広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ140703 広島駅と金魚

2014-07-04 23:47:52 | 食べ物




広島駅に着き、在来線を抜けて広電方面の出口に向かうのだが、いつもマツダの車が飾ってあり、その横にコインロッカーがあるのだが、需要が多いということなのか、一列増えていた。
マツダの車の見栄えを考えるとあまり美しくないが、ユーザーとしては、増えていただいてありがたい。

そして、その連絡橋に金魚の飾りが。
なんでも山口柳井の金魚ちょうちん祭りとかいうのがあるらしく、それの飾りらしい。
なかなか愛嬌のある金魚で可愛い。

そして、改札口のところには遅れていた電車が入ってきて、大混雑。
途中の大雨の影響みたいだ。

なかなか古い車両なのだが、継ぎ接ぎだらけのペイントが、地方感を出している。全面を塗装するお金がないのかなぁ~。

本当はその奥にカープのイラストの赤いラッピング電車がいたのだが撮りり逃がしてしまった。残念。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140703 広島駅 みずほとレールスター

2014-07-04 23:19:30 | 食べ物



広島に着くと向かいにレールスターがいた。
レールスターのヘッドカバーはレールスターの刺繍なのだ。

みずほもさくらも2×2人掛けだから珍しくなくなっちゃったけど、以前は普通の指定席が2×2人掛けのグリーン車なみのシートなんて、超憧れでした。
黄色にグレーのラインも大人っぽい特別感が出て良かった。

そして、乗って来たみずほと広島駅でお別れ。
ドアの開閉って、グリーン車の車掌室でやってたんだ~。

九州新幹線の青みがかった白に紺と金色のラインって大人っぽくて好き。

でも子供には赤や青の方がわかりやすくて受けるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140703 博多→広島

2014-07-04 19:52:00 | 食べ物




さて、明日は広島で打ち合わせなので、今夜のうちに広島へ移動。

タクシーに乗って頑張った甲斐があり、みずほに間に合った。

2×2人掛けのみずほと3×2人掛けののぞみでは大きな違いだ。

下りは、つばめだ。

博多19:19発→広島20:21着
新大阪行
みずほ608号
5号車10番D席

たった1時間の旅ではあるが、グリーン車なみのシートが嬉しい。間に合って良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140702 大浦天主堂までの道のり

2014-07-04 19:26:06 | 食べ物




本当はこの時間を使って昼を食べる予定であったが、四海楼が休みだったので、他に食べる場所もなく、諦めて観光することに。
前回、ザッとではあるがグラバー園は見てるし、あまり時間もないので、前回、見なかった大浦天主堂を見学することに。

雨も強くなってきたのでキャスターはコインロッカーに入れ、身軽になって坂道を上る。
う~ん。両側に土産物屋があるこの石畳の坂道は変わりない感じだ。覚えている。

途中、絵本の美術館や、レンガ造りの建物などもあった。

そして、大浦天主堂。

もっと大きいイメージだったが、意外に小ぶりだ。しかも国宝だったんだぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140702 四海楼

2014-07-04 19:06:09 | 食べ物
前回、長崎を出張した時も時間がなくて、グラバー園を1時間欠けるくらいしか観光する時間もなくというか、ほぼ閉園ギリギリの時間だった。
お昼も食べる時間がなくて、結局、この四海楼で、蓋つきのオールドスタイルのチャンポンを食べた。

今日もお昼はここでと思ったが、なんと休みで残念。
しかも、臨時休業みたいだ(T_T)

以前は手前が開けていたような気がしたが、手前に駐車場のエントランスができて正面の写真をとるのに邪魔だが、昔からあったのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする