寒中お見舞い申し上げます。
寒い一日でしたね。しばらく続くようです。
普段の買い物に通る道の横の田んぼ(休耕田?いつも水が張ってある)に、オオハクチョウが2羽居ました。多分、田尻池を塒としているものと思われます。
水の中に盛んに、長い首を突っ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/832955c42b5dd72b1312f9c79f85269e.jpg)
草の根っこをとってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/53443e4037598f893b9c4c1a5682cb7f.jpg)
美味しかった。
寒い一日でしたね。しばらく続くようです。
普段の買い物に通る道の横の田んぼ(休耕田?いつも水が張ってある)に、オオハクチョウが2羽居ました。多分、田尻池を塒としているものと思われます。
水の中に盛んに、長い首を突っ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/832955c42b5dd72b1312f9c79f85269e.jpg)
草の根っこをとってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/53443e4037598f893b9c4c1a5682cb7f.jpg)
美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/5de17b7f0c3725e1df34a032ef205a39.jpg)
泥鰌や田螺なども食べるのかな?
何でも食べるのでしょうか。
快晴の湘南、羨ましいです。こちらは雪がしんしんと降っています。明日まで又、40センチも積もるのでしょうか。狭い日本なのにどうしてこんなに違うのでしょうか。
いつもお世話になっています
毎日良く雪が降りますね
でも、白鳥(鳥たち)は寒くても関係なく元気ですね
りんごの里さんには、色々な鳥が良く見えるのですね
気にしてみないからかも知れないけど、ほとんど鳥は見かけません
見えていても名前がわかりません
と言うことでいつもりんごの里さんのブログで
楽しませてもらっています
これからも、よろしくね8060
またまた大雪になってしまいましたね。
そちらもかなり降っていますね。本当にもううんざりです。
ハクチョウの食べ物は、水草やその根、青草、落穂など植物質の物が多いそうです。
コメント頂きありがとうございました。
こちらはまたまた大雪になっています。
冬はコタツが一番ですね!そちらに行かれてもやっぱり!
ハクチョウの食べ物は、水草やその根、青草、落穂など植物質の物が多いそうです(池多の田尻池ではマコモの根)。
ご主人のご実家の海では、海藻類を食べているのではないでしょうか。
コメント頂きありがとうございました。
またまた大雪になってしまいましたね。うんざりしますね。
本当に湘南の風さんがうらやましいですね。
滑川の海岸で見られたヒドリガモ、藻を食べていたと思います。好物?だそうです。白鳥さんも海岸で海藻類を食べるそうです。一応餌は、植物質のものが多いそうです。
コメント頂きありがとうございます。
またまた大雪になってしまいましたね。うんざりしますね。
手入れをしてない庭と、実のなる木が多いからでしょうか? 今のところ鳥たちが良く訪れてきてくれます。
これからもよろしくお願いします。
コメント頂きありがとうございます。