ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
りんごの里から
毎日の出会いの写真をお届けします。
ムクドリの群れ
2014-12-01
|
野鳥
朝から雨になっていますが、今日も最高気温が19度暖かい師走の入りでしたが、夜になりどんどん気温が下がってきています。明日からは一桁雪マークも入ってきています。
夕方ムクドリの群れが電線にとまりました。
非繁殖のこの時季、群れて塒に向かいます。
昨日もそうでした。群れで行ったのは隣村の旧十村宅お屋敷の杉林でした。
コメント (6)
«
ジオガイド養成講座
|
トップ
|
カンムリカイツブリ、初雪
»
このブログの人気記事
からくり時計
ショウリョウバッタ(精霊飛蝗)
哀れムクドリの雛
立山の成り立ち
タンチョウ(幼鳥)
百間滑、称名滝
「生物多様性」と鮎
今日の鳥たち
モンシロチョウの羽化
姥石と地蔵石仏(立山登拝道=禅定道)とクモマツ...
最新の画像
[
もっと見る
]
今日のハクチョウたち
2年前
今日のハクチョウたち
2年前
今日のハクチョウたち
2年前
今日のハクチョウたち
2年前
今日のハクチョウたち
2年前
古洞の森
2年前
古洞の森
2年前
古洞の森
2年前
古洞の森
2年前
写真展
2年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ムクドリの群れ
(
湘南の風
)
2014-12-02 00:22:24
なんだかヒッチコックの映画を思い出しました。
非繁殖時はこんな行動をすること、初めて知りました。
晩秋から初冬ですね。暑かった夏が昨日のようですが………。
返信する
ムクドリ、恐い(笑)
(
横浜のけんちゃん
)
2014-12-02 06:26:48
電線に群れてとまるムクドリは、やはり恐いです。
母の見舞いに行った帰り道、ふと騒がしさに見上げた空の驚きを思いだしました。塒になった杉林には、同情しますね(笑)
今朝は、暗い内に目覚め、空の星の数に驚きました。寒いけど快晴の予報です♪
富山は、横浜のちょうど半分の気温…みぞれでしょうか?
お風邪を召されぬように、ご注意下さいね。
返信する
Unknown
(
ジョビちん
)
2014-12-02 21:16:10
りんごさん、今晩は。
いきなり冬になりましたね。(汗)
凄いムクドリの群れですね。隣県では、結構、ホシムクドリが出ているようですよ、私は見ていないのですが。。
また、りんごさんのホシムクドリ、期待しています。(*^-^*)
返信する
湘南の風さんへ
(
りんごの里から
)
2014-12-02 23:58:40
こんばんは。
そちらは快晴ですね。
こちらは真冬並みの寒さになり、初雪が降りました(昨年より19日も遅いとか・・・)しばらく悪天候が続きそうです。
四季の移り変わりが早いですね(歳のせい・・・)
コメントいただきありがとうございます。
返信する
横浜のけんちゃんへ
(
りんごの里から
)
2014-12-03 00:09:17
こんばんは。
そちらの快晴うらやましい限りです。
こちらはブルブル、初雪でした(笑)
この時季、空気が澄んでいて星を見るにはいいですね。明け方が一番です。7個(一部では8個)の一等星が輝いていますね。開けたところではプラネタリュムそのもですね(?)。寒さ対策だけは忘れずにね!
コメントいただきありがとうございました。
返信する
ジョビちんさんへ
(
りんごの里から
)
2014-12-03 00:15:17
こんばんは。
一気に寒くなり、ついていけませんし(笑) しばらくBWに出かけれません(笑)
ホシムクドリのこと(記事) 覚えていただいていてありがとうございます。
望遠鏡で探してみたんですが、暗いのと逆光で・・・(--;)
隣県遠征は、ジョビちんさんにお任せ?します。
珍鳥期待しています。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
野鳥
」カテゴリの最新記事
今日のハクチョウたち
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
今朝の田尻池
アメリカコハクチョウ
コハクチョウの中にオオヒシクイ、マガン
今日の環水公園
オオジュリン
積雪20㎝
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ジオガイド養成講座
カンムリカイツブリ、初雪
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
トレッキング、写真、花・野菜作り。最近はBWに病気の域です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
今日のハクチョウたち
古洞の森
写真展
快晴
ミコアイサ♂
MBW・ミコアイサ
隣町のハクチョウ
池多の鳥たち
新しい年
今朝の田尻池
>> もっと見る
カテゴリー
横浜のけんちゃん特派員便り
(32)
生物
(6)
海
(12)
果実
(2)
野菜
(3)
日鳥連
(35)
澄麗会
(6)
講座
(5)
海王丸
(19)
蝶・蛾
(82)
富山県[立山博物館]
(7)
頼成の森
(17)
富山県自然保護協会
(8)
yumiさん便り
(18)
花・木
(488)
ジオパーク
(9)
両生類
(1)
呉羽丘陵
(2)
Weblog
(0)
立山
(197)
野鳥
(2225)
昆虫
(141)
日常
(908)
ナチュラリスト関連
(94)
天体
(37)
ねいの里
(86)
科学
(3)
ネイチャークラブ
(50)
動物
(16)
県民カレッジ自遊塾
(12)
楽しいお茶クラブ
(30)
中央植物園
(47)
歴史
(5)
古洞の森
(43)
富岩運河
(11)
蝶
(45)
最新コメント
tomotan/
今日のハクチョウたち
JWみやさん)/
今日のハクチョウたち
タロ&ナナ/
今日のハクチョウたち
JWみやさん/
今日のハクチョウたち
りんごの里から/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
JWみやさん/
古洞の森
りんごの里から/
快晴
JWみやさん/
快晴
りんごの里から/
MBW・ミコアイサ
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
アクセス状況
アクセス
閲覧
209
PV
訪問者
192
IP
トータル
閲覧
3,117,673
PV
訪問者
1,054,314
IP
ブックマーク
goo
最初はgoo
非繁殖時はこんな行動をすること、初めて知りました。
晩秋から初冬ですね。暑かった夏が昨日のようですが………。
母の見舞いに行った帰り道、ふと騒がしさに見上げた空の驚きを思いだしました。塒になった杉林には、同情しますね(笑)
今朝は、暗い内に目覚め、空の星の数に驚きました。寒いけど快晴の予報です♪
富山は、横浜のちょうど半分の気温…みぞれでしょうか?
お風邪を召されぬように、ご注意下さいね。
いきなり冬になりましたね。(汗)
凄いムクドリの群れですね。隣県では、結構、ホシムクドリが出ているようですよ、私は見ていないのですが。。
また、りんごさんのホシムクドリ、期待しています。(*^-^*)
そちらは快晴ですね。
こちらは真冬並みの寒さになり、初雪が降りました(昨年より19日も遅いとか・・・)しばらく悪天候が続きそうです。
四季の移り変わりが早いですね(歳のせい・・・)
コメントいただきありがとうございます。
そちらの快晴うらやましい限りです。
こちらはブルブル、初雪でした(笑)
この時季、空気が澄んでいて星を見るにはいいですね。明け方が一番です。7個(一部では8個)の一等星が輝いていますね。開けたところではプラネタリュムそのもですね(?)。寒さ対策だけは忘れずにね!
コメントいただきありがとうございました。
一気に寒くなり、ついていけませんし(笑) しばらくBWに出かけれません(笑)
ホシムクドリのこと(記事) 覚えていただいていてありがとうございます。
望遠鏡で探してみたんですが、暗いのと逆光で・・・(--;)
隣県遠征は、ジョビちんさんにお任せ?します。
珍鳥期待しています。
コメントいただきありがとうございました。