広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ160530 春日大社 式年造替 ~夫婦大國社

2016-10-21 22:35:05 | 食べ物


11:35

こちらが若宮十五社巡り最後の夫婦大國社。
日本で唯一ご夫婦で大國様をお祀りしている。

なので、縁結びの絵馬もハート♥

しかも、オッパイ形の絵馬もある。


十五社を無事めぐり、最後に夫婦大國社の座敷に上がりお参り。
十五社の御朱印と共に夫婦大國社の御朱印も戴く。
こちらも第六十次式年造替の朱印が押されている。

御朱印を戴く際に授与所が少し混んでいて、ちょっとずる込み気味の人がいたら、仏頂面だった係りのオバチャンが制してくれた。
まあ、神様のものを頂戴するのだから確かに、ずるはいけない。
しっかりオバチャン、見てたんだなぁ。

そんなオバチャンは某西新井大師の重鎮○野さんに似てる。
厳しいけど、ちゃんとやってる人には優しいのだ。

最近、悪いことをしても見てみぬふりして注意をしない人が多いが、悪いことは悪いと言えるようにならないといけないなぁと思った。

ちなみに、御朱印の筆は仏頂面のオバチャンです。




■夫婦大國社
日本で唯一ご夫婦の大國様をお祀りした夫婦大國社は、古く平安時代に出雲大社のご神霊をお迎えして2体のご神像を彫刻したことに始まります。以来900年間、霊験もあらたかにお鎮まりになり、良縁・夫婦和合を願って叶えられぬことなしと参拝大いに賑わってまいりました。このように各お社には、それぞれにご由緒があり、素晴らしいご神徳を拝することができるのです。


■若宮十五社めぐりの 良いサイト
http://welcome-nara.jp/sp/kasugataisya02/=

http://www.kasugataisha.or.jp/guidance/fukunokami.html



http://www.jalan.net/news/article/8592/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ160530 春日大社 式年造替 ~若宮十五社めぐりマップ

2016-10-21 07:55:23 | 食べ物





若宮十五社めぐりの際に御札と一緒に戴けるマップ。

白黒ではあるが境内の様子がイラストで細かく描かれているのでわかりやすい。

各神社のご神徳も記されているので、とてもありがたい。



■若宮十五社めぐり
http://www.kasugataisha.or.jp/guidance/wakamiya.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする