うちの物置小屋の横にユリが何年か前から咲いている。
ここは隣の家に行くときの出入り口なんですが、私の土地にも隣の土地にもこのユリが咲いている。
どうもこのユリのタネがどこからか飛んできて、ここで好き勝手に花を咲かせているようです。
私がウォーキングする道端にも、このユリが沢山咲いている。
ネットでいくつかのユリを検索してみたら、どうもこれは「テッポウユリ」のようです。
これに似たユリの花で「タカサゴユリ」というものがあった。
これは台湾で繁殖していた外来種です。
テッポウユリは純白ですが、タカサゴユリは花の外側に紫色の線が入っています。
テッポウユリは、大きさの小さなものもあり、それが可愛いです。
私はこのテッポウユリが好きです。
最新の画像[もっと見る]
- なかなか咲かない梅の花 2日前
- なかなか咲かない梅の花 2日前
- 冬の蝶 1週間前
- 妻の帰宅 1週間前
- 鎌倉を歩く 2週間前
- 女房の休み終了 2週間前
- 女房の休み終了 2週間前
- ガソリン価格値上げ 2週間前
- 雑誌リユース 2週間前
- 冬の鎌倉 3週間前