先日の台風18号はほんとにすごかった。
実家のある清水区高部地区も、隣接する飯田地区も、水がひいたとはいえ、ところどころまだぬかるみの中。
昨日は、あちこちで重機が入り、泥や石が取り除かれていました。
その台風18号による土砂崩れで不通になってしまったJR東海道線の興津―由比間。
いまのところ代替輸送は調整中だとか。
月に二度、沼津の俳画講座へ通う私は、1週間前、清水―沼津間の回数券を買ったばかり。
沼津へ行くのには、興津、由比を通過しなければならず、この回数券をどうしようかと思案中。
回数券の有効期限は3ヵ月間。
昨日、JRの窓口で尋ねたところ、期間の延長もされるらしいけれど……。
バスに乗り換えたとしても、線路と平行して走る国道1号線は対面通行のため渋滞中で、時間がかかりそう。
ならば、この際、自宅から車を運転していこうかと。

あと9枚残った切符を眺めながら、払い戻しをしようか、期間延長で使おうか、迷ってます
次の台風19号の進路もとても心配
実家のある清水区高部地区も、隣接する飯田地区も、水がひいたとはいえ、ところどころまだぬかるみの中。
昨日は、あちこちで重機が入り、泥や石が取り除かれていました。
その台風18号による土砂崩れで不通になってしまったJR東海道線の興津―由比間。
いまのところ代替輸送は調整中だとか。
月に二度、沼津の俳画講座へ通う私は、1週間前、清水―沼津間の回数券を買ったばかり。
沼津へ行くのには、興津、由比を通過しなければならず、この回数券をどうしようかと思案中。
回数券の有効期限は3ヵ月間。
昨日、JRの窓口で尋ねたところ、期間の延長もされるらしいけれど……。
バスに乗り換えたとしても、線路と平行して走る国道1号線は対面通行のため渋滞中で、時間がかかりそう。
ならば、この際、自宅から車を運転していこうかと。

あと9枚残った切符を眺めながら、払い戻しをしようか、期間延長で使おうか、迷ってます

次の台風19号の進路もとても心配
