「鉄道模型少年時代」第68号での製作も引き続きフィギュアの設置。
今号のフィギュアは小学校の先生と生徒で12体、ジオラマ上の適当な場所に設置する。
設置場所を考えるのも面倒なので本誌の通りに設置した。
今号のフィギュアは小学校の先生と生徒で12体、ジオラマ上の適当な場所に設置する。
設置場所を考えるのも面倒なので本誌の通りに設置した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/b5178d9d2717b813562875645c712f9e.jpg)
第68号の付属品
12体のフィギュア(小学校の先生と生徒)
12体のフィギュア(小学校の先生と生徒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/fc682f353389ce4889f59b4d6764e9cb.jpg)
校庭の男性教師と女子生徒
女の子は両腕を後ろに組んで先生のお話(お説教?)を聞いている感じ。
女の子は両腕を後ろに組んで先生のお話(お説教?)を聞いている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/8cd2d37f4ac6adfb76a3bb1120af5517.jpg)
校舎入り口前の女性教師と女子生徒
何の話をしてるのかな。
何の話をしてるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/08c6869258d6a27ae7fe17f232291cfe.jpg)
校門前の男子生徒
お祭りに行こうか、帰って宿題か、悩んでいる感じ。
お祭りに行こうか、帰って宿題か、悩んでいる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/406c3f9b912cb751c1520ebb3d083c58.jpg)
神社階段を上る女子生徒
「前のおばさん、もうちょっと早く上ってくれないかな。」
「前のおばさん、もうちょっと早く上ってくれないかな。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/555b1ae29362dc93f4c09015146e067d.jpg)
神社参道の女子生徒
「お小遣いももらってきたし、お店で何買おうかな」
「お小遣いももらってきたし、お店で何買おうかな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/17c039c36ce07b292f7fbf74b6b99b47.jpg)
校庭柵の男子生徒
河原で遊んでいる友達に声をかけている。
河原で遊んでいる友達に声をかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/c5a57f7877be41b244711494514eb6c4.jpg)
河原にいる男子生徒2人
校庭にいる友達の呼びかけに答えている
校庭にいる友達の呼びかけに答えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/5f7dfff09b96d3f15cb58d61c7f61d8c.jpg)
雑貨店前の男子生徒
買物を頼まれたが近くの屋台に興味津々。
買物を頼まれたが近くの屋台に興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/8f205701f6b3d7051ab261597ba453dc.jpg)
駅への階段下の女子生徒
自転車で配達中のおじさんとは知り合いの仲
第68号での工作はこれで完了
自転車で配達中のおじさんとは知り合いの仲
第68号での工作はこれで完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/4e0abbaf6f06ba6801982aa367a0fe6a.jpg)
おまけ画像:火の見櫓
東京でも自分の故郷、葛飾区にはまだ「火の見櫓」あった。
子供の頃よく遊んだ小さな神社の敷地内で今まで気付かなかった。
東京でも自分の故郷、葛飾区にはまだ「火の見櫓」あった。
子供の頃よく遊んだ小さな神社の敷地内で今まで気付かなかった。