1/30(金)
慎重に引っ込んだ坊主
言わずと知れた空耳アワーである。
Sheep tremble an here come tha votes
口に出してみると、まあ確かにわからんでもない。
ただ、それよりも映像の方が面白すぎて、
それにやられている感はあるけれど。
聞き間違いなんて山のようにあることも確か。
ただ、それも時と場合によるけれど。
昨日、昼ごはん後に取材を1件、
来週月曜日の取材の打ち合わせを済ませて会社に戻る。
名古屋の新規秘密案件の見積を作り、
請求書の処理などをこなして19時には会社を出る。
5時45分だと思って起き上がったら、
まだ4時45分・・・何をしているんだか。
辺りは静かだったけれど、雪混じりの雨。
夜明け前には、既に屋根は雪化粧。
みぞれから雨がなくなり、しかし重たい雪が落ちていた。
黄色いマーチも雪をかぶって、白いマーチへと変身中。
さすがに寒いのでマフラーで首をぐるぐると巻き上げ、
ダウンをまとって進む。
富士山を見に来た訳では当然ない。
開かずの踏切になっているかもしれいないので、
その回避のためだけれど、さすがに跨線橋の階段も積雪。
けっこう慎重に上って下りて、裏道ものんびりと。
いつもよりかなり前に出たけれど、
乗れたのはいつもと変わらないぐらいの電車。
ただ、目黒線は行き先表示は出入るけれど、
何分発かを表示することを諦めていた。
当然、ぐだぐだの進み方で、目黒まで16分以上の遅れ。
つまり、そろそろ市ヶ谷に着くぐらいの?
会社に着くと、専務に呼ばれる。
名古屋の新規秘密案件について、社長に諮りたい、と。
ただ、紙屋さんが来るので、その後にしてもらう。
何しろ来年度の見積を持ってきてくれるので、
コレは最優先事項。
1時間ぐらいで戻って、社長のもとへ。
安売りしてまで取ってくる仕事ではないハズなのに、
見かけの売値を下げる方針・・・おい、知らんぞ、ホント。
専務にまとめるように指示されて、
営業担当に見積の方針を伝える。
14時にに秘密案件の最終行程で印刷会社の営業さんが来るので、
12時半ぐらいに会社を出る。
裏から出ると、かなりマズい感じ。
こんなに雪が降った?
日テレ通りもつるつるとかなり危うい道を市ヶ谷へと北上する。
そして、向かった先が市ヶ家。
何だか濃いラーメンを食べたかったからで、
ただ、魂心家はちょっとイヤだったので・・・。
この店は食券機ではないので、
近くにきたおじさんにオーダーを伝える。
もちろん彼は復唱し、ちゃんと伝わったハズ。
しかし、5分以上経過してから、
なぜか不貞腐れたような感じの中国人のお兄ちゃんが、
なぜか怒ったような感じで言う。
醤油豚骨キャベもや
いや、違うと抵抗する。
醤油豚骨キャベもや
さらにイラだったようなチャイニーズに押し付けられたも拒否る。
たぶん、こいつにむかついたからだと思うけれど、
オーダーを取ったおじさんにも言う、
あなたも復唱しましたよね?と。
そうでした・・・ね
歯切れが悪いおじさんが厨房に行って、
なぜか1分ぐらいで出てくる。
塩豚骨キャベもや(820円)
しおとんこつ
しょうゆとんこつ
平仮名でも違うし、音読しても全く違うと思う、
しかし、なぜに塩が醤油となってしまったんだろ?
復唱しているから、聞き間違えでも空耳でもない、
さすがに間違えるハズがないんだけれど・・・。
もやしとキャベツの食感はいいけれど、
塩豚骨と醤油豚骨の違いがわからん。
麺もやたらとぶち切れた感じで、
小さい丼と相まって、食べづらいことこの上ない。
やっぱりダメだよなあ、家系ラーメンの亜流は。
同じ野菜を摂取するなら320円も安い日高屋へ行けばよかった、
空耳だってありえないし・・・。
最新の画像[もっと見る]
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
- again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます