◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第68号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/48d8619303ca94e8ee624c8941c47323.jpg)
第68号表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/570174de227f3c234cab4120cd54496f.jpg)
今号の付録1
消防車
"里山消防団"の文字が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/5534b3a8709712d237d7bcfeb4970726.jpg)
付録1-2
送水ポンプと送水用ホース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/86a72f5f86adb784abd5da0647c7359f.jpg)
ポンプとホースを"里山消防団"の消防車に積載する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/b140aeb085f44fc37d90e8e3725a4d70.jpg)
前に組み立て済みの「消防団小屋」と「火の見やぐら」を所定の位置に固定する
小屋の土台と道路に大きな段差がある。消防車が道路に出られない段差。それと小屋の前の電柱も障害となっている。
解消に向けて改良、修正の必要がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/d2b45b8e2a3fc7b07f1c98e181cbd1c0.jpg)
本誌では"フォーリッジ"を使っての緑化を勧めている。
今までも折りに触れ少しずつやっているのでまた気が向いたら作業するつもりだ。
今号での工作が完了した時点でのジオラマ全景画像です。背景画像もピッタリ合っているようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます