旅行記の途中ですが、忘備録として綴っておきたいと思ってます。
八王子のジャーマンアイリスもシャーパーイメージの花が最後で、今年のジャーマンアイリスは終わりました。
伊東の畑に咲いたジャーマンアイリスは16種類、八王子に庭に咲いたジャーマンアイリスは14種類で咲く順番も色で決まるようです。
最初は黄色系・紺系・青系・白系と咲いてくようで、今年も1ヵ月間くらい楽しませて貰いました。

5月23日(火)にラッシーパパと「明治座創業150周年記念・市川猿之助奮闘歌舞伎公演」の夜の部「御贔屓繋馬(ごひいきつなぎうま)」を観に行って来ました。
猿之助は自殺未遂事件を起こし当然舞台などに出られませんから、中村隼人君が代役を熱演してました。
私は何度か猿之助さんの歌舞伎を観てからファンとは言えませんが、この芝居も猿之助さんが観たかったのでチケットも買ったのですが・・・
猿之助さんの芝居を代役で観たのは2回目、1回目は「ワンピース」で猿之助さんが舞台で左腕を骨折し
尾上右近さんが代役でしたが、非常に面白かったですが、この時の降板とは事情が違いますものね。





猿之助の昼の部の代役は市川團子、夜の部の代役は中村隼人で二人とも立派に代役を務め
昨日(28日)千秋楽は昼の部・夜の部とも中村隼人が勤め
「若手一同は猿之助兄さんに支えられて今がある。とにかく我々は、ずっと味方でいようと思っています」としたが「皆様に(味方でいることを)お願いするのは難しい状況」と、苦しい胸の内も。
隼人が「いつかまた会える日を信じて、精進してまいります」と言うと、観客からは「会えるよ!」と声が飛んだとネットで知りました。
私も心から声援を送ります

ラッシーパパとは芝居は何度も観に行ってますが歌舞伎は初めてなので、つまらないと言うか心配でしたが
意外や、私がコックリしてしまって慌てて隣を見ると、真剣に観てるではないですか
芝居とは比べものにならないほど重厚で、立ち居振る舞いが奇麗だしバックの音楽全てが素晴らしいと興味津々には驚きでしたが
以前から1度、ラッシーパパを歌舞伎に連れて行ってあげたいとは思ってたのですが
演目を選ばないと、私も1度失敗してつまらない歌舞伎を観た覚えがあるのですが
この演目は宙乗りがあり、六役早変わりがありで、絶対に面白そう。
私は芝居の時は席に拘り一等席~三等席がありますが、やはり一等席で観たいですね。
ところが歌舞伎は特に高いので早々行けませんが、また面白そうなのがあったら誘ってみたいと思いました。
コロナが5類に移行して嬉しい事がありました。
コロナが2類の時は劇場内のレストランに予約してる人のみ、レストランでの食事が出来ましたが
5類に移行後はロビーでも客席内でも食事が出来るようになり、今回、客席でお弁当を食べました。
前回に明治座に行った時は全館貸切りだったからか、主催者側と商店街で話し合いが出来てたのか
客席でお弁当を食べていても注意されずにいたので、今回は客席で食べても問題ないだろうと
弁当を買って持って行ってたのです。
25日(木)は手芸の日で、今回は私・わたすげさん・Kさん三人が同じボタンの花を作ってます。
Kさんは未だ出来上がってないので、二人の作品です。

27日(土)28日(日)と伊東の家にジャーマンアイリスの植え替えに行って来ました

伊東の畑ではジャガイモの花が咲き出し、もうすぐ収穫できそうで楽しみです。

柿の木には実がビッシリ付いて、こちらも楽しみです。

27日は伊東の家に着いたのは14時半頃でしたが、ラッシーパパは前日に友達と会いよく歩いたので疲れたらしく
私1人で1時間半ほど咲いた後の始末をし、夜珍しく早寝をしたら翌28日5時に目が覚め
隣を見たらいない。
雨戸を開け、畑にいるラッシーパパに「おはよう」
私も畑に出て8時まで一緒に畑の雑草取り、雑草が出てきてるので
これからは毎月1回は雑草取りに来ないとね。
朝食後の10時頃からジャーマンアイリスの植え替えを始めたが、ラッシーパパに手伝って貰わないとジャーマンアイリスの土が硬くて掘り起こせない

昼食もせわしなく食べ作業を続け、17時過ぎにやっと終わりその後に帰宅
1日で植え替えは忙しかったですが、気になってた植え替えが終りホットしました。


今、ブドウの花が咲いて満開です。
このブドウの花が満開になって3,4日内に、種無しにする為のジベレリンをブドウの実に浸すのですが
その時にフルメット液剤も加えて浸します。
フルメットとは果実肥大を促進する作用と花粉の稔性を高めて受粉しやすくし
着果を促進させる作用の2つがあるが、フルメットの使用は1回目だけです。


↓はジベレリン処理の1回目ですが、ジベレリン処理をしたブドウの実にはモールで印を付けます。
緑のモールは一番早くに満開に生ったブドウの実にジベレリン処理をした物で
赤のモールは4,5日遅れてジベレリン処理したものですが
2回目はジベレリンのみを、1回目の日にちから2週間後位に浸します。
