りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ソリハシシギ他

2021-08-20 | 野鳥
今日も孫守なし、晴れてるしちょっと遠出。
ササゴイの幼鳥大きくなっていました。餌取りは失敗でした。


海岸へ出ると、アオバトが4羽やってきましたが、防波堤へは下りなかったです。飛ものの撮影は難しいです・・・






海岸にもタカサゴユリが咲いていました。
      

次の海岸(子供の頃の海水浴場:かっての砂浜は浸食され、富山湾は防波堤で囲まれています・・・)
キアシシギが4羽いて、その横に
ソリハシシギ(反嘴鷸)チドリ目シギ科 L23㎝ 旅鳥 長めの嘴が上に反っていて、足は少し短いです。遠いですが今期初見。




いつものミサゴやイソヒヨドリの姿もありました。

今日は34.4度まで上がる蒸し暑い一日でしたが、海は「あいの風」が吹いて涼しかったですし、能登半島も遠くにすっきり見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボスイカ

2021-08-19 | 日常
お盆の間、いろいろ頂き物がありました。
入善ジャンボスイカもその一つです。サンダワラ(桟俵)で化粧されて15キロと大きかったです。味はみずみずしく、あっさり甘さでした。
   
(孫達の曰く、おばあちゃんのスイカの方が甘いと?)

新潟産茶マメは絶品でした。白桃もおいしかったです。
 
薪釜で焼いたピザもおいしかったです(写真忘れました・・・) お盆の中日はお赤飯を蒸してお供えしました。

盆のお花は、ヤハズススキとベニバナサワギキョウを生けました。
      

いまタカサゴユリが咲いています。
      

今日は久しぶりに最高気温が33.3度と真夏日になり、蒸し暑い曇りの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネンとミユビシギほか

2021-08-18 | 野鳥
午後からの晴れ間、買い物の足を、いつもの海へ。
トウネン(当年)チドリ目シギ科 L15㎝ 旅鳥 が3羽の姿です。ミユビシギ:19㎝が一羽に一緒にいました。
冬羽に移行中




他の場所でキアシシギも


上空でミサゴがホバリング、海には突っ込まなかったです。


砂浜にはカニさんも忙しそう。


道路沿いにに、雅子妃殿下のお印のハマナス、赤い実もついています。


最高気温28.1度、時々雨の蒸し暑い日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ等

2021-08-17 | 野鳥
一連のお盆の行事(13日の盆の入り 15日のお盆中日 16日の盆明け) 忙しく過ごしました:お墓の掃除(10基のお墓や15杯の花入れ、周りの生け垣や草取り)、お墓参りのお客さんの接待、子供達家族とのふれあい、親戚や実家へのお墓参り等 家の周りの除草なども(平生強情のつけ?)・・・

16日実家への墓参りの帰りに遅くなりましたが、夕方いつもの海に、久しぶりに寄ってきました。

クロサギ(黒鷺)留鳥 L58㎝ がいました。










コサギの姿


防波堤には、アマサギやコサギ・チュウサギ達が、寝床に戻ってきていました。上の段にアマサギ


西の空に、幻日が見えました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、最高気温が23.7度と涼しい時々雨の一日でした。

お盆前から、日本列島 温帯低気圧の停滞による豪雨で被害が出ています。

さらにコロナ感染者も増え、富山県にも今日コロナウイルスのまん延防止等重点措置が適用されました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ幼鳥

2021-08-07 | 野鳥
今朝は、8月の環水公園MBW(第一土曜日 pm9:00~10:00)でした。
今日も35度の猛暑日暑かったです。
鳥影は、カワセミも姿を見せ昨年並の13種、参加者5名
カルガモの幼鳥も親と変わらない位大きくなっていました。

アオサギも暑いのかな? 橋の下にいました。


人気の遊覧船が通ります。


公園内、アブラゼミの抜け殻が至る所に


帰りしな、橋の上からカイツブリの幼鳥たち:2~3カ月は頸から上が黒と白の縞模様が5羽 姿をみせました。




夕方、雷雨になるが、雨は畑の作物にはスズメの涙くらいかな?

今日は二十四節気の<立秋> ですが、まだまだ残暑がつつきます。熱中症とコロナ 気をつけましょう!
お盆が過ぎるまで、しばらくブログは休憩します。再開しましたらまたよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの花

2021-08-06 | 花・木
隣町に住む次男の孫達の送り迎えを頼まれる。
近くの某大学「ひまわり大作戦」のひまわり畑を道路から眺める、みなあちら向きでした。

この後、迷路も作られるようです。

田んぼでは、県特産品「コシヒカリ」の穂もで始めました。


スイカ畑に鳥?が番をしていました。
       

今日も35度と猛暑日でした。冬生まれのりんごには堪えます。もうグロッキーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの産卵

2021-08-04 | 蝶・蛾
今日は35度の猛暑日となる、熱中症警戒アラート発令中!

最近 背戸のシロダモの新葉に、アオスジアゲハが産卵に来ていましたので、幼虫はいるかなと見に行ったら、
なんと! アシナガバチが大きくなった幼虫を食べているでは、遠目に写真を一枚撮ってきました。

自然界は、弱肉強食、自然淘汰の世界ですね。

よく見ると孵化したばかりの二歳幼虫もいました。右上の穴は、幼虫が食べた後です。


写真を撮っていたら、「真っ黒な羽に青いブーメランを携えて空をかける元気な蝶」アオスジアゲハ:大好きな蝶の一つです が、タイミング良く産卵に来ました。
金色に輝く毛でふあふあの新葉に生みます。小さな卵(普通は葉の裏に生んでいくのですが)が見れました:葉がこれから大きくなるので、卵が孵化して終歳幼虫になるまで食草として十分あります。




       

卵が無事孵化して、美しい蝶になるといいですね。

以前に終歳幼虫を虫カゴに移して、羽化させた時のブログです(秋遅くなると、蛹で越冬来 来春に羽化します)  
2013年5月24日←クリックしてみてね。

2012年10月19日←こちらもクリックしてみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ

2021-08-03 | 野鳥
昨日の最高気温が34.7度、熱帯夜、今日も朝から暑い34.6度まで上がる(熱中症警戒アラート発令)。
買い物前に、ゆなちゃんと海へ風がなく暑かったです。水上バイクが涼しそう。


今日もキアシシギがいましたが、

ミユビシギ(三趾鷸)チドリ目シギ科  L19㎝ 旅鳥または冬鳥  が二羽、波打ち際にやってきました。






その前に、学校の図書館室に寄った時、子供達が世話をしている学校農園のヘチマの花(ゆなちゃんは、ミニトマトです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギ

2021-08-01 | 花・木
ヒオウギが咲いています。葉の形が檜扇を開いたことように見えることが名前の由来。花の色が二つ


       

       
          
この檜扇(宮中で用いられた木製の扇のこと):災厄除去への祈りを起源とする京都の夏の風物詩・祇園祭。
祭りの期間中,魔除けのために民家の床の間や玄関へ檜扇を飾るそうです。

今日から8月です。旧暦では葉月(はづき)と、葉月の由来は諸説あるようです。
今日も33度と暑かったです。お墓の草掃除を少ししてきました。周りの生け垣の剪定まだです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする