其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

鎌倉の紅葉は

2011-11-13 19:44:18 | 紅葉

まだです。リンキチです。
この記事を書いている
11月初旬現在では鎌倉の
紅葉はまだ見頃を迎えては
いないでしょう。
鎌倉は海が近いこともあり、
暖かめなので紅葉時期は
比較的遅めになります。
11月後半から12月中旬
ぐらいまででしょうか。
鎌倉の中でもたまに
ピンポイントで早く紅葉
してしまうような場所、
木に出会う事もありますが、
やはり12月初旬頃が
全体的には見頃かと思います。

源氏山や獅子舞など
有名処もありますが
過去画像より鎌倉市街地、
寺社境内などの紅葉の
様子を一足先にお届け

2011111301
イチョウの黄葉と青空。
安国論寺山門前のイチョウ、
といってもどこでもありなこの写真。
2011111302
水路に散ったイチョウの葉と
映り込んでるイチョウの木。長勝寺にて
2011111303
大町 八雲神社境内にて。
イチョウの葉っぱ。やらせっぽい?
イチョウ(銀杏)には雌雄があり、
葉の形が違います。上の
八雲神社のやらせ葉っぱは雌です。
真ん中に切れ込みがあるのが
雄だそうです。

2011111304
イチョウとモミジの競演。
長勝寺にて
2011111305
長勝寺境内の法華堂前にて
モミジです、3連発。
2011111306
ちょっと幻想的に、
そうでもないか。
2011111307
さらにアートっぽく。
ちょっと置いてみました。

2011111308
オレンジっぽく見える。
というかオレンジ系の色に
染まったモミジ。
山崎中央公園内にて。

2011111309
扇ヶ谷にて、ハゼの紅葉。
ハゼの紅葉は鮮やかで
好きです。今の家の裏にも
ハゼの大木があり、これから
紅葉が楽しめそうです。

2011111310
秋の廃屋萌え。イチョウとともに。
2011111311
ステキな廃 洋館造りの家です。
屋根とかスゴイ事になってますが
窓の感じがステキ。リノベすれば
住めるようになるのかしら。
古家好きにはたまらない。
でも現在はこのおうちはもう
ありません。扇ガ谷辺りにて。

コメント