ここ数日、あれよあれよという間に色づき始めたトマト。
まるで示し合わせているみたい
うちは2人ともトマトが好きなので嬉しいのですが、
こう毎日続くとお料理には工夫がいります。
ある日のメニューは・・・ 鮭のムニエル、サルサ(ソース)かけ
またある時は・・・ イカのトマトソース煮込み
そして今夜は・・・鶏肉のトマト煮込み
「トマトの煮込み」といえば、素材缶のホールトマトを利用することが
多いのですが、生のトマトのサッパリとした酸味は格別ですね。
この季節だけの恵みですので、このフレッシュな味を
大いに楽しもうと思います。
トマトジャムも作ってみたくなりました
ここでちょっと趣向を変えて・・・
「トマトのとろろかけ」です
このお料理は、ブログ友の「ゆきひめさん」から
教えていただきました
ちょっとアレンジして、キュウリを一緒に盛りつけてみましたよ。
"わさび" の ツーンっ がアクセント
とろろの味付けは "ポン酢" なんですよ。
暑い日にうれしいサッパリした一品です
~~~~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
~~~
サルサ (ソース) のレシピ
完熟トマト2コ (湯むきしなくても可)
玉ねぎ カップ1/3
ニンニク 大きめ一片 (おろす)
サラダオイル 大2(オリーブ油よりもこちらがオススメだそうです)
レモン汁 大1
酢 大1
香菜 (手に入れば カップ1/2をみじん切り)
塩
黒こしょう
タバスコ(好みで)
これを全部一緒に混ぜて出来上がり。
(ネットより)
白身魚や鶏肉、野菜のソースとしても利用できそうですね
「イカのトマトソース煮込み」のレシピ(2人分)
イカ 2ハイ(内蔵を取り除いたもの)
タカノツメ 1/2本
タマネギ1/2 ・ ニクニク 1/2 かけ (みじん切り)
トマト 2コ(湯むき後、ざく切り)
ブロッコリー1/4コ(下茹でしておきます) 私はレンジでチン!
コンソメ顆粒 小さじ1
白ワイン 50cc
塩、 コショウ、 しょうゆ 適宜
(1) フライパンでオリーブ油を温め、
ニンニクとタカノツメを香りが出るまで炒める。
(2) 玉ねぎを加えて炒め、さらにイカを加えて色が変わるまで炒める。
白ワインを振り入れ、水分が無くなるまで炒める。
(3)トマトとコンソメ顆粒を加えて、10分ほど煮る。
(4) 塩、コショウで味を調え、ブロッコリーを加えてひと混ぜし、
しょうゆ 小1/2を加えて風味を出す。
(新聞より)
野菜はブロッコリー以外に、パプリカやズッキーニなどでも。
(今回はズッキーニで作りました)
トマトの湯むきですが、暑くてお湯を沸かすのがしんどいですよね。
私は包丁で皮をむいちゃいます
コメントは次回にお待ちしていまーす