カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

アゲハ蝶

2024年10月19日 | Weblog

管理人です。

アゲハ蝶といえば、ポルノ・グラフティの歌が有名だったが、
先日、小学生がこのアゲハ蝶の論文を発表して有名になった。

アゲハ蝶の記憶が遺伝するというのだ。

実験で確かめたらしい。
ラベンダーの匂いをアゲハ蝶の幼虫に嗅がせたあと、
嫌な低周波刺激を与えるという実験を繰り返したらしい。

すると、羽化した成虫のアゲハ蝶はラベンダーの花を嫌がり、
F2世代やF3世代にもラベンダーの花を避けるという記憶が遺伝したことを、
実験で証明したようだ。

頭を殴られたような衝撃だった。

アライグマは、なぜ、ミシシッピアカミミガメを食害しないのか、
という疑問に自問自答しながらも答えられない自分がもどかしい。
きっと、原産地ではアライグマとミシシッピアカミミガメは同所的に生息しているので、
ミシシッピアカミミガメはアライグマの牙から身を守る術を遺伝子に刻み込まれているに違いない。

とは私の勝手な想像。
小学生は実験で確かめた。
雲泥の差である。

素晴らしい研究者になることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルモニター再開

2024年10月18日 | Weblog
管理人です。

カエルの鳴き声をICレコーダーで録音し、
数値データ化して経年変化を調べる調査、通称カエルモニターを再開します!

今回は、温湿度計も一緒にモニタリング。

3地点から4地点を候補地として、
考えています。
ニホンアカガエルがターゲットですので、
今から機器の最終調整等の詰めの作業を行います。

忙しくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいカナリア

2024年10月17日 | Weblog
管理人です。

悲しいカナリア。

その昔、
粉塵爆発や坑道落盤などで炭鉱事故が発生したとき、
事故調査に坑道に入る際に、
先頭の人が手に持った鳥籠。

鳥籠の中にはカナリア。

坑道に有毒ガスや酸欠が生じた場合のセンサーとして、
カナリアを利用していました。
オ○ム真○教への強制捜査時にもこのカナリアが先導しています。

カナリアはその死によって、
いち早く人間に異常を知らせます。
まるで、ニホンイシガメが四肢を食いちぎられることで、
アライグマの脅威を私たちに知らせてくれているかのように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追伸

2024年10月17日 | Weblog
管理人です。

とある神社の絵馬殿についた爪跡。

氏子の方と繋がることができ、
先日、絵馬殿の中に入って調べたところ、
アライグマは入った形跡は確認されなかったと連絡がありました。

良かったです!

今後も祭りの度に、確認するとのこと。
地元の方が地元の自然環境の変化に注意することはとても大事なことです。
昨日も、とある場所に私が目立つように設置したセンサーカメラについて、
お尋ねの着信がありました。

「アライグマ監視用です」とお答えしました。

いち早く察知することが肝要です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くねくね体操

2024年10月17日 | Weblog
管理人です。

通勤方法をバイクから自転車に変えた途端、
体の調子が良くなった。

塵も積もれば山となる。

ほんの少しの改善が良好な結果をもたらす例として、
お勧めなのが、このくねくね体操。

ご存知ない方のために説明すると。
くねくねと身体を動かし、
中枢神経が通っている脊索を刺激することで、
衰えを予防する。

YouTubeなどで検索して、
早速、ご自身でも試して頂きたい。
努力ではなく、習慣にすることで長続きする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機器を組み合わせて使う

2024年10月16日 | Weblog
管理人です。

カメ罠とセンサーカメラ。
カエルモニターと温湿度センサー。

モノポールにランタンハンガーを引っ掛けて吊るすだけで、
設置完了。

いくつかの機器を組み合わせて使うことをお勧めします。

カメ罠では、
餌はないのに捕獲出来ない謎が解明できるかも知れませんし、
カエルモニターでは、
温度と湿度との因果関係が産卵行動に及ぼす影響が判明するかも知れません。

工夫次第で、
あなたの知的好奇心を満足させ、
新たな発見に繋がる事象が見つかるかも知れないのです。

※TASCAMさまからVR-04(V.5.18)をモニター利用させていただいております。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的好奇心

2024年10月15日 | Weblog
管理人です。

先日、カメ調査の指導を無事終了しました。

とあるプロジェクトに参加中の中学3年生が、
地元でアライグマの食害を受けたと思われるイシガメを発見したことから、
イシガメの状況に興味を抱き、
ジュニアドクターで研究をするので指導を願いたいと打診があり、
快諾した次第。

若手が興味を抱いて調査・研究することは大いに賛同します。
協力も惜しみません。

ただし、フィールドは過酷な世界です。
事故のないよう楽しい調査を継続する必要があります。
しかも受験生。

「知的好奇心」を育むこと。

全ての原動力は、この知的好奇心から始まります。
ですので、
ご両親には「見守ってあげてください」と申し上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データロガーで遊ぼう!

2024年10月14日 | Weblog
管理人です。

Switch botは、
スイッチを操作するだけのものではありません。

端末とスマホの間でハブとして機能します。
昨日購入した温湿度計も防水温湿度計をスレーブし、
スマホと連携して情報を蓄え、
私に知らせてくれます。

今はスマホがありますので、
データロガーを活用してみましょう。
ますは遊ぶことから始めましょう。

GPSロガーや温湿度ロガーなど、
手軽に導入することが出来ます。
悪用することはダメですが、
データ活用が面白くなったらしめたもの。

特に学生の諸君。
こんなに手軽に遊べる機器はそうそうないぜ。
まずはSwitch botを自宅に導入してみてはいかがかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年10月13日

2024年10月13日 | Weblog
SwitchBot 温度湿度計Proを買った。
屋内と、カメがいる屋外の温度と湿度をモニタリング。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年10月12日

2024年10月12日 | Weblog
シマシマの尾を見つけたので、バイクを停めて撮影。顔が潰れていたけど、アライグマではなく、これはネコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする