沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

炊き込みご飯

2010年12月01日 | クッキング(その他)

今日はここ一週間のうちで、食卓に上った主なメニューを紹介します。

まずは「炊き込みご飯」です。

寒くなると台所に立つ時間を少しでも短くしたいですよね。

仕込んでおけば、あとは炊飯器におまかせの炊き込みご飯は、

おかずも少なくて済むので、この時期は一石二鳥ですね。

今回はゴマ油を加えて  "中華風"  に。

これが意外とに好評でしたので、アップしてみました

 

そしてこちらは "ニシンのお刺身"

切っただけなのでお料理とは言えませんが、ニシンがお刺身になるなんて

北海道ならではのような気がします。

味はサンマに似ていますが、とても脂がのっていて

いかにも "DHA" を食べたぞ~ という感じでした

ニシンの下に敷いてあるのは  "クマ笹"  です。

この一枚が撮りたくて、10分ほど歩いてわざわざ採ってきたんだから

 

 

そして今日、ぜひ紹介したい一品があるんですよ。

これ、何の漬け物だと思いますか?

へへっ、長芋で~す 。

スーパーの試食コーナーでちょいとつまんでみたら・・・

へぇ~~ 信じられない

私、初めていただきました。

長芋の味噌漬けです

 

ビニール袋に長芋と味噌を入れてよく揉み、一晩置いただけです。

他には何も入れていませんが、とてもおいしかったですよ。

味噌漬けにした長芋は表面のヌルヌルがほとんどなくなっていて

切るのがとっても楽ちん。

ワンダー、ワンダー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考までに「中華風炊き込みご飯」のレシピを書いておきますね。

うるち米 1C

もち米     1C

しょう油   大2

   酒         大1

みりん      大1

麺つゆ      小 1

ごま油    小 2

     砂糖     小 1 

 

(具材)

豚バラ肉

ゴボウ

ニンジン

干しシイタケ

 

※ 水加減はシイタケのもどし汁と合わせて、

炊飯器の2合よりも気持ち少なめです

 

今日からいよいよ師走ですね。

何かと忙しくなりますが、たくさん食べて寒い冬を乗り越えましょう

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする