お正月の行事「七福神巡り」を東京・深川地区でやってきた。自分と同じ目的で歩いている人の多くは年齢的にやはり中高年令の層が圧倒的に多かったし、「●●歩こう会」の旗の下にグループで歩いている人たちも大勢いた。

スタート地点とした「富岡八幡宮」で恵比須神が祭られている。

2番目、冬木弁天堂で弁財天です。

3番目、心行寺で福禄寿です。

4番目、円珠院で大黒天が祭られている。

5番目、龍光院で毘沙門天です。

6番目、深川稲荷神社で布袋尊です。

7番目、深川神明宮で寿老神です。

以上七つの寺院を巡って集めたご朱印の色紙なので来年のお参りまで部屋に飾っておきます。

スタート地点とした「富岡八幡宮」で恵比須神が祭られている。

2番目、冬木弁天堂で弁財天です。

3番目、心行寺で福禄寿です。

4番目、円珠院で大黒天が祭られている。

5番目、龍光院で毘沙門天です。

6番目、深川稲荷神社で布袋尊です。

7番目、深川神明宮で寿老神です。

以上七つの寺院を巡って集めたご朱印の色紙なので来年のお参りまで部屋に飾っておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます