽して今日まで来た。その負い目が、わが国の外務省をここまで劣化させたのである。後ろめたさを引きずって、気迫ある本物の外交などできるはずはない。この事件の真の解明こそ、外務省が生まれ変われるきっかけになると私は信じている。
  以下は私が抜粋した佐藤の告発記事である。
  ・・・(約4億5千万円という)多額の公金詐欺事件であるにもかかわらず、外務省幹部も松尾氏の部下も、一人も連座しなかった・・・筆者がいちばん信頼する会計担当の中堅幹部はこう言っていた。
  「・・・あの人が・・・外務省内に愛人を作ったり、また裏金で幹部のゴルフコンペを開いたり、キャリアの飲食費を負担したりと、やっていることは滅茶苦茶です。松尾よりも松尾に甘えている上の方に問題があるんですよ・・・あの人がやっていることは犯罪です。ただし、それを摘発したら上も連座する。そういう構造です」・・・
  筆者はワシントンで松尾氏と同時期に勤務していた航空会社幹部から、こんな事を言われたこともある。
  「松尾さんは大使館幹部のために何から何まで面倒を見ていましたよ。エコノミークラスをビジネスクラスにするアップグレードや、数百キロの超過荷物をタダにしてくれといった類の無理難題を、松尾さんが一生懸命処理していましたね・・・あの事件を知って、外務省は松尾さんにありとあらゆる汚れ仕事をやらせたのに、完全にトカゲの尻尾切りをしたと思いました」(ワシントン駐在航空会社幹部)
  そして佐藤は、その長い外務省批判を次の言葉で締めくくっている。
・・・松尾が取り調べや法廷で呑み込んでしまったことを、全て表に出せば、外務省に激震が走ると思う。筆者の予測では、外務省は、痕跡がつかないように二人くらいの仲介者を通じ、松尾が仮釈放になった後、可及的速やかに接触し、口止めを画策し、その見返りに一生生活の面倒を見ることになると思う。
  この記事を読んだ外務省幹部・OBはこの佐藤の言葉を何と聞く。》(「天木 直人のブログ」より)

リンク集の真ん中ぐらいにリンク。
ほんとにすごい二人だナー

うみ

2008年01月08日 | 日記
日曜日には海へ行こう
青い 青い海には
波と
水平線しかないけど

ぼくは一杯の
苦いウイスキーを飲み干して
ぼくの過ぎ去った人生と
磯の香りに乾杯する

大きすぎる窓には
驟雨がゆきすぎるばかりだけれど
それでも まだまだ
人生は捨てたもんじゃない

日曜日には海へ行こう
広い 広い海には
風と
水平線しかないけど

今年四月からの後期(75歳以上)高齢者医療保険制度

2008年01月08日 | 政治
番組に出演していたお医者さんたちの全てが反対していた。近いうちに、公園で餓死する高齢者の国になってしまうという医師もいた。つい最近そのような事件があったという。

現在、病気になっても病院に行くことができない国民が数百万人もいて、ますます増加中だという。涙なしには見られない番組だった。このシステムは自民党と公明党が強行採決して、四月から始まるのだという。

健康保険と介護保険とで月一万数千円のほかに、自己負担額も増額となり、従来は無料だった配偶者無料もなくなってしまうのだという。
そして大部分は、十万円前後の年金で暮らしてしる老人たちの年金から強制的に天引きしたり、滞納するやいなや、保険証も取りあげてしまうのだという。
なんという冷血鬼・吸血鬼のような国や政治家や官僚たちだろうか?

この国を作りあげてきたのは、官僚や世襲政治屋や大企業官僚たちなんかではなくて・・
税金を納め、両親の面倒をみたり、子供を育てたりしてまっとうに生きてきた貧しくとも税金ネコババなんかとは無縁だった大多数の老人たちだったというのに。
年をとったら皆死んでしまえというのか。大金持ち以外は。

そんな高齢者たちへの尊敬や感謝の気持ちをもう少し持ってもバチは当たらないんではないのか?問答無用で強行採決した・・
社会福祉や人間を大切にするという公明党や、美しい国とか・・伝統・文化を大切にするという自民党の皆さんがたよ。

何故いま、前回日記のような減税が必要かというとー

2008年01月07日 | 政治
ますますすさまじい税的負担増や物価高によるこの「悪性インフレ」は、今年になってからいよいよ本格化して、あらゆる物の物価上昇はこれからだという。収入は減るばかりだというのに・・

これらの原因は今や誰の目にも明らかだ。
政府・与党がこれまでに「やるやる」と言いながら、実際に実行したものは何一つない。
税的負担増と、年金&国民生活破壊と、弱者抹殺と、人権・自由の剥奪や冤罪事件以外には。
小泉純一郎以来やってきた事は・・米国のハゲタカ国際金融資本に日本国民の財産・税金・年金・地方を売り渡すことばかりだった。

現在の日本は、ほとんど戦前の戦時体制と化してしまった。
ただ一つだけ違うのは、大量生産・大量消費・大量廃棄&自然破壊型公共事業のために瀕死状態になってしまった自然環境くらい。

日本を訪れた外国人は、空港での米国以上の厳重なチェック体制を見て、「戦時下の戒厳令下の国」という印象を受けるという。
戦前の「鬼畜米英」というスローガンが現在では「テロとの戦い」となってしまった。
「テロ特措法」が再び成立するならば、最後っ屁を放って責任放棄した政治家失格者安倍前首相のせいで・・
米軍の兵站を担当してきた国として、アフガンで汗を流してきたNPO等の民間人が犠牲になり、それをきっかけにして日本軍による本格的軍事行為へと発展させる予定ではないかと思う。

もしもアフガンで民間人の犠牲者が出たら、それは安倍晋三のせいだ。政治家失格以前に人間失格だ。アメリカに日本や日本人を売り渡しては、私腹ばかりを肥やした小泉純一郎や竹中平蔵同様に。

我々の税金は、国家的「振り込め詐欺」とも言うべき悲惨な状態だ。赤字と見せかけては、「埋蔵金」等の各省庁裏金として隠匿され続ける我々の血税。

政官財による税金ネコババは、その違法行為の罪を問われるどころか、その結果の膨大な借金を、増税で支払えと叫び続ける恥知らずな政官財。
これほど、狡猾で存在意義を失った支配層が、かつてこの地上に存在したことがあったのか?
こんな政府や政治屋や官僚や大企業官僚や、彼らの代弁者のマスコミ・宗教家たちなどは・・全く不必要で、無い方がいいと言わざるをえない。

ライク・ア・ローリング・ストーン

2008年01月06日 | 日記
路の端っこから 
ときどき
声がすることがある
「おれも一緒に連れて行ってくれ」と
雨上がりの朝には とくに
砂にまみれた小石が 懸命に

人生は
風に転がってゆく小石のようなもの
だから
遠ざかれば 遠ざかるほど
軽々となってゆくこころ

ぼくの旅は 
まだまだ続つづく
ぼくにいのちがある限り
この地上に
風が吹いている限り

生き抜くための智恵(3) -外交問題についてー

2008年01月05日 | 政治
日本への高感度の高い国は何処だろうか?
たぶん、トルコ、ロシア、中近東諸国ではないかと思う。

結論から言うとーこれらの国々との関係強化が、日本人が21世紀に生き残るための鍵ではないかと思う。
とりわけ日本の将来を左右するのがロシアー世界一の資源大国であり、EU以外では最も安定したこの国ではないかと思う。

アメリカと中国の蜜月時代は、これからますます本格化して(中国系ロビイストからの献金大のクリントンでは更に一層)、米軍占領下のアメリカの属国的日本は、ますますどこからも相手にされなくなるに違いない。
アメリカや中国どころか、北朝鮮からも完全に無視されているという状態はますますひどいことになってゆくことだろう。

それらの解決策としてはー
ロシアとの北方領土解決に「日米安保条約」廃棄を利用してはどうかと思う。
すなわち、ロシアに対しては、「日米安保条約」廃棄を条件に北方領土返還を提案してはどうか?
アメリカに対しては、更に「北朝鮮拉致被害者」問題解決を北朝鮮の背後にいる中国に強く迫るという条件を付け加えて、北方領土解決に尽力しないなら・・「日米安保条約」廃棄を検討すると迫ってはどうか?

いずれにしても、日本は近い将来、そのような道を選択せざるを得ないだろうと思う。

なお、昨日の日記「まるで戦前の2・26事件の頃の日本みたいな中国」で引用したブログがわかったので(お気に入りに入れないで消去してしまった)リンク集下にリンクを。
これまでになく冷静沈着な専門家のブログのようだ。必見のブログだ!!!