りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

元取山

2010-05-11 | ネイチャークラブ
K様ご夫妻に、ネイチャークラブ6月の定例会の元取山:195.8mを案内して頂きました。

鳥倉集落の八幡神社前から出発です。
鳥居前の畑は、福岡特産の<すげ笠>の材料の”すげ”だそうです。


途中、珍しかったコウゾの果実です。


元取山はササユリで有名で笹百合保護区になっています。まだまだ蕾でしたが、6月には見ごろになるといいですね。


今は、チゴユリが満開でした。


ツクバネウツギ:スイカズラ科(がく片の形が羽根に似ている)の花も満開でした。


頂上は360度の眺望です。眼下には、ゆっくり流れる小矢部川、砺波平野は水田が輝いていました。

今日は曇りで、立山連峰を見ることはできなかったです。

帰りは、14世紀中頃~15世紀末にあった鴨城跡の加茂集落に下山しました。

途中、袋谷の滝です。


下山してきたら雨が強くなり、可愛いタニギキョウも雨に濡れています。


楽しい里山散策でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「美しき立山の自然展」のご案内

2010-05-10 | ナチュラリスト関連
ナ同期の栄さんといちなな会の仲間の第2回「美しき立山の自然展」のご案内です。

1 日時 平成22年5月6日(木)~5月31日(月)10:00~16:00(日曜休館)

2 会場 街かどサロン「よってかれ家」
      富山市上滝418

今日午前中行ってきました。






熱心な訪問者の方があり、いろいろお話を聞きながら楽しい時間を過ごしました。


どうか、時間がおありの方は、立山の帰りにお立ち寄りいただければ嬉しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2010-05-09 | 野鳥
納屋(兼車庫)の天井にツバメ:スズメ目ツバメ科 がやって来ました。
偵察に来て(4月17日)から大分経つし、心配していましたが。

よく見ていると、番で10時頃まで、泥や枯れ草を運んできて唾液で固めて(書いてありました)昨年の巣を修復しています。


黒くなっている所が今日泥付けしたところです。

午後からはあまり姿を見せません。泥を乾かしているようです

今日は「母の日」と、三人のお嫁さんたちが素敵なプレゼントを持って訪ねてくれました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラの子育て

2010-05-08 | 野鳥
ヤマガラが出入りしていた巣穴が気になり、午後から出かけました。
今日は、立山連峰がきれいに見えています。山肌も裾野の雪が解け、大分黒くなりましたね。

左下は、26年完成予定の<北陸新幹線>の工事現場です。

虫を咥えたヤマガラがあたりを気にして、巣穴の上の枝にやってきました。


巣穴の中に入りました。


しばらくしたら飛び出していきました。


またやってきて、巣穴に入りました。
今度は出口で、しばらくあたりを見回していました。




ブラシのような花が特徴のウワミズザクラの大木があちこちに見られました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白フジ

2010-05-07 | 花・木
来週の愛鳥週間行事のお手伝いの下見に、Sさん、kogamoさんとご一緒に呉羽山に出かけました。

午前中の雨上がりで、新緑がきれいでした。

ウワミズザクラの花が満開でした。大木があちこちにたくさんあるのにびっくりしました。

オニグルミの雄花です。


散策途中、珍しい白フジが道を塞いで、辺りに甘い香りを漂わせていました。紫はこれからです。


頂上の桜並木の木の穴に、ヤマガラが入り、糞を咥えて出て行きました。きっと子育て中だと思います。お天気の良い日に出かけてみます。


民俗民芸村の駐車場に下りてきたら、電線にオオルリ♂が止まってしきりに囀っていました。下からの写真ですが。


それと最初に出会った鳥です、逆光ですがルリビタキのように見えますが?


今日もキビタキのさえずりは聞きましたが・・・ 姿を捉えたいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百間滑

2010-05-06 | 立山
「立山の自然展」の飾りつけに、大山町の街なかサロン<よってかれ>に出かけました。

同期のSさんの素晴らしい立山の四季や、Mさんの雷鳥の一年など力作ぞろいです。

来られる皆さんに、自然の素晴らしさ(大切さ)が伝わること間違いなしです。

飾りつけが終わった午後から、百間滑に出かけました。

キセキレイが水辺にやってきていました。

山麓から、粟巣野スキー場横の整備された遊歩道を、20分あまり登ると着きます。

途中、立山ケーブルの終点美女平駅がすぐ目の前でした。

百間滑を流れる冷たい雪解け水が、今日の真夏日に気持ちよかったです。

キビタキのさえずりは聞こえましたが、姿は見つけられなかったです。
ミヤマカタバミ、ザゼンソウ、カタクリ、キクザキイチゲの花が盛りでした。




山麓旅行村の広場に鯉のぼりがたくさん泳いでいました。

八重桜、新緑、残雪、青い空に気持ち良さそうですね。

立山大橋からの立山連峰(奥中央の台形)です。右手前は与四兵衛山で、中央は美女平です。


昨日の5日は、二十四節気の一つ<立夏>:夏の気配が感じられるころでしたが、今日の気温が32.3度の五月としては観測史上最高記録、ここ2~3日夏日が続いています。どうなっているのでしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ(りんご)の花

2010-05-05 | 花・木
五月に入り、暖かい陽気が続き、りんごのフジの花が満開になりました。


花をアップします。王林と比較すると白っぽいですね。

取り入れは、11月初めになります。長い試練?が待っています。

今日五月五日は端午の節句 <こどもの日>の祝日でした。
床の間に、子供と孫の鎧・兜です。

元気に育ってくれることを祈っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウクイと海王丸

2010-05-04 | 野鳥
新しいカメラの試写に、墓の木自然公園に出かけました。
ゴールデンウィーク中で、キャンプ場は大勢の家族連れで賑わっていました。

その中悠々と?カメラ片手にウォッチング。

オオルリ♂2羽 


サンショウクイ♂:サンショウクイ科 L20cm




アオジも見ましたが、帰ってくるようにとの電話が入り、早々に引き上げました。

午後から、海王丸パークへ総帆展帆された、海の貴婦人を見に出かけました。パークは多くの人で賑わっていました。

今日は「総帆展帆」の日です。何かアクシデントがあり(一緒になった人の話では、作業中にけが人とか?)、上部2枚に帆は張られていませんでした。

バックの立山連峰は黄砂で見えなかったですが、マストに上がった鯉のぼり(見えないかも)が印象的でした。

2時前に帆のたたみ掛けが始まりました(ボランティアの人たちです)。そこへ、新湊内川遊覧船が、カモメと一緒にやってきました。


新湊大橋の工事も進んでいます。主塔の上にクレーン車です。


パーク内は、八重桜が満開でした。


臨港線の道路わきに麦畑が、緑の海原となって光っていました。


穂(こちらも”ほ”)が花盛りでした。


今日は<みどりの日> 昨日に引き続き暑い夏日でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ(中杓鷸)

2010-05-03 | 野鳥
1日に、町内(村)の農業用水に通水が始まり、田起しが始まりました。水が入りだした田んぼにチュウシャクシギ:シギ科 L42㎝が、50羽あまり、下に曲がった長い嘴を水田に盛んに刺し入れて、えさを啄ばんでいました。






チュウシャクシギは、初夏には北極圏(ほっきょくけん)で子育てをして、冬には赤道からオーストラリアで越冬、春秋の渡りの時に見られる旅鳥です。

今日の気温が26.8度で、今年初めての夏日とか暑かったですね。

昨日は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日で八十八夜でしたね。
八十八夜は雑節のひとつです。雑節とは二十四節気以外に、季節の変化の目安とする特定の日の総称です。他にも節分・入梅・半夏生・二百十日・土用・彼岸などがあります。

八十八夜は春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、縁起のいい日とされてきました。
また、八十八夜の別れ霜というように、この頃から霜もなく安定した気候となり、茶摘み、苗代のもみまき、蚕のはきたてなど一般に農作業の目安とされています。

霜なくて曇る八十八夜かな    正岡子規
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝どれ市オープン

2010-05-02 | 日常
古洞で開催される朝どれ市がオープンしました。
大勢のお客さんで賑わっていました。

4月の寒さで、野菜の発育が遅れていますが、何とか間に合ったようです。

 ー角川書店の創業者、故角川源義さん(富山市出身)の義姉で、作家・歌人の辺見じゅんさん(同)の伯母さんにあたる角川文子さんが、晩年「いつか病院を建てて社会に貢献したい」と話していた夫の故源三さんの思いを果たそうと、2004年に不動産を除く財産のほぼ全額4億円を寄付された。ー
 この角川さんが、寄付された<トレーラーハウス>も設置され、お客さんとのふれあいの場所になりそうです。角川さんを真ん中に、カメラに納まりました。


先日、K新聞に載っていました近くの会社ののり面に植えられている<シバザクラ>を見てきました。


長さ約200mに渡って、赤、白、紫が咲き誇っていました。

道路わきには<ユキグニミツバツツジ>も色を副えていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする