「住宅のストラクチャーを自分で作る」の3回目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/4b7a97bff2afe4146994238c187d6f5d.jpg)
住宅の周り2辺に生垣を作ることにした
生垣の支柱となる角棒と生垣の植物の芯になるプラ板をカットし、
プラ板には両面テープを貼り付けた
生垣の支柱となる角棒と生垣の植物の芯になるプラ板をカットし、
プラ板には両面テープを貼り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/2a2d52a5b788a349ec7ce185d7a951ca.jpg)
接着剤“速乾アクリア”で地面に接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/75/7f501fbb1f0891485aee3d2b6df5ebde.jpg)
両面テープが貼ってあるプラ板にグリーン系の
ターフ、パウダーを振り掛けて接着
ターフ、パウダーを振り掛けて接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/e5e8459caa738b5ef2f74793864a96ae.jpg)
敷地2辺の生垣が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/1a5db79673e42e1f205f06e38a154cbf.jpg)
家の門柱から玄関までは敷石を置いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/bba7b3a6f28ca6caed4bae9cf19bd7b4.jpg)
自作ストラクチャー(住宅1)はこれで完成
次回製作のミニジオラマで登場する場面を作りたいな
次回製作のミニジオラマで登場する場面を作りたいな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます