りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ベニマシコと春のエフェメラル

2009-04-01 | 野鳥
今日から4月:卯月(卯の花が咲く)。
入学式、入社式・・・人生のスタートの節目の月でもあります。

花冷えなのか、寒い一日でした。
ねいの里へ4日の行事打ち合わせを兼ねて出かけました。
入り口でいきなり、ジョウビタキの番と一緒いるベニマシコです。ねいの里にもいました(墓の木公園で見たのが初めてでした)

園内では、カラの混群(シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ)、アカゲラ、ウソ、カワラヒワも確認しました。
<カタカゴの丘>はカタクリ:春のエフェメラル(春のはかない命)が可憐に咲いていました。春の女神ギフチョウの吸蜜を待っています。

トキワイカリソウ(花の形が和船のいかりに似ているから)

カンスゲ(寒菅)の花です。

木にはヤママユがぶら下がっていました。上等の絹(黄緑色)糸です。


4日は晴れて、春の女神ギフチョウが舞いますように!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | ホオジロ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベニマシコ (小鴨写真館)
2009-04-02 07:05:45
ベニマシコ ねいの里にもいたのですね。
それにしてもりんごの里さんの観察力はすごいです。
明日からの天気予報、晴れマークが出ていましたね。4日の行事よろしくお願いします。
返信する
小鴨写真館さんへ (りんごの里から)
2009-04-02 08:09:07
おはようございます。

天気予報から、雨マークが消えましたね。
足踏みしていたお花たちにもいよいよ暖かい春になりそうですね。
ギフチョウも期待できますね。
よろしくお願いします。
訪問ありがとうございました。
返信する
 (湘南の風)
2009-04-02 12:53:57
花冷えの一日ですが、花々は確実に春の訪れを
告げていますね。カタクリの茎等、お浸しで
いただきますが、美味しいですね。我が家にカタクリ、山蕗、赤みずき、しどけ等は、5月に
食卓にならびます。(東北の春ですが・・・)
ブログ乃おかげで、日々鳥や花に目がいくようになりました。ありがたいです。

返信する
湘南の風さんへ (りんごの里から)
2009-04-02 17:29:53
こんにちは。
春の味覚を何度も味わえるなんて、なんとぜいたくなお方なのでしょうか。羨ましい限りす。
ところで、<しどけ>はモミジガサですね。赤みずきは?新芽ですか?

明日からやっと本格的な春がやってきそうす。富山の春をお届けできそうです。張り切っています?
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事