◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第51号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/a32c7fc7f8dc4c5940fa7a9fc60b1b4b.jpg)
第51号表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/72d88577a7b5e93860692c07d92fc80a.jpg)
今号の付録:
転車台 基盤
専用+ドライバー(自分が所有している+-セットの製品と同じ?)
専用ネジ(Ø1mm×3mm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/d58fce32480ef955b91e338e62210fa5.jpg)
前週の付録、エンドブロック23個を今号付録の極小ネジで留めていく地道な工作
極小ネジと基盤を押さえながらプラスドライバーで締める作業は難儀
ネジが1本紛失したが、余分にあるので大丈夫だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/9844240e2f6988679fbe068784a5167f.jpg)
単調な繰り返しの作業に流され、主桁を中心にはめ込む作業を飛ばしてブロックを全部固定してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/340f3d2595c3e9932fddd9ceb9ca797e.jpg)
ブロックを3枚はがして、主桁を内側にはめ込んでから3枚のブロックを元に戻す。
これで51号での工作は完了。
この後、転車台基盤に通電されることのテストをやった。動画をご覧ください