りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

水鳥ウォッチング

2010-02-20 | 野鳥
環水公園で行われた<水鳥ウォッチング>に参加しました。
出かける途中、車窓からの城山の風景です。幻想的なテレビ塔。


野鳥観察舎からのカモスリーショットです。左からミコアイサ♀、オカヨシガモ♂、水辺にハシビロガモ番と並びました。


天門橋方面です。


参加の皆さんのウォッチング風景を失礼。


運河沿いのヒマラヤスギ:マツ科の実(まつぽっくり)。

普通は燐片がばらばらに落ちますが、まだ半分残っている実が落ちていました。

一つの燐片に扇形の翼の付いた種二つが入っています。


ちなみに赤松の種は、以下の写真です。


皆でウォッチングした野鳥の数は25種類でした。

観察会の後、鳥お仲間のHさんに、雄の頭部が光沢のある緑色で、ほっぺたが白い(白斑)ホオジロガモを見に連れて行ってもらいました(ちょっと遠いですが、頬の白斑を)。

昨年は中島閘門で見ましたが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花と緑のフェステバル | トップ | ムクドリの婚活 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kogamoさんへ (りんごの里から)
2010-02-21 21:49:52
こんばんは。
ウォッチングに出る頃から青空になり、たくさんの鳥を観察できました。早朝ウォッチングは、なかなか参加できませんが(朝が弱い)…
ミコアイサ♀の羽が少し変な?固体でした。ちょっと心配ですが…
半分落下したヒマラヤスギの実初めてみました。いつもは燐片だけですが。
昨日もホオジロガモ遠くでした。
これから貴ブログに遊びに行きます。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2010-02-21 21:41:33
こんばんは。
今頃は、氷見の結婚式でしょうか? 出来上がり楽しみにしています。
ウォッチングに出る頃から、青空になり、たくさんの鳥を観察できました。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
ホオジロガモ (kogamo)
2010-02-21 21:32:25
水鳥観察会にたくさんの方が参加されたのですね。晴れてよかったですね。
ミコアイサが岡に上がるのは、珍しいのではないでしょうか。
ヒマラヤスギの実を初めて見ました。変わった形ですね。

今朝、聞いていたホオジロガモを見て来ました。すごく遠くにいたので撮影が難しかったです。♂3羽♀1羽が見えましたよ。
返信する
Unknown (ニャンコ)
2010-02-21 07:32:02
水鳥のウオッチングが環水公園は最適な環境の
様です。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事