7/18(土)
そもそもは火曜日、
プールサイドにビーチベッドを見つけられず、
ビーチパラソルの下に座を占めた。
そして、ニライビーチへざぶん!
で、ああ、と気付く、
水着のポケットにスマホを入れていたことを。
水没時間は10秒もなく、その後も正常に動いていた、
Twitterでつぶやくことも検索も可能だった。
しかし、金曜日におかしな動きをしはじめた。
「電源を切る」「再起動」「機内モード」
その画面が突然現れ、そして、切れ・・・それを繰り返す。
スリープ状態から叩き起こし、そして勝手に寝る。
バッテリーはごんごん減り、何もできない。
結果、バッテリーを抜き、キャリーバッグに収めて帰宅。
朝、目が覚めたら5時前だった。
もちろんスマホも勝手に目を覚ましていた、
そして寝て・・・を繰り返していた。
画像の整理やらに時間を費やし、10時ぐらいに1人で家を出る、
自由が丘のドコモショップへ向けて。
誰もいないだろうと思ったら、修理関係で1人待ち。
10分以上待って、ブサイクなねえちゃんのもとへと。
修理できるだろうと思ったら、腐食しているとのこと。
沖縄の水没ではなく、それ以前から雨に濡らしたりしていた報いらしい。
修理すると、10万ぐらいかかるかも?なんて脅され、
ムカつくけれど、結果、機種変に追い込まれる。
ディズニーモバイル?なんて選択もあったけれど、
あまりにスペックが低いし、メーカーもわからん。
CとKが大嫌いだから、その辺りの国は避けたい。
結果、初代ウォークマン以来のソニー製品を選択する。
Xperia Z4のカッパーへ、ディズニーモバイルからデータを移行し、
訳のわからんサイトを登録されて、2時間もかかってようやく終了。
もう12時半を過ぎているので、東急ストアをのぞいて帰宅する。
嫁さんが腹を空かせているので、パッとできるもの。
青の洞窟「魚介のトマトクリーム オマール海老仕立て」
沖縄に行く前にカルディで買ったモノで、
本来は日曜日に食べるハズだった。
しかし、タマネギを消費せいという指令を食らったので、
お蔵入りとなっていた。
しかし、賞味期限も近いし、さっさと作れるので、コレで。
レトルトが2種。
片方を普通に沸騰した湯で3分。
もう片方は最後に絡めるだけのもの。
パスタはディチェコのスパゲッティ。
10分で引き上げて、温めたレトルトに絡める。
トマトとオマールの肉片がそこそこに見られる。
最後にオマール海老の濃縮ソースを絡める。
かなり濃厚だし、塩分もかなりのもの。
うへっ!となるけれど、ただ、レトルトソースならこんなもの?
パスタを茹でている間に作った、
しめじと魚肉ソーセージの炒め物を
香辛料ぐらいにとどめておいてよかった。
しかし、今週はこんなもんばかり。
いやはやなんとも
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 15年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 15年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 15年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 15年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 15年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 15年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 15年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 15年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 15年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます