週末のブナ林散策のお手伝いの下見に行ってきました。
山田深道のブナ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/f7de281538098709f3f6beda1e07775d.jpg)
美しいブナの原生林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/cc0d0900917e2f6da096de91ff510c8b.jpg)
ヤドリギがいっぱいついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/c6dc13ed134326c134193397312868f7.jpg)
旅する蝶 アサギマダラの姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/5f34750e479bc8735bcb5b63fcfefc1d.jpg)
同行したT君、マーキングしました。どこかで再捕獲してもらえるといいですね。
頂上近くの牛岳神社でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/f32641bc5707160cc38f1020d958c8bb.jpg)
砺波平野の散居村が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/c2569c29181accdbcbde54aa564146cd.jpg)
方や、富山平野。立山連峰が望めるんですが、靄がかかり…
暑い日でしたが、セミしぐれの中アカゲラやヒガラの声を聞きながらの楽しい散策でした。
山田深道のブナ林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/f7de281538098709f3f6beda1e07775d.jpg)
美しいブナの原生林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/cc0d0900917e2f6da096de91ff510c8b.jpg)
ヤドリギがいっぱいついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/c6dc13ed134326c134193397312868f7.jpg)
旅する蝶 アサギマダラの姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/5f34750e479bc8735bcb5b63fcfefc1d.jpg)
同行したT君、マーキングしました。どこかで再捕獲してもらえるといいですね。
頂上近くの牛岳神社でお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/f32641bc5707160cc38f1020d958c8bb.jpg)
砺波平野の散居村が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/c2569c29181accdbcbde54aa564146cd.jpg)
方や、富山平野。立山連峰が望めるんですが、靄がかかり…
暑い日でしたが、セミしぐれの中アカゲラやヒガラの声を聞きながらの楽しい散策でした。
平和に安全に暮らせている現実を、噛み締めています。
おはようございます。
山田深道ブナ林『散策』の下見、ご苦労様でした。
散策と言いながら、初心者コースでも“往復210分”なんですね(笑)
りんごさん達の、元気の一端を垣間見した気がしました。
暑い広島が、今年もやってきましたね。
平和な現実に感謝です…
最初に音を上げたのがりんごです(><) 若い人たちには敵いません。
下見ですので、コースを歩いてみましたが、だんだん草が覆い茂って戻ってきました…
本番は、別のコースになりました。やはり下見は必要ですね。
コメントいただきありがとうございました。