![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/4a7496d2ec4a62831706359e47cc167a.jpg)
1月に購入したDELLのパソコンのOSはWindows7です。
あまりの快適さに、もう一台のVistaもWindows7にしたくなりました。
そこで、三年前に購入したHPパソコン(OSはVista)を、Windows7にアップグレードします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/b73f485f3357dba64c3c9688575f9eb0.jpg)
先日、OSをネットで購入しました。
送料込みで、12800円ほどです。
パッケージの中をあけると、DVDが2枚入っています。
32ビット版と64ビット版です。
DELLは64ビットですが、HPパソコンは32ビット版なので、それをインストールします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/b39de7a421fd2ca142fd72d7968f3316.jpg)
インストールする前に、Windows7にアップグレード出来るか、アップグレードアドバイザーレポートのサイトで確認します。
CPU、メモリ、HDDの容量等をチェックし、アップグレード利用可能と診断されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/172b3dc2f86664762833b69b15f908ac.jpg)
事前の準備は、完了です。
DVDを挿入すると、写真の画面がでます。
次に、【今すぐインストール】をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/95e2bf2f9ba90dd4052e71f78e6c431c.jpg)
Windows7のアップグレード、ソフト導入の同意画面がでた後、次の画面がでます。
ここでインストールの仕方を選びます。
現在のOSがVistaの場合新規インストールでなく【アップグレード】を選びます。
アップグレードの場合は、現在パソコンにあるデーターなどはすべてそのまま引き継がれます。
従って、作業時間が大幅に短縮されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/efa1db91200b68b013710ea26e4cc8aa.jpg)
【アップグレード】をクリックすると、画面が変わります。
互換性のチェックです。
互換性とは、Windows7が現在のパソコンにインストールされているソフトとマッチするかを確認することです。
写真のように【GoogleToolbar】などが互換性なしとして、アンインストールを求められました。
ここで苦戦したのは、【GoogleToolbar】が完全に削除出来なかったことです。
削除できないと次に進めません。
多分、コントロールパネルのプログラムには表示されない、隠しファイルが有ったからだと思います。
例えば【GoogleToolbarNotifier】などです。
結果はGoogleアップデート、googleアース等も含めGoogleのソフトすべてをアンインストールして、次に進むことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/37b49811b1ef5130eaf0fcd7bcb193ed.jpg)
互換性のチェックが完了したら、Windows7のインストールが始まります。
この作業は、約2時間ほどかかりました。
多くの画像が、有るからだと思います。
写真は、最後のファイルの転送が終わった画面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/daf17414668b8e210696e95983fd9b7d.jpg)
インストールが完了すると、Windows7が起動します。
感動です!!!
中央のロゴマークが、Windows7のものに変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/13c60ebb516a601a00a6856d3b95916b.jpg)
起動した後、プロダクトキーを入力を求められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/d0e6bc662223e62fa64c52405e2f20ff.jpg)
最後は、Windows7のデスクトップ画面がでて、完成しました。
Vistaパソコンに比べて、速度は見違えるほど早くなりました。
それに、ファイル、プリンターの共有等のホームネットワークも簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/82e3a3c240e14f134b5cd328ca3bd337.jpg)
手前がDELLのパソコン、奥がHPのパソコンです。
HPはディスプレーをBenQ2400に変えました。