堤防からのBW
葦原にノビタキ(野鶲)スズメ目ヒタキ科 L13㎝ 春・夏の渡りの時に見られます。冬羽に移行中 ちょっと遠いです・・・
カワラヒワ幼鳥
ホオジロ幼鳥
ノスリ(鵟)鷹目鷹科 L55㎝ 留鳥(冬鳥) 山から下りてきました。
数羽のカラスにモビングされていました。
堤防下の芦原に、絶滅危惧署のフジバカマに、キタテハ、○ヒョウモンチョウ等が吸蜜に来ています、アサギマダラの姿はありません(標高低すぎ)。
帰り途中の道ばたにコスモスが風に揺れていました。
家の近くの休耕田のセイタカアワダチソウにも、ノビタキの姿がありました。
最高気温28.1度となり、残暑厳しい蒸し暑い日でした。
葦原にノビタキ(野鶲)スズメ目ヒタキ科 L13㎝ 春・夏の渡りの時に見られます。冬羽に移行中 ちょっと遠いです・・・
カワラヒワ幼鳥
ホオジロ幼鳥
ノスリ(鵟)鷹目鷹科 L55㎝ 留鳥(冬鳥) 山から下りてきました。
数羽のカラスにモビングされていました。
堤防下の芦原に、絶滅危惧署のフジバカマに、キタテハ、○ヒョウモンチョウ等が吸蜜に来ています、アサギマダラの姿はありません(標高低すぎ)。
帰り途中の道ばたにコスモスが風に揺れていました。
家の近くの休耕田のセイタカアワダチソウにも、ノビタキの姿がありました。
最高気温28.1度となり、残暑厳しい蒸し暑い日でした。