ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

秋の花!

2013年09月24日 | ガーデニング

暑かった夏も過ぎ、19日は見事な中秋の名月を見せてくれましたが、残念ながら画像は無し
沢山の方がブログに載せてくれてましたが、nao♪さんの写真が素晴らしいのでそちらで見て下さいね。


夏の間は余りの暑さで庭に出るのも嫌で、庭が酷い事になっていたが見ぬふり
やっと涼しくなってきたので庭の整理をしたが
夏の間中、緑のカーテンで目にも優しくしかも実が食べれてと一石三鳥と役立ってくれたゴーヤに
感謝しつつ、根っこや絡まった蔓をヨイコラショ・ドッコイショと引っ張っぱるのが結構大変だった

 

 

これが最後のゴーヤだけれど結構生っていたのには驚いた。
又ゴーヤの佃煮でも作り、小分けにして冷凍しておこう・・・


庭の花も夏を通して咲いててくれた花は何種類も無く、余りの無残な庭に秋の花を買いに行って来た。

 

     

 

リンドウ3種類・ルドベキア2種類・時計草にイチジクの苗
お花はプランターや鉢に植えてみた。

 

 

  

 

レンゲショウマは去年、白馬に行った時に2鉢買って来て山野草群の所に植え
今年8月に花が咲いてはくれたが、日当たりが良過ぎて花芽も少なく
その花も、日焼けで火傷をしたように花の色が茶色になって
あの可憐なレンゲショウマの面影も無かった


来年は綺麗に咲かせるには何か遮る木々を植えないとと考えていたのですが
木を植えるなら果樹の木を・・・・
それも簡単で実を付けてくれるもの・・・
それがイチジクだったのです。


もうだいぶ前の話しになりますが、イチジクを植えた事があるのです。
植えた翌年には幹も太く大きくなり、そのままいけばまもなく実も付きそうでしたが
その時は花を植えたくて邪魔で、ラッシーパパと息子に手伝って貰い抜いて貰ったのです。


そんな事があったのに今は気持ちが変わって、山野草群には日陰が必要なのです。
そんな訳で、これで実が生って食べられれば一石二鳥になります。


今、庭に咲いてる花は何種類もありません。
綺麗に咲いてる庭なら皆さんに見せも出来るのですが、今の庭はお見せ出来ません。

 

 

もう少し待って下さいね。

 



 

 

 

 


 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする