ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

奥四万湖!

2019年11月03日 | 旅行
10月31日・11月1日・2日と群馬県奥四万湖と北軽井沢に旅行に行って来ました
今回の旅行も姉を我が家の最寄りの駅まで迎えに行き一緒に行きましたが
姉も元気と言っても87歳、傍目から見ても歳を摂ったのが分かる程で、以前は私よりも早く歩いていたが最近では歩くのが遅くなり
長く歩くと疲れるようで、今は観光は二の次でホテルでゆっくりするのが目的なので
この日も11時頃に我が家を出発、圏央道から関越道に乗り上里SAで、途中のコンビニで買ったお弁当を食べ
そのまま今日の宿泊地「伊東園ホテル 四万」に15時過ぎに着いた。







最近の旅行ではラッシーパパが好きなカラオケが歌い放題の伊東園チェーンのホテルに1泊するようにしてる。
ホテルに申し込む時に部屋が選べるようになっていて和洋室を希望したので入った途端に「わぁ~広い部屋」で満足満足
ラッシーパパはすぐに温泉に行き、部屋に帰って来てすぐにカラオケルームに・・・
夕食の時間の18時半に会場前に来て貰う事にして、私達もゆっくり温泉に浸かり部屋でお喋り。



夕食のバイキング会場に行くと2部制に分かれていて、私達は2部の方だったが相変わらず凄い人数のお客さんで一杯
伊東園はバイキングで飲み放題なのですが、私は何処の伊東園でもお酒は飲まないのですが
このホテルは梅酒が置いてあると言うので飲んだら濃くて美味しいのです。
今迄にホテルで出る梅酒は薄くて美味しいと感じた事が無かったが、この他にリンゴ酒もあってこれも美味しかった。







ラッシーパパ、今迄に伊東園ホテルのチェーンに5、6軒?行ってると思いますが
今回はカラオケルームに水・氷・コーヒーが用意してあったそうで特に喜んでました。
ラッシーパパは夕食会場からそのままカラオケルームに直行で、部屋に帰って来たのは23時過ぎ
姉と私は夕食後に少し休んでから2度目の温泉、部屋に帰り姉は布団に入ったらそのまま寝てしまい私はTV
翌朝も温泉に入り朝食の会場に沢山の物が並んでて、私は目が食べたくて皆お皿に乗せますが食べれないのはラッシーパパに
ラッシーパパ、それを知ってるので何時も少ししか持ってこない。
ホテルを9時半にチェックアウトして「奥四万湖」に向かった。











四万温泉の最奥で周囲約4Kmの人造湖が奥四万湖。
駐車場に車を入れ歩こうとしたら、先に来てた4,5人のグループの人達がダム湖の周りを一周出来るので
車で廻るといいですよ、素晴らしい景色ですと興奮して教えてくれた。
天気も良くて湖の色はコバルトブルー、未だ紅葉は浅かったけれど素晴らしい景色
先程のグループの人達が興奮するの分かります。















四万川ダムにより堰き止められたこの湖、このダムが決壊したら・・・
今迄は決壊なんて考えた事が無かったが、先日の台風15号・19号の後の豪雨であちこちの川が決壊したので
ダムより下にある住宅は・・・







この後、アニメのモデルになった「積善館」に行ってみたのだが、赤い橋の積善館が見つからなくて
行き方が違ったのか積善館はあったのですが普通の旅館で、写真を撮ったけれど逆光でよく写らなかった。
その後「四万の甌穴群」にも寄ってみたが甌穴群は?これだろう・・・で見て来た。
甌穴群を観るには階段を一寸下りなくてはならず、姉は道路から下を見下ろしていたが
甌穴群の傍に行った私でもよく分からなかったので、姉が正解でした。











これから今日の宿泊地の北軽井沢に向かいましたが、途中で大きな地元野菜などを売ってる店に寄りました。
姉も私も道の駅が好きで見掛けたら寄ります。
私が探してるのは干し柿用渋柿ですが群馬県はリンゴを作ってる所が多く、此処に来る前にも何軒か寄ってるのですがリンゴは必ず置いてありますが渋柿は置いてない
ところがこの店に渋柿が置いてあったのです。
でも値段が高い、これで税込み2200円弱では1個100円ですから、我が家が毎年作る干し柿は150個以上
取り合えず1箱だけ買いました。



  



その先に一寸行くと「八ッ場ダム」、この八ッ場ダムですが2年前に寄ってるのですが、その時の面影が全く無くて驚きでした・・・こちら
この八ッ場ダムに試験湛水を始めましたが、この台風19号による大雨で一気に水位が上がったそうですね。
偶然でしたが、同じ1日に「四万川ダム」と「八ッ場ダム」を観ましたが、四万川ダムの水の綺麗さに比べ八ッ場ダムの水の汚さ























この後、ホテルの近くの「浅間牧場」で軽い昼食を食べソフトクリームを食べた。
浅間牧場は姉も私も何回も来てるので、ホテルのチェックインの時間合わせね。
チェックインが14時からだったので「プリホテルエトワール・アベニュー」に向かい
本当に小さなプチホテルでしたが口コミ通りの感じの良いホテルで、部屋も2部屋続きの広い洋間でゆっくり出来ました。
夕食はフランス料理のコースだそうで食べてみたかったのです。
お皿にはこのホテルの名前が入ってて、中々洒落てます。
1時間半掛けてフランス料理を戴きましたが、どれも美味しかったです。







3日目の事は次回にね。









私達が留守にした31日と~2日は2週間前から一人で生活したいと出て行った娘が、家に来てペータンの面倒を見たようですが
今日(3日)は娘がペータンを自分のマンションに連れに行くので我が家に来ましたが、ペータンは次男も可愛がっていたのです。
今迄にも次男がペータンのおやつをよく買って来てたのですが、今回もペータンのおやつを買って来てました。
次男も娘がペータンを連れて出て行く事を知ってたのですが、偶然ですが次男が用事があって我が家に来ました。
丁度、ペータンを連れて行くところで次男もペータンにお別れした



ペータンですが9年近く毎日居間の部屋に一緒に居たのですが、おとなしいので存在感は感じなかったのですが
目が自然とペータンの小屋を見てしまい、居ない事に寂しさを覚えます。



  



  



次男の用事とは我が家に次男の宅配便を預かってるのでそれを取りに来たのと、知り合いから渋柿を貰ったと持って来てくれたのです。
次男から私が渋柿を買ってまで干し柿を作ってる事を訊いたらしく、去年から自宅になった柿を次男に届けに来てくれたそうです。
私は丁度、旅先で買った渋柿の皮を抜き竿に掛けてる所で、更にもう10個増えたので計32個が竿にぶる下がっています。



  



















コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする