りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

2009-03-31 | 花・木
富山へ用事に行った際に、松川の桜を見てきました。咲き始めです。全体が少しピンク色になってきました。

ヒヨドリが咲き出した花の蜜を頂いてました。

植え込みには、ヒイラギナンテンが黄色の花を付けていました。

有沢橋下へ寄ると、ヒドリガモ、コガモ、マガモが、遠くにカワアイサの姿も。

帰ってから、ジャガイモの植え付け準備のため畑へ、丘陵地道路わきにヒメアオキの赤い実(晩秋から冬にかけてゆっくり熟す)が残っていました。

横で、モミジイチゴの花が咲き出していました。


二月は逃げるように、三月は去るが如し、早いもので明日から四月ですが、寒の戻りで厳しい寒さになるようです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コシノヒガンザクラ | トップ | ベニマシコと春のエフェメラル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (湘南の風)
2009-04-01 16:34:10
我が家の庭にもラッパ水仙が見事に咲きました!大学構内にも桜があっという間に咲き始め、入学式には見事に満開なのではと楽しみです。松川も満開時には見事だろうとブログが今から楽しみです!写真をよろしくお願い致します!今日から新学期、ネコならぬ牛の手も借りたいですね!
返信する
 (りんごの里から)
2009-04-01 22:25:13
こんばんは。湘南方面は暖かくなってきたようですね。
桜の下での入学式 素敵ですね。

当方、寒い4月のスタートとなりました。
桜の開花は足踏み状態、咲いたら届けましう。
ちなみに、N放送局のバックはこの時期は、松川の桜です。冬は田尻池の白鳥です。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花・木」カテゴリの最新記事