昨日、久しぶりに大沼公園を散策しました。
透き通るような青空に映える駒ヶ岳は
いつ眺めてもイケメンです(かなりひいき目)
湖畔ではナナカマドが色づきはじめ、秋の気配が。
そんな風景をフォトアルバムにしてみました。
前半は函館のベイエリアで撮った写真です。
(8月19日に撮影したもの)
金森倉庫群は、海産物、ファッション、スィーツなどのお店がひしめく楽しいスポットです。
オルゴール館からは、心に響くやさしい音色が聴こえてきます。
どことなく西洋の香りがするこの空間が好きで、度々訪れるんですよ。
お時間がありましたらどうぞご覧下さい
デジブック堪能させていただきました。
函館ベイエリア、いいところですよね~。
おととし行きましたが、またゆっくりと言ってみたいところです。そして大沼公園にも足を伸ばしたいですね~。
ふむふむ、イケメンの駒ケ岳!!なるほど。
睡蓮がモネの絵のようです。
ナナカマドがもう色づいているんですね!!そしてどんぐりの赤ちゃん!!
散策にぴったりのところですね
もう北海道は秋の気配がしてきましたね。
デジブック、とっても素敵に出来てますよ。
沙羅さんが「イケメン」と仰る「駒ケ岳」、確かにそう思えます。
ジグソーパズルの風景にしたいですね。
私もずっとずっと昔に大沼公園で飲んだ「濃厚牛乳」の味が
今でも忘れられないほど、美味しかったことを覚えてます。
函館ベイエリアの街並み、お花が素敵に飾られて、
一瞬、海外に行ったような錯覚を覚えました。
素敵なところですね。
いっぱい楽しませていただきました。
ありがとうございました。
とは言うものの、私事で恐縮ですが、この間 IE9入れ込んでから PC不具合。
夜は特にです。
沙羅さんが更新されたのは察知できたのですが、
入るのが大変。
デジブック 再度 再再度で やっと見れました。
とりあえずコメントだけ残します。
明日また来ます。 すみません m(__)m
大沼公園も金森倉庫群も何度か行った事がありますので
懐かしく見せて頂きました。
赤いレンガと青空、綺麗なお花と青空のコントラストが
とっても素敵に撮れていますね。
かわいいどんぐりの実も絵になりますね。
スライドショーを見ていたら、
地元贔屓もいいところ
まりりんさん、こちらには何度来ていただいても嬉しいですよ。
お仕事が忙しそうですが、機会がありましたらまた
ゆっくりお越し下さいね。
こちら、朝夕の風が秋らしくなってきました。
涼しさが少しでも届きますように
お越しいただきありがとうございます。
いつも地元贔屓でごめんなさい
先日は「枝豆寒天」のレシピを教えていただき、
ありがとうございます。
畑では、枝豆第二弾の収穫を楽しみにしていますので、
それで作ってみようと思っています。
ゆきひめさんのように上手に出来ると良いのですが
デジブックを楽しく見ていただいて嬉しいです。
ありがとうございました
恐縮しごくでございます
ありがとうございました。
そちらはまだまだ残暑が厳しいことでしょうね。
北海道の生活に慣れてくると、ついみなさんのご苦労
に気がまわらなくて・・・。
せめて画像で涼しさをお届けできたらと
PCの調子が悪いと、気になって落ち着きませんね。
早くよくなりますように
下手な写真を褒めていただき、嬉しいです。
北海道へは何度も来られていると思いますが、
今度は避暑を目的にぜひいらして下さい。
なんちゃって、勝手ですよね
思えば昨年の夏は、暑い暑いとつぶやきながら、
岩手で引越の荷造りに汗していました
それを思うと、今年はありがたいです。
間もなくそちらも過ごしやすくなりますよ!
もうひと頑張りですね
ベイエリアのレンガの建物やお花がイギリスを思い出させるような雰囲気でとってもステキです。
大沼公園と駒ヶ岳・・・いいわあ。
駒ヶ岳はイケメンですよ。ホント。
何度行っても函館はロマンチックな町。
写真の技術もサイコ-!
家族みんなで、町内のおばちゃん達と、
職場のみんなと、夫とロマンチックに・・・。
いい思い出がいっぱいの町函館です。
子供達が小さい時から皆でちょっと遊びに行こうか?となるとそれは函館・・
船に乗ってイルカとの追いかけっこはバカンス気分を盛り上げてね
その時々の楽しい思い出が蘇ります。
青い空も白い雲もどれも皆素敵な画像ですね。
駒が岳は全国に同じ名前が何か所もあるそうですが
函館駒が岳がシュッとして一番のイケメンと思います