なんてったって「吹奏楽」

2016年08月21日 | 健康・病気

今夜、私が仕事を終え家に帰ったのが9時を過ぎていた。
日曜日の夜9時に私は、毎週「仰げば尊し」(TBSテレビ、長野ではSBC信越放送)を観ていた。
今夜は仕事がきつくぼんやりしていたので、テレビを観ることを忘れてしまった。
でも私は、録画予約をしているので観られると呑気にかまえていた。
(私はたいがい、観られる時間に放映されるものも録画予約している。カナシイ性格です)
ところが録画されていなかった。
「連ドラ予約」しているのに予約されていない。
私としては不本意です。
どこにこの気持ちを訴えたらいいんだ。
そんなことを思っていたときに、「観逃した人はティーバを観て下さい」といようなテロップが流れた。
それで、私が「ティーバ」と検索したら出てきました。
それは1週間だけ無料で観られる「TBSオンデマインド」だった。
私はそれを観ました。
吹奏楽をやってきた人間には、涙なくしては観られないドラマです。
“作り物”ってことはわかりきったことです。
しかし、なんといっても“吹奏楽”なんです。
“吹奏楽”には、運動系とは違う何かがあるんです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする