明日の有峰でのBWがコロナ渦で中止(もともとりんごは不参加)、旅する蝶(南西諸島・台湾から日本全土を春秋移動)アサギマダラの南下の下見にとお誘いを受け、連れて行ってもらう。
富山市の水道の源である有峰湖は、今の大雨で満々と水をたたえていました。薬師岳もきれいに見えていました。
目的地の場所へ、アサギマダラの姿がぼちぼちと、秋の南下が始まっているようです。
1時頃から予報通り雨が降り出し、今日はこれまで。10頭あまりマーキングでき楽しい時間でした。
アサギマダラが吸蜜にくるヨツバヒヨドリにクジャクチョウ(日本名geisha 成虫で越冬)もやってきました。
同じタテハチョウ科のキべりタテハの姿も。他にもいろいろヒョウモンチョウも。
ビジターセンターや他の施設も閉鎖、寂しかったです・・・ ツーリングのグループが何組も。
下界は33度の真夏日でしたが、ここは標高1000m位、気温も21度台と涼しかったです。
帰り、ダムサイト通過前の信号待ちで、写真を一枚。
富山市の水道の源である有峰湖は、今の大雨で満々と水をたたえていました。薬師岳もきれいに見えていました。
目的地の場所へ、アサギマダラの姿がぼちぼちと、秋の南下が始まっているようです。
1時頃から予報通り雨が降り出し、今日はこれまで。10頭あまりマーキングでき楽しい時間でした。
アサギマダラが吸蜜にくるヨツバヒヨドリにクジャクチョウ(日本名geisha 成虫で越冬)もやってきました。
同じタテハチョウ科のキべりタテハの姿も。他にもいろいろヒョウモンチョウも。
ビジターセンターや他の施設も閉鎖、寂しかったです・・・ ツーリングのグループが何組も。
下界は33度の真夏日でしたが、ここは標高1000m位、気温も21度台と涼しかったです。
帰り、ダムサイト通過前の信号待ちで、写真を一枚。