初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

週刊SL鉄道模型 第59号

2013-04-09 00:26:57 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第59号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=



第59号表紙

今号の付録:ストラクチャー「給水作業小屋」、「車両庫小屋」のパーツ



パーツの土台となる部品には照明用の穴が開いていたので、建物に照明を入れるかまだ決めていないが一応遮光のため黒色のエナメル塗料を屋根、壁面部分のパーツに塗っておいた。



塗料が乾いたところで二つの小屋を組み立てる。部品同士ををはめ込むだけで接着剤は使用していない



今号での作業2:
ジオラマの機関区エリアのストラクチャーを配置、両面テープでジオラマベースに接着、固定した
配置・固定作業完了画像1



配置・固定作業完了画像2



配置・固定作業完了画像3



配置・固定作業完了画像4



配置・固定作業完了画像5








週刊Disney PARADE 第56号

2013-04-07 06:30:57 | 週刊Disney Parade

==♪週刊ディズニー・パレード!第56号♪==



第56号表紙

今号の付録1
ジオラマ・パーツ:サンセット・ブルバード・オープンカフェ
サイズ:約32mm*13mm*24mm



付録2
ジオラマ・パーツ:ディズニー・ハリウッド・スタジオ・チケットゲート
サイズ:約39mm*28mm*27mm

先週号にジオラマ・パーツの配置が案内されていたが、ストラクチャーそれぞれの所定の配置場所を特定するには結構骨が折れる
理由はストラクチャー名は分かってもそれがどの建物なのかわからないからだ。付録の梱包を開けてしまっているからそのストラクチャーは何号の付録か特定できないのだ。
原寸大の配置マップも名前の文字だけだから特定するには全然役に立たない
こんな悩みはディズニーファンではない自分だけの悩みかも知れないが・・・。

もう一つ分からないことがある。ストラクチャーの配置場所が分かったとして、ベースへの固定はどうするのか案内がまったくないことだ。
常にテーブルの上にでも置いておけるスペースがある人は関係ないかも知れないが、自分のようにタンスの上に置き、必要な時には降ろして作業する者にとってはストラクチャーは配置をしたら固定しないと収拾がつかなくなってしまう。どうするのかなぁ?皆は



電子工作10 タイマIC555で電子オルガンを作る

2013-04-04 10:46:38 | 電子工作
電子工作推進マガジン「エレキジャック No.6」で紹介された"タイマIC555で電子オルガンを作ろう"は製作記事と付録でプリント基板が付いているので使用部品を買い集め、製作してみた


製作手順1:
タイマIC555、通電確認用のLED
フィルム、電解コンデンサ、カーボン抵抗
指定の場所に差し込んで裏面でハンダ付けをする。配線はプリントで完成しているので楽な作業だ。
ハンダ付けテクニック習得に絶好の工作だ。



我流ハンダ付けの紹介
自分はハンダを持つ左手が年のせいかふるえてしまう。
そこでまず、ハンダ線をニッパで約5mmの長さに切っておきますく



基板ハンダ面の差した部品の脇にピンセットで約5mmの長さにカットしたハンダ線を置きます(画像赤丸印内)
この後、ハンダごてで部品の足とランドを暖めます。



ハンダごてをハンダ線に近づけるとハンダが溶けてランドに吸い込まれ、部品にハンダが接着します(画像赤丸印内)

自分はこの方法でハンダ付けをやってから失敗が少なくなったし、仕上げも以前より綺麗に仕上がる気がします



製作手順2
半固定抵抗器101(100Ω*1個)・・・・ボリューム調整用
半固定抵抗器104(100kΩ*8個)・・・・音階調整用
同じ形の部品のハンダ付けが続きます。単調な繰り返し作業ですがハンダ付けテク習得の絶好の工程です



製作手順3
タクト・スイッチ(8個)・・・・鍵盤になる ド~ドまでの1オクターブ分
スライド・スイッチ(1個)・・・・このキットへの通電のON,OFF切り替え用
ピン・ソケット(2個)・・・・電源からのリード線受け用
ピン・ソケット(2個)・・・・スピーカー(圧電ブザー)へのリード線挿入用
これで基板上での使用部品はすべて配置、ハンダ付けを完了させました



スピーカー(圧電ブザー)と電源(06P乾電池・9V)のリード線をピン・ソケットに接続



基板の4隅にはスペーサー(M3サイズ、長さ20mmのネジと6mmのスペーサー)も取り付けました
全高がちょっと高いので後で長さ10mmのネジに交換しました



スライド・スイッチをONに。
黄色のLED(赤矢印)が点灯して通電は成功です。
この後の"音"については"You Tubeへ動画をアップしたのでご覧ください



タイマIC555で電子オルガンを作る

週刊SL鉄道模型 第58号

2013-04-02 14:17:55 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第58号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=



第58号表紙

今号の付録:ストラクチャー「給炭台」のパーツ



パーツをアクアリンカー(接着剤)で接着すれば「給炭台」は完成
石炭も黒光りしている部分もありそれっぽい感じを出している



今号ではもう一つ作業がある
既に作ってあるストラクチャーをジオラマベースに固定することだ
その1:小山と取り付ける橋をお互いの位置を調整しながら左奥の所定の場所に固定する



ストラクチャー「木材所詰め所」2棟も裏面の4隅に両面テープを貼り、ベースに固定した



ストラクチャー「建築中の家」は足場のパネルをアクアリンカーで接着後裏面に両面テープを貼ってジオラマベース右奥の宅地部分に固定した

小山や宅地部分の環境美化(緑化)はまだやってない。ストラクチャーの配置、固定が大方完了したらやろうと思っていたのでそろそろ少しずつ進めていくつもりだ








週刊Disney PARADE 第55号

2013-04-01 18:15:42 | 週刊Disney Parade

==♪週刊ディズニー・パレード!第55号♪==



第55号表紙

今号の付録1:
ジオラマ・パーツ:フロートベース(LED付)1
普通のNゲージ鉄道模型とは違った仕組みで動くのかな?



付録2:
ジオラマ・パーツ:フロートレールNo.2
このレールはNゲージサイズなのかな、後で確かめてみよう



フロートベースを「トイ・ストーリー」のフロートの下からはめ込む



完成したフロートをフロートレールに乗せて感じを掴む
ジオラマを製作している雰囲気になってきたぞ



今号にはこのジオラマの原寸マップが付録として付いてきた
今までのパーツを配置する案内もあったが、それは後のちの楽しみにしておこう