広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ140704ステンレス貨車

2014-07-05 23:58:43 | 食べ物
昨晩、友人が大宮で見たらしく、酔いが一気に醒めたと興奮してたらしいです。

唯一のステンレス貨車ということですが、これ一つしかないのかしら?

中身は何が入ってるのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140705 糸 中島みゆき

2014-07-05 22:59:04 | 食べ物
TBSの特番でクリスハートとTKOの木下さんが中島みゆきさんの糸という歌をデュエットしたのですが、歌声もいいし、歌詞が良かった。
こんな曲があったんだなぁ。

縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない

逢うべき糸に 出逢えることを 人は 仕合わせと呼びます

2本の糸を撚るという表現を人に例え、二人がひとつになることで絆の強さを意味していて、とても好きだし、軽井沢の教会でいただいた撚り糸は大切にしている。

しかし、今日聴いた糸という歌は縦の糸と横の糸が布をつくり、誰かを暖めるという。
なんでこんな詩が描けるのだろうか。

そして、逢うべき糸に出逢えることとを幸せという文字ではなく仕合わせと描いたのも凄い。

逢うという字も好き。

私は出逢えているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140701 氷室饅頭

2014-07-05 01:08:30 | 食べ物




明日からの主張のお土産を買いに、高島屋へ。

そうしたら16:30からの限定販売で金沢の氷室饅頭というのを販売しはじめた。
なんでも7/1の氷室開きの時に食べるお饅頭らしく、地元では6/25くらいから売り始め、朝から並んで買うらしい。

それを限定で高島屋で販売したようで、せっかくだから購入することに。

3色食べると健康になるらしいのだが、大きい方の人気のお饅頭はもう、青しかなかった。

小さいお上品な方はまだ3色あったので、3色買ってみることに。
小さいのも大きい方も1個140円だった。

食べてみると人気の大きい方は、しょっぱい皮で固く大味で素朴な感じ。町の和菓子屋が作ったて感じ。
小さいのは酒の味がしっかりしていてお上品で、おいしかったが、ある意味よくある酒饅頭って感じだ。
個人的には小さいのが好きだが、本来の氷室饅頭は素朴な味の大きい方なのかもしれない。

氷室饅頭を食べたので今年も無病息災でありますように。



■氷室饅頭
こし餡の入った丸型の酒饅頭。皮の色は白、赤(桃色)、緑の三色ある。

◇歴史◇
江戸時代、加賀藩前田家は、毎年7月1日(旧暦6月1日)になると氷室の雪氷を幕府に献上していた。加賀藩5代目藩主、前田綱紀の時代になると、金沢の菓子屋の道願屋彦兵衛の考案で饅頭が作られ、道中の無事を祈り神社に供えられた。この出来事が氷室饅頭の起源と伝えられる。

明治時代になっても、7月1日は氷室開きの日(氷室の日)とされ、無病息災を願って饅頭を食べる習慣が残った。


 毎年7月1日(旧暦6月1日)の「氷室開き」の際に食べられるまんじゅう。加賀藩では、藩政期から冬場に積もった雪を「氷室」と呼ばれる保冷庫に保存し、夏場に取り出して氷として利用しながら、幕府にも献上していた。その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを氷室まんじゅうと呼ぶ。


 皮の色は白、赤(薄い桃色)、緑(読みは「あお」)の3色があり、現在は酒まんじゅうで作る店も多い。5代加賀藩主の前田綱紀の時代、宮中での氷室の節会に倉谷山の雪を将軍家に献上したことにちなみ、道願屋彦兵衛という菓子職人が考案したといわれる。また、もともと麦の収穫期にあたる6月ごろ、塩味の麦まんじゅうを娘の嫁ぎ先に贈答する習慣があり、それを元に金沢の菓子店があんを入れて商品化したのが始まりという説もある。ほかにも、氷室まんじゅうに、竹付きのちくわと炒り米、あんずを添えて娘の嫁ぎ先に送るという風習がある。
 氷室開きは昭和30(1955)年ごろに一度廃れたが、氷室まんじゅうを食べる習慣は残った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140703 広島駅と金魚

2014-07-05 00:00:20 | 食べ物




広島駅に着き、在来線を抜けて広電方面の出口に向かうのだが、いつもマツダの車が飾ってあり、その横にコインロッカーがあるのだが、需要が多いということなのか、一列増えていた。
マツダの車の見栄えを考えるとあまり美しくないが、ユーザーとしては、増えていただいてありがたい。

そして、その連絡橋に金魚の飾りが。
なんでも山口柳井の金魚ちょうちん祭りとかいうのがあるらしく、それの飾りらしい。
なかなか愛嬌のある金魚で可愛い。

そして、改札口のところには遅れていた電車が入ってきて、大混雑。
途中の大雨の影響みたいだ。

なかなか古い車両なのだが、継ぎ接ぎだらけのペイントが、地方感を出している。全面を塗装するお金がないのかなぁ~。

本当はその奥にカープのイラストの赤いラッピング電車がいたのだが撮りり逃がしてしまった。残念。。


■金魚ちょうちん祭り
山口県柳井市最大の夏のイベントといえば、、、
金魚ちょうちん祭りです!
今年で21回目になるイベントで、
柳井の民芸品・金魚ちょうちんをモチーフにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする