缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1972_キリンケラー ヤマト 新大阪店(洋食/新大阪)

2016-02-20 09:02:44 | 食べ歩き

2/17(水)

東京特許許可局
早口言葉の典型だけれど、
しかし、のんびり口にしたって、
言えるか?噛まずに。
言いにくい言葉は山のようにある。

昨日、ゆで太郎から帰ってきて、
紙屋さんと話しをする、
来年は1本、落ちるかもよ、ということを。
来週半ばまでにどうするか?
それを報告してもらうことにする。

19時前に会社を出て、早めに寝た。
ミになる図書館だけは見たけれど。

目が覚めたら4時過ぎ。
暴れん坊将軍は後半戦、いや、しかし、何で見ている?



空の色が物語る通り、かなりの冷え込み。
今年は暖冬ではなかった、それを思い知らされる。

早めにシャワーを浴びて、
いつもより20分ぐらい早く家を出る。



キレイに富士山が望めた。
寒いからね、そりゃ、姿を拝めなかったら暴れたい、
いや、暴れようなんて意志はないけれど。

たかだ4本ぐらい前の電車だけれど、
これがかなり楽。
目黒で山手線に乗り換えて、東京駅へと。
ペンスタでグッズを1つ買うぐらいで、
ホームへ上っていく。



のぞみ213号
半月ぶりに大阪出張である。
前回、名古屋で驚愕することが起きたので、
まずは大阪で地固めのためである。

空気は澄んだまま、大崎を越えたら富士山がもう見えた。



今日も新富士は無敵である。
ホントにキレイに見渡せる。
スマホのシャッター音がけっこうな勢いで。

ただ、この晴れ間も名古屋まで。
岐阜に入ると雲がかなり優位になり、
関ヶ原では視界がほぼなくなるぐらいの雪。
大丈夫か?今日の夕方。

新大阪には11時半過ぎに到着。
すぐに支社に入り、まずは紙の発注、
そして、メールのチェックをして、
JくんとシステムのAくんと一緒に支社を出る。

カレー蕎麦だけはイヤだ、そんなことを言っていたけれど、
いや、麺の香ならいいか・・・
そう思えるぐらいに寒いのだ、大阪は。

寒さに負けて、新大阪駅への階段を上がる。
一番はずれのキリンケラー ヤマト 新大阪店へと。



牛すじオムドム(850円)
まあ、オムライスのことだけれど、
しかし、オムドムって何だ?
言い辛いだけのような・・・。
Jくんが発注した一口ヘレカツオムドムに至っては、
噛まずに言えたら奇跡だ。

牛すじはとろりとうまいけれど、
しかし、やはりオムライスは飽きる。
次に来る事があったら、普通の定食にしよう、ホントに。

支社に戻って、大阪の印刷会社3社に打診。
1社1時間近くかけ、こちらの事情を説明し、
その後は、半分脅しのような、いじめのような。

何だかウマくいきそうな、そんな手応えを感じながら、
18時過ぎに支社を出る。



のぞみ252号
もちろん関ヶ原で止まることもなく、
名古屋まで1時間弱の旅。

東山線で栄に出て、
ドンキで安いスパークリングワインを買い、
ケンタでオリジナルチキンを2ピース。

久しぶりの東急REIにチェックイン。



安いシングルで予約したけれど、
Sクラスのツインに変更してくれていた。
のんびりシャワー浴で肩の凝りをほぐす。
それでも、口の凝りはほぐれない、
一口ヘレカツオムドム
まだ言えない、そんなややこしいメニュー名は。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿