三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【Replan東北「リノベーションのホント」VOL59発売】

2018年01月22日 07時28分07秒 | Weblog
やはり時代は「リノベーション」に向かっている。
コスパで考えても、新築最優先ではなく既存の建物をどう活用するか、
というのが、成熟社会では建築の基本になってくる。
いま、当社建築でもこのことを深く実感させていただいています。
既存建築の良さを活用しその魅力を最大限引き出す想像力が求められる。
リノベーションの事例からは、あらゆる住宅の「知恵」が見えてくる。

【特集】リノベーションのホント
リノベーションでは、
断熱や耐震性能、減築・増築、キッチン・洗面など
性能・構造・部位・デザインによる優先順位のつけ方で、
プランと総コストは大きく変わります。
選択肢が多い分、暮らしの理想をかなえる自由度はありますが、
家づくりの希望が多くなりすぎて迷ってしまうことも。
そんなときは、何を優先したらよいのかを明確にすることで、
より一層、家づくりとその後の暮らしの満足度は高くなります。
リノベーションのコストバランスをはじめとしたプランニングによって、
満足度を高めた好例から見えてくる「リノベーションのホント」を、
みなさんの家づくりの参考にしてみませんか?
Contents
●巻頭特集/リノベーションのホント
●特集連動企画/リノベーションの基礎知識
●特別企画/座談会 宮城の家づくりとは
●エリア特集/宮城のいい家大集合
●連載 Q1.0住宅デザイン論〈新住協 代表理事・鎌田 紀彦〉
●連載 いごこちの科学 NEXTハウス12〈東京大学准教授・前 真之〉
●NPO住宅110番
●TOHOKU ARCHITECT
 宮城県「擁壁上の住処」 武田 幸司
 宮城県「切り出される暮らしの断面」 花田 順・花田 直子

東北の書店・コンビニ(首都圏は特約店)で発売中。
ReplanWEBからもご購入いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする