10:34
朝拝は厳粛なので、写真を撮るなんて出来ず、再度、朝拝で巡った所をゆっくりと散策しながら、参拝。
南門を出ると若宮神社までは両側に石灯籠が並ぶ春日大社らしい風景。
木漏れ日くらいしか当たらないせいか、灯籠の苔がいい感じになっている。
そして、武甕槌命が白鹿さまと降り立った場所。
木札には下記のように書かれている。
摂社 本宮神社遥拝所
御蓋山は太古より霊山と祟められる
神奈備(神の鎮まり給まう所)で、
神護景雲二年(七六八)御本社第一殿の
御祭神である武甕槌命が白鹿の背にお乗りになって頂上の浮雲峰に天降られた神跡である
遥拝所なので、社はない。
■春日大社 ご由緒
今からおよそ1300年前、奈良に都ができた頃、日本の国の繁栄と国民の幸せを願って、遠く鹿島神宮から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)様を神山御蓋山(ミカサヤマ)山頂浮雲峰(ウキグモノミネ)にお迎えした。
http://www.kasugataisha.or.jp/about/index.html
、
、
おみくじの白鹿さまで再現?!
こんな感じに降り立たれたのかなぁ?
南門から若宮神社までの灯籠。
武甕槌命の遥拝所は左手。
参道から若宮神社側を見た風景。
参道から皆さま側を見た風景。
朱塗りの門が緑に映える。
、
若宮神社他 朝拝をご一緒に廻った神主さんがJR東海のCFに出演?したシーンはまさにココ。
色地の袴を履いた神主さんの後ろの上下白装束の神主さんがそうです。
ぜひ、90秒の動画でチェックしてみてくださいませ。
そして、朝拝に参加されたら「気づいた!」と言ってあげてください。
■JR東海 うまし うるわし 奈良
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/kasugataisha2016/
、