午前中買い物に出かけ、日が差出し道路の雪も緩んだので、午後から古洞の森に出かけました。
ヤマナラシ(ヤナギ科の落葉高木:日本のポプラとも)の木に、なにやら赤い鳥が長い尾を振っています。
ベニマシコ(紅猿子):スズメ目アトリ科 L15㎝ の♂です。
やったー!と思ってたら、飛んで
向こう側に
後姿
ツグミが来て追い出しました。残念と思って探したら
奥に、♂2羽が一緒にいるではありませんか。美しいですね!
そのうち、こんな所に。
また2羽になりました。
しばらくして飛んでいきました。
古洞のダムは、岸周辺はやはり雪が融けてシャーベット状、コガモ、マガモがたくさん羽を休めていました。どんぐり橋方面です。
今日は美しい鳥だけにして、明日は出あったカラ類をアップします。
ヤマナラシ(ヤナギ科の落葉高木:日本のポプラとも)の木に、なにやら赤い鳥が長い尾を振っています。
ベニマシコ(紅猿子):スズメ目アトリ科 L15㎝ の♂です。
やったー!と思ってたら、飛んで
向こう側に
後姿
ツグミが来て追い出しました。残念と思って探したら
奥に、♂2羽が一緒にいるではありませんか。美しいですね!
そのうち、こんな所に。
また2羽になりました。
しばらくして飛んでいきました。
古洞のダムは、岸周辺はやはり雪が融けてシャーベット状、コガモ、マガモがたくさん羽を休めていました。どんぐり橋方面です。
今日は美しい鳥だけにして、明日は出あったカラ類をアップします。
今日は朝から快晴! 気持ちの良い一日でしたね。
BWにおでかけでしたことでしょうね。アップ楽しみにしています。
>鳥が集まる力があるみたいですね< たまたまです。
また色々教えてくださいね。よろしくお願いします。
雪たくさん降りましたね。
雪景色に赤いベニマシコが映えて綺麗ですね。
天気が悪くてしばらく鳥撮りに出かけられずにいます(ーー;)
りんごさんには、鳥が集まる力があるみたいですね。羨ましいです~。
ハクチョウさんたちは寒そうですが、元気でなによりです。
昨晩もお世話さまでした。趣味が同じの気さくな皆さんとの楽しい会でしたね。
今年はぜひ参加したいと思っています。
きれいな鳥たちに会うことができる幸せを感じています。お出かけの際にはご一報下さい。ご一緒しましょうね。
コメント頂きありがとうございました。
リンゴの里さんに鳥をアップしていただき初めて認識しています。
古胴の森に出掛け見ないと駄目ですね。(反省)
有難うございました。
ようこそ 拙いブログに訪ねていただきありがとうございます。
kogamoさんとはナチュラリスト同期ですが、鳥も大先輩です。
お嬢さまがナチュラリストを目指していらっしゃるとは、お若いのに素晴らしいですね。ジュニアー講座は昨年でしたかしら?、一般は今年講座が開催予定ですね。詳しいことは、県自然保護課にお訪ね下さいね。
お陰さまで、ちょっと不便ですが自然豊かな所(海抜27mに住まい、里山をバックに白鳥の里)ですので、珍しいものに触れる機会がちょっと多いかしら(^_^;)
先日のハギマシコは、婦中町の河原町界隈で見ました。機会がおありでしたら訪ねて見てください。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。コメント頂きありがとうございました。
kogamoさんのところからやってきました。kogamoさんにはお会いしたことが無いのですが、ブログでお知り合いになって、とてもお世話になっています。
「リンゴの里から」さんもkogmoさん同様、ナチュラリストさんなのでしょうか?うちの長女がナチュラリストさんに憧れているようなので今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
私は県西部なので、「リンゴの里から」さんのほうがkogamoさんより少し近い見たいです。
先日のハギマシコの大群を見せて頂きましたが、とても羨ましく思っています。今度見かけたら是非教えて下さいね。(^_^;)
それでは、今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
顔(目の辺が)がくしゃくしゃ(りんごみたいに)ですが美しい鳥ですね。ウォッチャーにとっては見たい鳥の一つでしょうか?
今、家の周辺で出会った鳥たち(ショートレポート(発表)を頼まれていて…)をまとめている途中ですが、たくさんの鳥が訪ねてきてくれているのにびっくりしています。今年のお目当ての鳥には、まだ出会っていませんが…
いつもコメント頂きありがとうございます。
本当に、鳥たち寒いのに元気ですね(出かけるりんごは、しっかり防寒体制)。そろそろ恋の季節が始まりそうですね。
美しい鳥たちに出会うと、やっぱりやめられませんね(笑い)
今日 お会いするのを楽しみにしています。
コメント頂きありがとうございました。
思いがけずベニマシコが遊んでくれラッキーでした。昨年春、家の竹薮横の池(500m余りの距離)で見た個体が会いに来てくれたのではと一瞬思いました。
遠い所へ出かけるのもいいですが、もっと地元の鳥たちを大切にしてアップして欲しいとの願いかも(戒めかも)。家から5分余の所にいっぱいあるマイフィールドを大切にします。
それにしても、大雪、寒い日に閉口しています。肩こり大丈夫?
そういえば、トキ嬢、射水市に来ていたのですね。お会いしました?
こちらへお出かけの時はご一報下さい。ご一緒しましょうね。
コメント頂きありがとうございました。
ごみだしのほか?一歩も外に出て居ません。
しかしベニマシコ綺麗な鳥ですね?寒いのに?
貴女大丈夫?と声をかけて上げたい?
寒いですね。縮こまっているので肩こりがひどいです。昨日のカモの説明わかりやすいです。印刷して保存しておきます。