



11:54
さて、お昼の時間だが、ホテルの案内のお奨めの所も気になるが、このタイミングの時間で、並ぶほど混んでいなかったので、春日大社境内にある“春日荷茶屋”へ。
雰囲気も良さそうだ。
中に入ると食券式みたいな感じで、ちょっと騒々しかったが、ほどよい天気だったので、外へ出て中庭の席で食べることに。
隣が植物園なので緑り豊かで景色もいいので、天気が良ければ中庭で食べることをお勧めする。
メニューは春日大社ならではの物を食べようかと思い“万葉粥”に。
月によって味が違うようで、5/30はあずきだった。
もうちょっと早ければ筍だったようで、残念。
でも、無難なお味である意味良かったし、美味しかった。
スプーンもついているので食べやすかった。
粥の他に一品と香の物がついて
1,000円(税別)
■万葉粥
http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/ninaityaya/ninaizyaya2-1.html
、
、
中庭に咲くのはホタルブクロか?
可憐で奈良っぽくてとてもこの庭に似合う。
ずっと歩き通しだったので、少しのんびり出来てよかった。
■春日荷茶屋
http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/ninaityaya/ninaizyaya2-3.html
、

