中華 紅蘭をほこほこと出て、大井町線沿いに目黒通りに戻る。
上り車線側を行こうとするけれど、ああ、と思って、
ホテル大和の料金をチェック・・・何してんだ?
また上り車線方面に戻って進めば、
中華 紅蘭の前の用賀中町通りと合流する。
そこから100mほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/bdd0509b5a55ef7a8cc172c4c9e74748.jpg)
等々力不動前交差点
港区・白金台の国道1号線、清正公前を起点とする、
都道312号線、白金台町等々力線、通称・目黒通りは
この先800mぐらいで玉堤通りと合流、終点となる。
つまり目黒通りの最後の歩道橋は等々力歩道橋。
で、この交差点は目黒通りと環状8号線が交差するところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/45b2adaede40702824c52a9319b24398.jpg)
等々力不動陸橋
手書きっぽい文字が素敵だ、素敵すぎる。
目黒通りが上を、環八が下をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/e5c8efb0f620e73844e868483a004cdd.jpg)
二子玉川方面
このまま外回りを進めば、第三京浜の入口を通り、瀬田交差点、
東名の入口へとつながる。
煙ってはいるけれど、二子玉川再開発地、二子玉川ライズが見える。
ここから二子玉川の花火大会も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/6ab96d14136be440c4bd3b2c9d3ab4a3.jpg)
田園調布方面
環八が上りきった右側にマクドナルドとシャトレーゼ。
マックは東名からの帰りなどでたまに使ってたりする。
ここから1km弱、歩道橋はないのでひたすら歩く。
途中、尾山台商店街の入口のファミマの前で一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/b8c4f40d5d26373af14e96ba373015c6.jpg)
回転灯が鳴った時は緊急事態ですので110番連絡のご協力をお願いします
回転灯は鳴る物ではない、110番への連絡をおねがいしますって書けばいい、
日本語は難しい。
ただ、それ以上に、この貼り紙と回転灯に気付いている人いる?
灰皿を借りておきながら、勝手なことを思ったりする。
さて、進もう。
ここからは輸入車ディーラーが多い。
アウディ、以前はジャガーだった所はプジョーになり、
続いてフォルクスワーゲン、その斜向いにはシトロエン。
で、ようやく出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/8bb9a2d0e4dd16b49be00fa970db6df3.jpg)
尾山町歩道橋
尾山町という地名はこの辺りにはない、尾山台なんだけど。
ただ、それ以上にわからんのは、こちらの内回り側に階段がないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/ac9979d9a2f41e619c31af23eef84183.jpg)
車道から遠ざかる形で階段が作られている。
歩道の幅に余裕がなかったからなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/2655df7fb4e708c233b877987345dd4a.jpg)
二子玉川方面
手前の信号は歩行者専用。信号の所にあるデニーズ用?
その奥の信号が尾山台の信号。一服したファミマがあるところ。
右に進めば尾山台駅へと続く商店街。
河田勝彦さんのオーボンビュータンは商店街を入ってすぐ。
左にかなりの急坂を下れば、かつての武蔵工業大学、今の東京都市大学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/ddd9b3ecb909e0ae4af368958d4daed1.jpg)
田園調布方面
左手の昭和シェルは環八沿いでは最安値をつけているガソリンスタンド。
右にはロイヤルホストがあって、家を買った時によく行った所。
さて右側に下りて、さらに進もう。
上り車線側を行こうとするけれど、ああ、と思って、
ホテル大和の料金をチェック・・・何してんだ?
また上り車線方面に戻って進めば、
中華 紅蘭の前の用賀中町通りと合流する。
そこから100mほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/bdd0509b5a55ef7a8cc172c4c9e74748.jpg)
等々力不動前交差点
港区・白金台の国道1号線、清正公前を起点とする、
都道312号線、白金台町等々力線、通称・目黒通りは
この先800mぐらいで玉堤通りと合流、終点となる。
つまり目黒通りの最後の歩道橋は等々力歩道橋。
で、この交差点は目黒通りと環状8号線が交差するところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/45b2adaede40702824c52a9319b24398.jpg)
等々力不動陸橋
手書きっぽい文字が素敵だ、素敵すぎる。
目黒通りが上を、環八が下をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/e5c8efb0f620e73844e868483a004cdd.jpg)
二子玉川方面
このまま外回りを進めば、第三京浜の入口を通り、瀬田交差点、
東名の入口へとつながる。
煙ってはいるけれど、二子玉川再開発地、二子玉川ライズが見える。
ここから二子玉川の花火大会も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/6ab96d14136be440c4bd3b2c9d3ab4a3.jpg)
田園調布方面
環八が上りきった右側にマクドナルドとシャトレーゼ。
マックは東名からの帰りなどでたまに使ってたりする。
ここから1km弱、歩道橋はないのでひたすら歩く。
途中、尾山台商店街の入口のファミマの前で一服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/b8c4f40d5d26373af14e96ba373015c6.jpg)
回転灯が鳴った時は緊急事態ですので110番連絡のご協力をお願いします
回転灯は鳴る物ではない、110番への連絡をおねがいしますって書けばいい、
日本語は難しい。
ただ、それ以上に、この貼り紙と回転灯に気付いている人いる?
灰皿を借りておきながら、勝手なことを思ったりする。
さて、進もう。
ここからは輸入車ディーラーが多い。
アウディ、以前はジャガーだった所はプジョーになり、
続いてフォルクスワーゲン、その斜向いにはシトロエン。
で、ようやく出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/54/8bb9a2d0e4dd16b49be00fa970db6df3.jpg)
尾山町歩道橋
尾山町という地名はこの辺りにはない、尾山台なんだけど。
ただ、それ以上にわからんのは、こちらの内回り側に階段がないこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/ac9979d9a2f41e619c31af23eef84183.jpg)
車道から遠ざかる形で階段が作られている。
歩道の幅に余裕がなかったからなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/2655df7fb4e708c233b877987345dd4a.jpg)
二子玉川方面
手前の信号は歩行者専用。信号の所にあるデニーズ用?
その奥の信号が尾山台の信号。一服したファミマがあるところ。
右に進めば尾山台駅へと続く商店街。
河田勝彦さんのオーボンビュータンは商店街を入ってすぐ。
左にかなりの急坂を下れば、かつての武蔵工業大学、今の東京都市大学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/ddd9b3ecb909e0ae4af368958d4daed1.jpg)
田園調布方面
左手の昭和シェルは環八沿いでは最安値をつけているガソリンスタンド。
右にはロイヤルホストがあって、家を買った時によく行った所。
さて右側に下りて、さらに進もう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます