![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/e957037e36d6ed48fa3f5a6884666562.jpg)
(散歩の道すがら摘んだ野の花)
新年から始めたウォーキング。
時々サボることはあっても、どうにかこうにか続けています。
三日坊主の私にしては珍しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
実はね、ちょっとした
ヒ・ケ・ツ
があるんですよ
いつも同じ道を歩いていて、そろそろ飽きてきたころ、ふと思いついたのが、
日替わりで楽しむ「4つのコース」なんです。
"体調" や "気分" に合わせて選べるので、とても気に入っているんですよ。
今日はそれぞれのコースに「楽しい名前」をつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これは図書館に本を借りに行く時のコースなんですよ。今日はどんな "本" と巡りあえるかなぁ……ウキウキ、ワクワクです。
川のせせらぎ、小鳥のさえずりに耳を傾け、ベンチで本を開く……。
な~んちゃって、カッコよすぎるけど、こりゃ "教養コース" だね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
長い坂を二つ登らなくては家に辿り着けないという、かなりハードなコース。
ラクダ(楽だ)なんてつけなきゃよかった。トホホの後悔コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お友達の家を通って、ぐるりと回れば一周1000歩という楽ちんコース。
好きなだけ回って何歩でも自由に調節できるんですよ。
よそのお宅の花々に季節の移ろいを感じ、時折お花のプレゼントを頂くという、ふふふっ、のありがたいコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
住宅街は安全とあって、夜のウォーキングはこれ一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これはそのものズバリ!
スーパーへの買い出しコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bag.gif)
荷物が重くなると歩くのが大変。衝動買いは禁物です。
そこで、出発前には今まで以上にチラシのチェックを厳重に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
そんなことから、「年金生活予行演習コース」とも。ちょっと長いねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こうして綴っていて気がついたのですか、私はなんて幸せ者なのでしょうね。
私の住む町には、自然を満喫できるウォーキングコースが無尽蔵にあるんですよ。
これって、とてもありがたいことですよね。
「楽しいウォーキング……私流」はこれからも続きますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そろいましたね。
今日のコースは「他力本願コース」かな?
楽、苦と取り揃えるなど、やっぱり沙羅さんらしいなぁ
続けるにはやはり、「リズム」ってのがあるから、軽やかに、
そして、弾んで、元気よくですかね。
それでは、4分の1拍子で行きましょう。
ゆきひめさん、どう、リズムあってるぅ?
うひょひょ~~何だか楽しくなってきたぞ
この頃はウォーキングもすっかり板について、歩かない日は調子が悪いんですよ。
田舎の良さでしょうか、空気は美味しいし、夜は夜で星がきれいなんですよ、これがまた
これからも4分の1拍子で、の~んびり続けていきますよ~
ズンタッタ・ズンタッタ・・・・
沙羅さんはあくまで優雅に、ズンタッタ・・・
楽でない、楽だコースはあまり向かないね。
そこはタンゴで・・・
ラッタッタッタ・ララララッタ・・・・
疲れたらターンして、ラッタッタッタ・・・・。
まあまあ、田吾作さん、ワルツからタンゴまで、私のウォーキングもずいぶんリズミカルになってきましたよ
さぁ、毎日華麗に踊りましょう
じゃないよ~、歩かなくっちゃ~~
犬の散歩を兼ねてといえば、長続きするでしょうが、いないとなかなか続けられないといいますね。
4つもコースがあれば、いろいろ楽しみながら続けられそうですね。
私の知り合いは、「音楽を聴きながら歩くと時間が経つのが速い」と言っていました。
ゆきひめさん、田吾作さんも、リズムやワルツなどをお勧めのようですから、私も一つこれを!
「ケ・サラ・サラ・・・」歌いながらな~んてどうかしら
アレ~、ちょっと違ったかな
ウォーキング、続けてらしたんですね!
コースを4つに分けると気分も変わるので良い方法ですね
今ごろの季節でしたらどのコースを走っても野花のオマケ付、でしょうか
画像の花が気になって
chimamanonさんお勧めの ケ・サラ~サラ~
そう言えば……ひと昔前に流行った、あの "ウォークマン" 持っていたんです。でも、カセットなんですよねぇ。今はMDでしょうか。時代を感じちゃいます(笑)
ウォーキングって、とても孤独なんですよね。
chimamanonさんの言われるように、ワンちゃんの相棒でもいれば、歩くのも楽しいと思いますし、続きそうですね。
さぁ、アウトドアにはもってこいの季節到来です
がんばるぞ~~
あれっ、きなこさんがこの時間に……ということは、日課の登山は中止……もしかして、今日の北海道はお天気が悪いのでしょうか。
ウォーキング、何とか続けていましたよ~~
この頃は歩かないと、忘れ物でもしたようにそわそわと落ち着かないんです。ウォーキング依存症です(笑)
散歩がてら野の花を摘むのも楽しいですね。
写真の花ですが、ヤマゴボウに見えるのは、「スイバ」なんです。よくスカンポとも呼ばれているようです。紫色のが「ムラサキサギゴケ」だと思います。黄色いのはペンペン草みたいな花です(名前がわかんなくって)
画像が小さくてごめんなさい
どれも、「文学散歩」コースの河原の花なんですよ
今日は、風邪のお見舞いに お越しいただきまして、感激です
押し花も お花の名前も 分からない ガサツ者ですが、これからも、どうか よろしくお願いいたします♪
お散歩 その日の気分で コースを変える。この発想はすばらしいです
私も 真似しよ~っと
いつも元気なめだかさん、今日は体調が悪いのに、さっそくお越しいただきありがとうございます
格調高いブログなんて、とんでもないですよ~~
私こそ、めだかさんのブログを時々拝見して、なんてテンポの良い楽しいブログなんだろう……って、憧れていたんですよ。
趣味や考え方の違うみんなが集まって、ワイワイガヤガヤ
こんな感じの我が家ですが、いつでも遊びに来て下さい。
これからもよろしくおねがいしま~~す