今日も孫守なし、晴れてるしちょっと遠出。
ササゴイの幼鳥大きくなっていました。餌取りは失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/da7863c127c7ed4e1048d329affed729.jpg)
海岸へ出ると、アオバトが4羽やってきましたが、防波堤へは下りなかったです。飛ものの撮影は難しいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/cde7dc7e1bbe8baec17005019db9f7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/c8268fcad296282e29b823d86e3ed04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/22db4018c5da5f37b3110fe0314812c5.jpg)
海岸にもタカサゴユリが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/68d2f711f0c7cefdb8ba47babfabada5.jpg)
次の海岸(子供の頃の海水浴場:かっての砂浜は浸食され、富山湾は防波堤で囲まれています・・・)
キアシシギが4羽いて、その横に
ソリハシシギ(反嘴鷸)チドリ目シギ科 L23㎝ 旅鳥 長めの嘴が上に反っていて、足は少し短いです。遠いですが今期初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/c56ad6523823a409506137250f213153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/621b15cae6d4ba9b521cf0d31822ed03.jpg)
いつものミサゴやイソヒヨドリの姿もありました。
今日は34.4度まで上がる蒸し暑い一日でしたが、海は「あいの風」が吹いて涼しかったですし、能登半島も遠くにすっきり見えていました。
ササゴイの幼鳥大きくなっていました。餌取りは失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/da7863c127c7ed4e1048d329affed729.jpg)
海岸へ出ると、アオバトが4羽やってきましたが、防波堤へは下りなかったです。飛ものの撮影は難しいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/cde7dc7e1bbe8baec17005019db9f7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/c8268fcad296282e29b823d86e3ed04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/22db4018c5da5f37b3110fe0314812c5.jpg)
海岸にもタカサゴユリが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/68d2f711f0c7cefdb8ba47babfabada5.jpg)
次の海岸(子供の頃の海水浴場:かっての砂浜は浸食され、富山湾は防波堤で囲まれています・・・)
キアシシギが4羽いて、その横に
ソリハシシギ(反嘴鷸)チドリ目シギ科 L23㎝ 旅鳥 長めの嘴が上に反っていて、足は少し短いです。遠いですが今期初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/c56ad6523823a409506137250f213153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/621b15cae6d4ba9b521cf0d31822ed03.jpg)
いつものミサゴやイソヒヨドリの姿もありました。
今日は34.4度まで上がる蒸し暑い一日でしたが、海は「あいの風」が吹いて涼しかったですし、能登半島も遠くにすっきり見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/881b5c9c0f32bbbfb0e8572235acadd8.jpg)