庭の池に
トノサマガエル(殿様蛙)の雄がいました。両生綱・カエル目(無尾目)・アカガエル科 大きさは5-9cmほどで、メスの方がオスより大きい。
水田環境に強く依存するこのカエルは、近年の宅地開発などにより、水田環境そのものが失われつつあり、生息地が減少した事。また、農地整備などで垂直なコンクリート護岸壁となった水路では、このカエルのように指に吸盤のない種類は、落ちたら這い上がれなくなってしまう為、個体数が減少しているそうです。
アマガエル(3-4cmほどで、メスの方がオスより大きい)は至る所に。背景色に会わせて体色を変えます。
今年はハグロトンボ(羽黒蜻蛉)は、良く見かけられます。
保育所帰りの孫が、網でキャッチ&リリースして楽しんでます。
アゲハもやってきました。夏型で黒っぽいですね。
トノサマガエル(殿様蛙)の雄がいました。両生綱・カエル目(無尾目)・アカガエル科 大きさは5-9cmほどで、メスの方がオスより大きい。
水田環境に強く依存するこのカエルは、近年の宅地開発などにより、水田環境そのものが失われつつあり、生息地が減少した事。また、農地整備などで垂直なコンクリート護岸壁となった水路では、このカエルのように指に吸盤のない種類は、落ちたら這い上がれなくなってしまう為、個体数が減少しているそうです。
アマガエル(3-4cmほどで、メスの方がオスより大きい)は至る所に。背景色に会わせて体色を変えます。
今年はハグロトンボ(羽黒蜻蛉)は、良く見かけられます。
保育所帰りの孫が、網でキャッチ&リリースして楽しんでます。
アゲハもやってきました。夏型で黒っぽいですね。